




![]() |
5 | ![]() ![]() |
259件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 356件 |
クリミヤ半島に住んでいて、ロシアに飲み込まれてしまった土地の人もロシア人なんです。
すごく難しい問題。
近くの国で戦争が始まってしまったらどちらにつくかは友人同士のけんかを目前にしたときと同じくらい悩ましい。
だから戦争は初めてはいけない。
けんかもいけない。
だから「お前ガン飛ばしたなとか」因縁つけるのは一番いけない行為とこのドラマ見てて思います。
>2022-06-20 11:09:49
勘違いしていました。1つは伍代が優遇されたものでした。
【警察登場の場面】
第2話:最上にやられ、剛が特服の正体を明かしそうになった場面
第3話:伍代と真宮がいて、真宮のみがしょっぴかれた場面
第9話:説明略
ヤンキーの話って嫌いでしたがこれは大丈夫でした。
もう少し藤田さんとの恋ばなが有るかと思っていました。
確か2話目か3話目で藤田さんの部屋が出てきてヤンキー漫画がずらっと並んでたような。
ここに伏線回収が入るとしたら実は藤田さんってヤンキー好きとか…
終わるのは残念だけど最終回すごく楽しみです。
ガッカリな最終回にはならないと信じています!
やっと録画してた9話を観ました!こちらの皆様の感想もよみ、本当にすごい回でした。もう剛が幸せになってくれることを祈るのみ。こんな素晴らしいドラマがもう明日で終わるなんて…。間宮くん、今までも素敵な俳優さんだとは思っていたけど、まさかこんなにハマるなんて。明日が待ち遠しい!けど寂しい。
マスクかぶってても大抵わかる私としては藤田さんが愛するとっぷくと難波君が同一人物なの気付かないのはずっと疑問でした。
声だって同じなのに。😊
「うるせえんだよ。〇ス」って言ったのが本当は難波君だとは思いたくないよな。
〇ス呼ばわり慣れていない彼女だからしょうがないか。
いろいろ言われている人間の方が悪意に敏感なのよね。
洗剤CMの印象しかなかったのに ハムラアキラの警部 リモラブのゴモちゃん ファイトソングのムササビさんなど見てるうちにファンになってきたよ。いい役者になる一人だね。武士や町人姿も似合いそうだし これからもキャラのえり好みせずに ガンバって~~
吟子の宿題を届けに来た猛兄。
「もっとおとなしい格好で来てくれないと」「わりぃわりぃ」
でも、多分あの服はおとなしいバージョンではなかろうか。
6月29日に特別編となる「全開バリバリでアリガト」編が放送されることが発表されましたね!楽しみ~♪
そのニュース、嬉しい!!
松も松も、出演してほしい。もう見れなくなるの
淋しいよ😢⤵️⤵️
それにしても、吟子は「今すぐ来て!」と、
誰にスマホで伝えてたんだろうね?
次回、その相手はストーリーのキーマンになるのかな?
お。特別編やるのか、嬉しいな。
ここに情報書いてくれた方、あざーす。
吟子がヘルプを求めたのはそりゃあ兄ちゃんでしょう!
兄弟でコブシの絆!!
古くさい?いやいや、それがよい!
間宮くん、クランクアップの映像を見ました。
あの学校で闘ったシーンが最後だったの?
終わっちまったな。。。の
あの、パトカーの中の表情には
ドラマが終わってしまったという
想いもあったのかな?
やりきったから無になった。。。そんな表情には
美しい何かも宿っていたね。
特別編楽しみです
グーグルニュースに、クランクアップの時の様子が記事になっていて、本当にチームワークの良い、仲の良い現場だったのだと思いました。
コロナ感染とかで、第2話が『全開バリバリでヨロシク』
トークの場となり、ただでさえ一回延びている筈なのに、
また特別編が放送されるという有り難い情報。
視聴率は悪くても、現場に届く反響は、良かったんでしょうね。
今夜、最終回を迎えても、もひとつ見られる、このオマケは嬉しいな。
最終回のその後を描く「全開バリバリでアリガト」は松が主演のごとく大活躍するみたいですね、とても嬉しいです。
まじですかぁー!!なんて嬉しいニュース!!
松💓😍💓
とても面白いドラマなのに何で視聴率が低いのかよく分からないです。
最終回も来週の特別編も楽しみにしてます。
職場でもお茶飲み友達も見てるのに視聴率低いのはわっからんです。調査対象じゃないからやな。どうでもええ。
新枠やし全国的にこの枠でこんな面白いドラマやってるなんて気付けない方々が多いんやろ、気にすることあらへん。
最後のお父ちゃんの「やうし」が長かった~😆
この愛すべきドラマに星をいつつ。
来週の松の活躍、楽しみにしてまーす!
原作はもっといろいろエグいところ 最終回うまくまとめてくれてめっちゃ楽しんだよ!猛兄ちゃんいいなあ・・弟助けにきた時 鳥肌たった。こんな兄妹たちに両親、+松 この一家なら毎日晩飯食いに帰るのわかるよ。
ありがとう。来週も楽しみっっす。
よかった、みんなと一緒に卒業できそうじゃん!
満を持して兄ちゃん登場!
『だれだっけ?』は最高に笑えた!
そしてその後のギャップが凄い、振り向いた瞬間には目に涙が…
迫真の芝居だった。
キャストのみんな、最高!
このクールを楽しませてくれて、ありがとう!
来週も楽しみ。
来週は松!
やぅぅうううううぅぅぅぅぅうううううぅぅぅし!
1話から欠かさず観たドラマは久しぶりです。
毎回泣いて笑って、引き込まれる話ばかりでした。
最終話は兄ちゃんの「卒業できるといいな」と、その後の涙で号泣。満島さん、演技を超えた心からのごめんな、でしたね。
もちろん、間宮さん、神尾さん、森本さん、難破ファミリー、森川さん、キャストの皆さん全員が本当に素晴らしかった。
あと、先生やヤンキー達の配役も絶妙でした。完全に嫌な人じゃない感を醸し出していた桐山先生役の方が印象的でした。
特別編も楽しみです。
今回は、赤ペン先生こと桐山の出番が多くて、
まさかのあんなとこから顔をだすとは。。。
そう、体育館ってそういう窓がたくさんある
んだったわ。
迫力があって、ちょっと怖くて(笑)、最高でしたね。
大丸ゴリラの、森本くん。ゴリラゴリラって呼んで、
ごめんね。
ストーンズの森本くんは、けっしてゴリラじゃ
ないからね。愛嬌は一番ありそうよね。
しかし、今回は、島崎くんの勇気に拍手でした。
あの校長へのひとことがなかったら、藤田も後に
続けなかった。島崎くん、お手柄だったよ!!
やっぱり、良い子だなぁ。しみじみ。
兄貴も含め、家族が互いを認め、思いやれるのが
いい。口はちょっと悪くても心が優しい。そんな
難破一家は、けっして「不良一家」じゃない。
「優良一家」だ。だから、好きだよ、難破家。
松!松は、今回も窓からみんなを見て声援を送ってる
姿が、けなげで、可愛いかった。
次回は、恋のキューピッド役?大活躍を首を長くして
待ってるね。
最後、全員集合に、ホロリ。3ヶ月間、いいものを
みせていただき、ありがとうございました。
あ、1人いなかった。。。ウイカさんも、ありがとー。
あ、追伸
お母ちゃんからも、やぅし!が聞けた。
やぁーうし!😃❤️😃
高校に乗り込んで、剛の人生に大きな傷を負わせたのに、
まだ追ってきて、喧嘩を避けようとする剛に金属バットで
フルスイングするんだ…😰しかも頭を。
本当に殺す気か…😰
猛兄が来なければ、どんなことになっていたか。
今回グレをやったけど、グロと池袋の壊し屋 竜二がいなかった。これ、ちょっと不安材料。ここは映画?続編?
グレが、早々と警察から解放されていたほうが、
違和感あったよ。街のチンピラって感じだよね?
たぶん、残りの二人はまだ、解放されてないのでは?
余罪を固めてくれれば、壊し屋なんか10年ぐらい
刑務所なのでは?
何故ヤンキーで全国制覇を目指すのか、ずっと不思議に思ってた。マトモな奴ばかりじゃない。危険もつきまとうのに。強さで己を誇示。強ければ強いほどカッコいいと思ってたんだ。そゆことか。拳ひとつってのもイーネッ👍
家に戻った後の勝父ちゃんの言葉が良かった。宇梶さん良かった~!
再び料理に精出すナオミ母ちゃん。
猛兄に物申す伍代。黙って殴られる猛兄。
七色の声?を駆使して白百合の生徒に混じって野次る大丸😆
クズ!と一括するマキノ。剛の帰還を喜ぶ吟子と松。
クラスメートのボイコット、励ましのメール。
生徒を擁護しようとする先生。
悪に徹しきれない桐山。
分かりやすく自分本位の校長。
また、再び会いたいものです。
いい最終回だったね
個人的ツボはシャイニングだったけど(似すぎてて笑った!)
ツヨシやタケシは言わずもがな、桐山教頭とか母ちゃんとか、とにかく俳優さんたちがみんな上手かった。
暴力とかヤンキー全開なのに、なんか爽やかなドラマでした。ありがとう。
一夜明けても余韻で胸が熱くなったままです。
剛と猛の和解のシーンは、昨日から5回くらい見返しましたけど、見るたびに泣いてしまう。二人とも本気で泣いてて、セリフというより心の声がそのまま出たような印象でした。
今作で私と娘(高校生)は、かんっっっっぜんに間宮祥太郎ファンになりました
真面目な時の爽やか笑顔と、特服のときの射抜くような眼光の鋭さ。振り幅がすごい。どちらも素敵です。
グロと壊し屋は、まだ解放されてない…。
なるほど。納得な理由。諸事情で早い遅いが出たのかな。
>余罪を固めてくれれば、壊し屋なんか10年ぐらい
刑務所なのでは?
マジでそうなって欲しい。この人達、怖すぎる😰
猛兄に叩きのめされたグレは、もうやって来ないで欲しい。
最終回は
ごくせん似だな
ドラマがスタートして2回目?の放送が撮影の関係で裏話トークショーみたいになってました。
あれを見た時に現場の雰囲気の良さや俳優さん達の息の合った様子がすごく伝わってきました。それで「このドラマ絶対面白い、最後まで見よう!」と決めました。
その予想を裏切ることなく、毎週毎週本当に楽しませていただきました。ありがとう。本編の感想は私が感じたことをほぼ皆さんが書いて下さってるので割愛します(笑)
願わくばこの先は、
剛の白百合での涙の卒業式、
剛の美大受験はいかに?、
剛と藤田さんのその後のラブストーリー、
猛の就活物語、
父ちゃんの日常(仕事風景)等々、見て見たいなあ。
間宮さんは最高の当たり役の難破剛をライフワークでやって下さい。いや、間宮さんだけじゃなくて全員ですね。
とにかくここ最近で一番面白かったドラマです。
最終回もうまくまとめたね。星5個じゃ足りないよ。
兄弟愛、家族愛、仲間愛、そして恋愛、全てが良い感じに収まった。
いや~面白かったです!
今後『卒業編』と称して剛の受験から卒業式までが観れたら良いなと思います。
他の方も書かれてたけど剛と藤田さんの恋の行方、猛の就職気になる~
1話目を録画し損なったので夜中でも良いから再放送して欲しい!!
立てこもって抗議するって荒れた時代の学園ドラマだ。今見ると逆に新鮮だった。ツヨシと藤田のシーンはまさかと思ってドキドキしたが、指切りげんまんで可愛かった。ただし、やはり最後はクズ校長をギャフンと言わせないと…ツヨシが退学保留のままではすっきりしなかった。
全体的に、もっとハードボイルドかと思っていたが、感傷的な部分も意外に多く、初めのイメージとは少し違った。でも楽しかった。
最終回、森川ヒロイン最高の演技だった。それから最後の最後にきて猛兄の正義の拳が炸裂!!スカッとした。来週の特別編は松の活躍が楽しみだ。
ちょっと退屈だった。
評価が高いのが不思議。私には低視聴率の方が納得できる。
間宮くんは前に深夜枠で主演したときも同枠では一番の低視聴率だったな、そう言えば。
前回の感動シーンとそれまでの展開をうまく織り込んでのオープニング。
ここでがっつり剛の拳を見せてからの、最終回本気の拳封印。
あれだけ強く、あれだけ絡まれ続ければ校長でなくても「また殴る」となる。
そして、かつてのドラマならどうしたってもう一回そういう見せ場を作ったでしょう。
それをしゃべい奴らの決起が、見せ場に。
その決起を一番強い思いでやりきった藤田さんがどこまでも「暴力はだめ」を曲げずだったのも、さらに剛に本当の拳封印を為さしめたのもあわせて、おお。「今のドラマ」だなあってすこぶる感心しました。
家族で楽しい食卓。家から制服で登校。学校で皆に囲まれて口はちょっとやんちゃ言葉。もう、なにも隠さずなにも偽らず、居たい場所でありのままでいられるという大大円、でほんとに清々しかったです。
美大合格はまだわからない。そのほうが夢を持ってすすむ感あって良し。
兄ちゃん仕事探せ。も、ほんとだよっ(忘れてたけどっ!)と見るものすべての総ツッコミを誘い。
なかなかないほど、すべてに行き届いた最終回でした、
(伍代にあげたはずの落花生を公園着くときにはたけしが持ってる。しかも開封してた。そして食べる。そういえばその前のもらったシーンで、いったん手渡されたのにさりげなくテーブルに置いてる。でもまた持たせれてる。これは公園に行くまでに「お前落花生返せよ」「というか、俺落花生苦手なんすよ」の会話があったのか?それとも無言で取り返す、実はちょうど良かった返しておく、のやりとりがあったのか。いずれにせよ、口で言い合ったり態度で見せるよりも二人の間に育まれてる関係性を感じさせた粋な演出だと思いました)
最終回はずっと泣きっぱなし。
卒業式で終わるんだって思っていたからちょっと残念。
しかし、何で他局のドラマと同時刻でやるんだろな。
見る方だって困る。
のちのちウィキでも評価より視聴率の数字が残る。
日曜9時のドラマ枠も面白いのに視聴率が悪くて撤退してる。
そういうとこ、上が考えないとドラマも役者もうかばれないでしょ。
低視聴率で高満足度ってやつ多々あったけど また一例ができたようですネ
テレビ観るのが在宅率の高い中高年層だからという解説もあったけど 後付けは確かにどうでもいいデス。
ツヨシがヤクザに勧誘されたり タケシが襲われたりそんなシーンなくて 本当によかったデス。
松も一躍人気者になってしまって 三匹産まれたつれんちの芝の赤ちゃん 松 竹 梅ってつけてましたよ。爆笑。
4匹なら 松 タケシ ツヨシ ギンコでもよくね?
今期唯一面白かったです。
素敵なドラマをありがとう。
とっても楽しかった。ラストも胸熱でした。
オマケ回の松の活躍が最後の楽しみ。
可能ならいつか、難破ファミリーとみんなのその後を
続編orスペシャルで、是非。
伝説のドラマ「ハゲタカ」だって視聴率は悪かったんだよ。
初回放送時は。
せっかく高校入ったのにいろいろ辛かったり困ったりしている高校生に元気をあげられるドラマだったと思うのね。それに学校の先生も見てほしいな。
いい生徒いい先生の評価って何なんだ?
みんなそういう評価を手に入れるためになんかを犠牲にしたり、嫌なこと我慢して学校で暮らしているかもしれない。
そんな悩みを抱えているのも自分だけじゃないって気づいて、みんなで協力すればよい方向に向かっていくんじゃないかと気づかせてくれるドラマだったと思う。
皆に勧めたい。
1話で暴力反対と叫んでいた藤田さんは、最後は剛が傷付くのを見たくないので暴力はやめてと言っていた。独特なヒロインだっけど、いつの間にか剛の理解者になっていたんだね。島崎くん最後頑張ったね!特服が剛だと気付いても変わらなかった。伍代と大丸の友情も良かった!お兄ちゃんの思いも。間宮くん、本当に泣いてるの?ってくらいすごかった!間宮くんのするどい眼光がすごすぎる。島崎くんに助けられた時、真っ直ぐに島崎くん見つめる目がすごすぎて、何回も観た!いやもう感想書ききれない(笑)とにかく最高でした。
このドラマを通して神尾くんがすごくすごく上手くなった気がする。
今まで、顔がかっこよすぎてそこだけが目立って仕方なかったけっど、そこに演技が追いついてきた感じですねー。。
今後のさらなる活躍を期待!
某「やほお」ニュースの関連記事に「感動した」「続編希望」という主旨のコメントを入れたら、20時間経過しても「いいね」のカウントが増え続けています。
別のドラマ(毎朝やってる小説みたいな)の記事に書いた時は数時間で動きが止まったので、その違いにびっくり。
このドラマを愛した人たちが他の方の感想に共感したくて、時間の経ったコメントも追いかけて読んでいるのかもしれませんね。
※ちなみに反対のカウントは「いいね」の1%程度です。
・・・・・と、変な切り口ですが、そんな分析もしてしまうくらいに感動を引きずっている毎日です。
テーマが「家族」「友情」「勉強と部活」「いじめ」「過去の自分との決別」など、わかりやすくて普遍的なものだったので、共感できる世代が広かったのではないでしょうか。小中高生から大人まで。
剛が「普通の高校生になる」ことに真剣に取り組んでいるから、
大切な「ツレ達」にも影響を与えていったんですよね。「演じる」のではなく、心の底から、普通の高校生活を送りたいと。
ドラマですからね、フィクションですけどね、わかってますけどね、でもやっぱりその強さと純粋さに憧れますね。
私も、今期一番、毎回楽しみに観てたよん。
間宮くん、このドラマへの思い入れが人一倍、
熱いんだろうな。
もう、まぶたが腫れて困ったんじゃない?泣くわ泣くわ。
ドラマ愛が溢れちゃってるもん。いいドラマやったし。
間宮くんの、ツンデレで泣き虫な兄貴大好き弟役、
まじで適役やったね。
うーん、最低でも、年に2回は難破ファミリーを
観たいなぁ。熱く和気あいあいな家族にまた会わせて!
スポンサーリンク