2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)28001~28050 件が表示されています。

2018-09-25 15:16:14
名前無し

カンちゃんに自分の考えだけ押し付けて「この話はおしまい」。
カンちゃん、納得も理解もしてないからすずめの留守中に居なくなったんじゃないの?じっくりゆっくり話聞いてあげようよ。
そしたらあかりちゃんの話も出てくるだろうし違う方法も見つかるかもしれないのに。

2018-09-25 15:24:59
名前無し

カンちゃんのイジメ問題も、涼次がスズメに「やり直そう」発言する前フリにみえる。

それにしてもあんな高価なブローチ(安物にみえるが)を簡単に子供が持ち出せるようにしてちゃダメでしょ。友人にあげようとか言ってるのを聞いてもニコニコするだけの三オバたち・・。このドラマには甘やかす大人しか出てこないのね。

2018-09-25 15:29:15
名前無し

次から次へと盛り上がる出来事が起こる。
軽薄だったりする展開もあるけどとっても好きですよ。
そのサービス精神に感謝です。
朝ドラ史上一二を争うpopなドラマとして後世に残るでありましょう。

2018-09-25 15:39:54
名前無し

スズメみたいな女と付き合いたいなあ

2018-09-25 15:43:58
名前無し

「逃げるんじゃない。正しい場所にいくんだ」っていい言葉だなって思ったけど、後からじっくり考えて、じゃあ正しくない場所はずっと正されることはないままなのかなって思ってモヤモヤ。

2018-09-25 15:45:46
名前無し

転校すると言って、また岐阜に帰ったら笑う。

スケートも「花野はそこそこ頑張りました」とかだったら噴飯もの。半分マーチンショウだ。いや、資料映像見せただけマーチンショウの方がマシだったかもしれない。

なんせ花野のスケートが目的で東京へ出たのだから。

2018-09-25 15:51:05
名前無し

昨日の鈴愛の台詞の指摘がされてるが、永野芽郁さんは163cmで女性として背の高い方。ヒールを履くと男性に遜色ない。一方の作者は154cmで平均並みで小柄。
「そうか、ママ、小柄だからな」と鈴愛が花野に言う。
鈴愛は作者の分身。「全部、北川。」。

2018-09-25 15:56:32
名前無し

母親なら、なぜ、先に娘の話を聴かない。
一方的に、守るたら、なんたら、いい。
娘の気持ちを置き去りにする。

そして、大好きな律とお茶してる。

なんだかなあ。
本当に底の浅いドラマで、嫌になる。
脚本がペラペラなのに、名優(キムラ緑子、麻生祐未、須藤理沙)
の涙を観ていると気の毒になる。

私は涼ちゃんがくずだとは思わない。
それなら、結婚した夜に律を想って泣くすずめの方が
怖い。

もはや、破綻しているドラマに誰も期待してないが、
どうも、次から次へといろんなエピを盛り込み、
観ている方が嫌になる。

2018-09-25 16:03:53
名前無し

家族を捨てて映画監督を目指したリョウジと、妻になり直そうと話した翌朝に川辺でスズメと熱く抱擁する律と、どっちがクズなのか…。
浮気していないし、我が子に会いたいと言ってきたリョウジの方が許せるかな。

スズメはリョウジと結婚した時に笛を捨てるべきだったと思う。

    いいね!(1)
2018-09-25 16:09:18

こんなに不愉快な朝ドラは、初めてでした。
被災地に住んでいますが、震災の描き方が作家の自分本意な冷たさを感じ、身震いし、怒りがおさまりません。流すNHKも、どう感じているのか。

2018-09-25 16:18:06
名前無し

最初の一週間は朝ドラ史上最高の作品と思ったが
その後はずっと最悪な毎朝を過ごすことになった。
見たくもないが家族が時計代わりにつけるので聞いていて
あまりに腹が立って包丁で指をグッサリやってしまった事も。
本当に二度とお目にかかりたくない。

2018-09-25 16:19:20
名前無し

え…いきなり転校すればいいて発想??学校やいじめてる子供の保護者と話し合ったり一度も解決しようともせず??まだ3年生で皆子供でそんな陰湿でもないし、いじめの発端は地震という仕方ないもので、充分解決の糸口はあるでしょう??
津曲息子のようになってたり、かんちゃんが内気で今まで長くいじめられてきてての決定打ならまだわかるけど…バカ親すぎ

そしてユウコの件へのこの態度!
共感できるとでも?

もう意図的にわざとさせてるとしか思えないのですが。
なんでこんな普通以下の人間性出来損ないなヒロインの半生わざわざ見せられているのか意味がわからない。

2018-09-25 16:26:44
名前無し

悪魔の笛が、律の手元に置いたままに。

もうあの笛はいらないっていう前兆?

大企業を辞めた無収入の律より、映画監督の涼次を選んだら

「さすが、クズメ!」って思うわ。(悪い意味で)

2018-09-25 16:33:31
名前無し

いじめられた方が転校するよりいじめた子が転校すべきだ。学校はいじめに対してもっと厳しくすべきだと思うのは私だけ?だって人一人の命が亡くなってもいじめたほうは普通に生きて行くんだよ。いじめらて自殺した子は未来を亡くしたことなんか忘れてしまうのだよ。こんな悲しいこと許せない。

まずかんちゃんの先生がダメ教師だ。律はかんちゃんのマグマ大使なのが嬉しかった。

2018-09-25 16:33:35
名前無し

律との再婚も反対
女の子連れての再婚は慎重に

涼ちゃんとより戻したら
子どものこと考えたらそれがいいじゃん
今監督として成功しているなら生活も安定するし
律じゃ経済的にも不安定じゃない

2018-09-25 16:41:13
名前無し

涼ちゃんみたいなのは絶対ダメだ。

2018-09-25 16:51:13
名前無し

律よりかはましだと思う。

2018-09-25 16:53:46
名前無し

どなたかの投稿に、震災や社会問題(今回はいじめ)に「触れながら」という表現がありましたが、「触れながら」とは本当に的を射た表現だと思いました。。震災にしてもいじめにしても、真摯に向き合い描くつもりなら、もっと早い段階で盛り込み、どちらのことも時間をかけて丁寧に描かくべき話でしょう。とても最終週におまけのエッセンスのように、ちょろっと加えて話の泊付けに利用するような題材ではありません。
全てがちょっと出し、そして話を熟成させることなく引っ込める。だからどのエピソードにも深みがない。品数はあるけど、全部安物の粗悪品って感じですね。

    いいね!(1)
2018-09-25 17:00:31
名前無し

震災の話もイジメの話も、すごく薄っぺらな話になってしまっていて、あと1週間しかないのにブチこんできたのは、社会派ぶりっ子にしか思えません。
私もイジメを経験したし、阪神大震災を経験したのですが、こんな薄い書き方なら、描かないほうがよいです。東日本で震災経験された方は、どう感じて見ていらっしゃるのか、イジメ経験中の子はどう捉えるか、心配です。
脚本家は、自分本位でなく、視聴者側に立ってどうドラマが影響してるか、もっと考えたほうがよいです。
特に朝ドラは老若男女、色々な人が見てる。奇をてらうより、人の心をほのぼの明るくするような話にしてほしい。

2018-09-25 17:02:09
名前無し

涼ちゃんが復縁を迫ったとき「パチッ」と音がして、一瞬間があってから律の部屋の電気がついた。
てっきり、スズメが涼ちゃんをビンタしたのかと思った。

2018-09-25 17:02:21
名前無し

スズメには自分がいじめられてた時の経験から語れる事は無いのかね。
映像では見せてもらってないけど、そう言う設定だとセリフでは聞いてるのに。

2018-09-25 17:21:44
名前無し

>私もイジメを経験したし、阪神大震災を経験したのですが、こんな薄い書き方なら、描かないほうがよいです。東日本で震災経験された方は、どう感じて見ていらっしゃるのか、イジメ経験中の子はどう捉えるか、心配です。

私もどちらも経験しましたけれど人によって捉え方はそれぞれあるでしょうね。私は別にこの描き方で特に傷付くことも無いので、批判されている事が全てだとは思いませんし、今回で鈴愛がまた好きになったくらいです。鈴愛がりょうちゃんにどう返事するのか気になるので早く続きが観たいです。

    いいね!(1)
2018-09-25 17:33:14
名前無し

ここへきて、スズメの心が変わるようなら、物語が完結しないと思いますよ!

2018-09-25 17:33:30
名前無し

浅い薄い思いやりのない描き方なので不快に思う方々も多いと思います。震災そのものを描くのではなく自分が描きたいものの為に震災を利用しているように見えるから。

2018-09-25 17:33:39
名前無し

雌の匂いがする母親になんか話さないよ

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-09-25 17:40:01
名前無し

イジメと震災両方経験したと書いたものですが、描くなら、もっと丁寧に描いてほしいのです。

例えば、イジメ。かんちゃんは親しい友達や助けてくれた灯ちゃんとは、別れたくないかもしれない。転校するにしても、転校先では友達ができるのか、転校生というだけでイジメられる可能性もある。そんな葛藤も子供ながらあるはず。先生にしても、あまりに簡単な対応のしかた。母親は、もっと色々と子供の心情を丁寧にききだすべき。ドラマで描くなら、もっと丁寧にしてほしい。

しかし、感想は人其々ですから、それは否定しません。脚本家には、もっと色々考えて脚本を書いてほしいだけです。

2018-09-25 17:41:48
名前無し

衝撃のラスト
完結できずに次回につづくで終わる

2018-09-25 17:45:37
名前無し

視聴者の裏をかくのが良い作品だと勘違いしている脚本家よ、以下の一文を読め。

”作品の最後の一行に於て読者に背負い投げを食わせるのは、あまりいい味のものでもなかろう。所謂「落ち」を、ひた隠しに隠して、にゅっと出る、それを、並々ならぬ才能と見做す先輩はあわれむべき哉、芸術は試合でないのである。奉仕である。読むものをして傷つけまいとする奉仕である。”(太宰治「如是我聞」)

    いいね!(2)
2018-09-25 17:47:42
名前無し

私はいじめも震災もこの朝ドラなら、こういう描き方でいいです。あまちゃんのように東北の復興を願って作ったドラマではないことはわかります。朝から重いいじめを深く追求すると余計学校に行きたがらない子が出てきたりするのではないでしょうか?どうまとめるのか?お手並みを拝見しております。

2018-09-25 17:48:01
名前無し

いじめ、転校、手っ取り早い。今まで頑張りのきかない努力しない
なんでも人まかせの人間だな、って思ってたけど子供に対してもそうなんですね。すずめって。友達と遊んだり律とベッタリする時間はあっても子供の事にかける時間はないんだ・・。

2018-09-25 17:48:06
名前無し

カンちゃんの立場に立ってのコメントが多いので。
あかりちゃんの立場を経験した者としては、守りたかった友達が転校を選んだら、悲しいかな。自分の力が足りなかったと落ち込むだろうし。
あかりちゃんは、クラスのその他大勢に奇異の目でみられることも覚悟してカンちゃんを守ろうとした。きっと担任の先生に事実を伝えたのもあかりちゃんだろう。
彼女は別にヒーローになりたかった訳ではない。友達(カンちゃん)がからかわれて泣くのを見ていられなかったんだと思う。感謝されたい訳ではない。とにかく自分の正義を貫こうと奮い立ったのだと思う。
その結果が、カンちゃんの転校か…。

かつて自分も不登校気味の子をなんとか学校へ来られるように迎えに言って欲しいと先生から頼まれたことがある。近所の子と一緒に。クラスは違ったものの、みんなでわいわい仲良く過ごせていた…と思っていたけれど、ある日その子は不良になった。いわゆる不良。今まで意地悪してきたはずの不良グループの中にその子の姿があった。それきり二度と声はかけなかった。
その子の身の上に起きた家庭内のいざこざは知っているが、自分の中ではいまだに許容できない。
あかりちゃんも顔では笑ってお別れするだろうけれど、心に消えない傷が残るだろう。

いじめは加害者と被害者だけの問題ではおさまらない。
そんな重いテーマを最終週に持ち込んで、しっぽまでアンコが詰まった鯛焼きだなどと表現する作者の神経を疑う。なにもわかっていないなら取り上げないで欲しい。震災のことも、いじめのことも。

2018-09-25 17:48:10
名前無し

>>震災そのものを描くのではなく自分が描きたいものの為に震災を利用しているように見えるから。

追記
イジメと震災両方経験のものですが、同意します。
そうなんですよ、りょうちゃんとの復縁問題につなげるために、安易にイジメ話を出してるようにしか見えないし、
震災にしても、話の展開上、都合よく利用してるようにしか、思えないんですよね。。

2018-09-25 17:49:07
名前無し

こんなに間が空いて今やり直したいとか言う?ヒロインに何もかも都合いいね。カノのいじめ問題も対策せずに転校しようとするのも疑問。次の学校もいじめられたら又転校なの?
スズメ自体Cafeにしろ、屋台にしろどんどん辞めて使われるの嫌みたいだから考え方なのかな〜。

2018-09-25 17:50:20
名前無し

某ネタバレサイトで最後までのあらすじと解説を読んで泣いてしまいました。最後まで気を抜かない脚本に期待しています。半分青い、ありがとう。

    いいね!(1)
2018-09-25 18:05:21
名前無し

いじめられた子を持つ母親として一言いいでしょうか。
転校も退学も最後の手段。教師相手に戦う私を見て、あの時のお母さんを一生忘れないって言ってくれました。結果、退学したけれど
強い娘になって今は幸せを掴んでいます。

2018-09-25 18:09:14
名前無し

すずめも大概だけど、涼次だって養育費払ってなかっただろうからクズだよね。あ、お似合いの二人ってことか。

2018-09-25 18:17:47
名前無し

尻尾まであんこがいっぱい詰まったたい焼きもあんこがまずければ
意味ないです。なんでもかんでも詰め込めればいいってもんじゃない。

2018-09-25 18:23:47
我慢

ただただ我慢してみています。最初の頃は応援してる、なんて書いたりもしたけど、もう途中から、スズメの最後の最後まで、不愉快な言動盛り沢山にがっかり。自分本位な主人公には全く共感できなくなり、振り返ると、ただただ不愉快になったいらないシーンが多かった。あのスタートで、このゴール。いらないエピソードじゃなく、心がほっこりするエピソードでまとめてほしかった。残念すぎて残念すぎて悲しくなるドラマはいらない。「純と愛」よりたちが悪い。脚本が悪い!脚本家の言動も不愉快!毎朝の楽しみである朝ドラは、もっと気持ちのいいドラマにお願いしたい。

    いいね!(2)
2018-09-25 18:24:19
名前無し

あと4回。昨日も今日も試されるような内容ではなかったけど。

2018-09-25 18:24:21
名前無し

ドラマだからおもらしに突っ込む気はさらさらないし、一体験だけで全て
で無いけど、お漏らししても、逆に慰められた気がする。家に帰ったかな、
忘れた。自分の当時は転校のほうがきつかったイメージが残っている。
フィクションであるけどリアルに感じれば、時代は変わったのかなあと言う
印象。いま思えば確かにお漏らしはほろ苦い。いじめについては、よく分か
らないけど、おろおろするのは確か。 
すずめが律に相談したのも、良いように考えれば、カンちゃんを迎えに行く前
に、今のすずめを確かめたかったために、律に相談したようにも考えられる。
いろいろなテーマを一気にいれて違った、賛否あるのは承知で変わったことを
したいのかな?と冷めたような感想で、一個人としては最終週が分からなくなった。

2018-09-25 18:31:29
名前無し

律に続いて2度目の突然プロポーズ。
今回も相手の状況がよく解らないので、こうした方がいいよとか考えようが無い。
突然って劇的でショーって感じで常に説明は後。
最後まで下手さはブレないな。

2018-09-25 18:41:37
名前無し

イジメ経験者だけど、「転校しよう」って言ってくれるのはありがたいし、死ぬよりマシなんだけどさ…。転校したって、結局友人関係築き直すのは自分自身なんだよね。逃げていいよとは言ってくれても、誰も新しく関係を築き直すまでは手伝ってくれないし。そりゃあ、無関係な人からしたら「戦わなくていい。手っ取り早く場所を変えよう」でいいのかもしれないけどさ…。イジメさえなくなってくれればそこにいたいって思うのは自由なんじゃないかな。「無駄な戦い」を「手っ取り早く」回避した先の将来には誰も責任もってくれないのに、軽率に転校すればいいっていう提案を持ち掛けられてもしっくりこないよ。ある程度大きくなれば自分の選択に責任の持ちようもあるけど。

    いいね!(1)
2018-09-25 19:02:54
名前無し

震災もいじめも残り一週で扱う題材じゃないだろう。
何考えてんの。
こんなデリケートな話題を軽く扱ってドヤ顔してる脚本家の気が知れない。

    いいね!(2)
2018-09-25 19:07:31
名前無し

私の知り合いの小学生の娘さんはイジメが原因で学校に行きたくないとずっと不登校です。
でもケーキを作ったりするのが好きで将来はその道に進みたいと明るく過ごされているみたい。
私も取り返しが付かなくなるよりそれでいいと思ったし、何が正解かなんて誰にも決められない。それぞれでいいんじゃないかなと思います。
実はかんちゃんのこと最初ちょっと苦手だったんですが、最近とても可愛いく感じます。
鈴愛も母親らしくて違和感が無いのが凄いと思います。

2018-09-25 19:09:51
名前無し

んー、太宰はキライ。

2018-09-25 19:19:34
名前無し

不登校は親が打ちのめしされるよ。
泣いているのを見たことがなかった友人が、不登校の子どものことで泣いていた。長い間、親子ともに苦しい。
私立の学校行って、いじめが原因で公立の学校に転校した話も聞いたことがある。
何が一番の対処方法かなんて、みんな違うから答えは出ない。
そんな難儀な問題をしれっと扱いからたちが悪い。
震災だって、まだ傷が癒えている訳ではない。被災した方々はおそらく誰一人として癒えていない。NHKは『あの日わたしは』を放送している局なのに、何をやらかしてくれっちゃってるのと思った。失望した。

どちらも、こんなヘナヘナした恋愛ドラマで扱っていい話ではない。

2018-09-25 19:22:59
名前無し

つまらない・・・つまらない・・・つまらない。
あぁ、つまらない、つまらない。

ちなみに、先週も同じ内容の投書をした。

2018-09-25 19:24:34
名前無し

最終週に多分活躍されるかなあの方…悲しい結末になるようだ。

2018-09-25 19:36:16
名前無し

親の都合でくっついたり離れたり…振り回される子どもの気持ちにもなってくれ。

2018-09-25 19:37:50
名前無し

イジメにあったからイジメの辛さが、よくわかる。小学生だと、今はどんなのか。自分は中学生の時壮絶なイジメにあった。マジで自殺を毎日考えていた。怖くて出来なかかっただけ。母親しかいないし、引越しなんかする余裕がないのわかってたし、母親が仕事に行く時間が早かったから学校サボって不登校。高校は通信で何とか卒業。ちょっと半分、青いのドラマ感想から外れるけれどイジメにあったら学校なんて行かなくていい。イジメに悩んでいる人がいたら、これだけは伝えたいです。イジメする奴なんて人の心の痛みなんて絶対わからない。弱い者イジメて楽しんでるくらいのクズばっかり。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)28001~28050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。