5 | 4件 | ||
4 | 4件 | ||
3 | 11件 | ||
2 | 3件 | ||
1 | 13件 | ||
合計 | 35件 |
読み | にほんいちのさいていおとこ ※ わたしのかぞくはにせものだった | |
放送局 | フジテレビ | |
クール | 2025年1月期 | |
期間 | 2025-01-09 ~ | |
時間帯 | 木曜日 22:00 |
香取下手
まだ視聴中だが、ホント下手だなあ
ビジュで評価してはいけない時代なのかもしれんが、なんかそれもね…
中居さんなら継続視聴するところだが、うーん
やっぱリタイヤっすね…
笑ゥせぇるすまんと湯婆婆とアバズレお月見姉妹か出ているような、妖怪屋敷的な21時と見比べるとこちらの方が1話目は面白かった。
家族になるって素になるってことかな?オジサンがマジギレするまで観てみようと思ったかな(笑)マジギレしなきゃ駄目でしょ、それが家族ってやつでしょみたいな感じかなぁ。
志尊くんが子持ちってねぇ、、。
叱らない子育ての流行り、そろそろ終わらないかなぁと思ったよ、未来の子育て世界の子育ての前に、叱らたことない子供を社会に出すと会社が社会が困るのよぉな〜(笑)イクメンかイクママか知らないけど女が男になることが男女平等の多様性なのか?ちょっと前にこの枠だったかであった書道家が田舎と子供で開眼するみたいな話だったら離脱だわぁと思った1話目でした。
全くおもんない
ラストの草彅との握手だけ良かったから☆1
中山美穂さんが出てる…
香取さん合うよね、こういう役。
これから先の展開にも期待してます。
2話も見たいと思えなかった。
面白がらせる工夫が足りない。期待していたのに残念。
元テレビ局員だった大森一平(香取慎吾)は、とある出来事を経てフリーの政治ジャーナリストをしている。
もう一度脚光を浴びたいと思ったか、次期区議会議員選挙に出馬すべく、亡き妹の再婚相手(志尊淳)と姪甥と同居して好感度を上げる作戦を立てたのだが…。
少なくとも、「日本一の最低男」には見えないと思う。
DVとか、ギャンブル好きとか、女にだらしないとか、そんな気配はない。
選挙対策とは言え、不器用ながら洗濯も食事作りもお迎えもしてるし、運動音痴だった自分と重なって見えたか、甥っ子の朝陽には妙に熱心だし。
まっ、牛乳アレルギーだと知っていながらポタージュスープの配達を頼むのはうっかりでは済まされないけどね。ワザとだったらそれこそ最低男。
ところで、この子たちの実の父親って生きてるのかな。妻子を捨てたことを後悔して現れたりするのかな。どうなんだろう。
初回は星3つくらいかな。
前半、小さい子のヤンチャはガォーが定番か遠慮ない子供達の過剰演出ぶりにイラ志尊くんの甘親ぶりにイラとなりながら我慢。今回はあさひくんのターンでセリフも場面も多くて大変だっただろうから子役さんに酷かも知れないけど涙のない泣きとカメラ目線の芝居も厳しかった。が、よくある違うもの同士多様性が生む相乗効果と自己顕示欲の政治家への転身打算から利他的なものに変化する民王的経験をこめながら子供世代、シングルファーザー、働く人と…社会性を入れ込むベタなスタイルだけど悪くない。言うほど最低じゃない一平さん役香取くん役者は巧いだけが優れてるわけじゃない持ち味が生かされることも大事。自分はこの感じキャラクターいいと思いました。草彅剛くんはあの鷲津役で登場だったんですね!2人の共演も良かった。最後に中山美穂さん改めてお悔やみ申し上げます。残念ですが継ぐ忍さんがしっかり演ってくれると思います。自分は来週も見ようと思いました。
家事もロクにしていない独身男が、それなりに目的があると言え、いきなり子供二人とその父親の面倒なんか、看れるわけ無いよな。それにしてもドラマ自体に無理がある。このドラマが、つまらない理由に香取慎吾がヘタ過ぎて感情が入って来ない。
これからの展開に期待して星4かな。慎吾ちゃんの演技は前より力みがなくなって良くなったと思います。ただ子供がメインだったりテーマのドラマは苦手です。前期のライオンは珍しくドラマ全体が良かったので面白かったですが。この先も子供がメインで進むのかな?それよりも慎吾ちゃんには合わないけど、そこは意外性で政治家を目指してのしあがっていく方をメインにしたら面白いのに。鷲津を絡めてね。いずれにしても応援してます。
家族が打ち解けて…
なんてありきたりの展開にならない感じで期待大
香取はモチロン、彼に任せっぱなしの志尊や変に
大人びた娘も実はゲスで、息子も能無しを演じる
悪の権化なんてブラックな展開になると面白いね
初回はまずまず。
子役は、お姉ちゃんがしっかりもので、弟は子供らしい子って感じ。子供の演技はとやかく言いたくないので、のびのび演じてくれるだけで十分(甘い?)
2話の予告を見た感じ、ありきたりな展開でもなさそうかな。
次回に期待。
新しさが感じられないドラマ。昔、似たようなのあったよね。極楽とんぼの加藤浩次と出てたやつ。あの頃は慎吾くんも若かったからなあ。イヤイヤSMAPにいたせいで成長できてないとは思いたくないけど。選挙のための家族ごっこだったのが、この先、子どもたちとも打ち解けて、信頼関係ができて、って話なんだよね。先が見えちゃってるのはつまらない。子役ちゃんは頑張ってるけど、「迷惑かけて」っていうのが違和感ある。あんな小さな子がそんなこと言わないよ。言葉の使い方がおかしい。
志尊淳が上手いなあと思っただけ。志尊淳が主役ならまだ良かったのに。
第1話だからキャラ設定や人間関係、舞台、今後の展開の導入を全て説明しなければならないのは分かる。
にしても、あっちもこっちも小さな展開が矢継ぎ早に入ったことで、散漫で薄味、そのせいだろうけど描き方が浅くて帰結が唐突すぎる印象を残した。次回も観たいとはあまり思えない第1話だった。
最大の問題は、子どもたちがかわいくないこと。上の子はやたらと猜疑心が強く文句ばかりで感じが悪いし、下の子は登場こそ元気いっぱいの腕白坊主っぽかったが、口を開けば「迷惑かける」ばかりでうんざりした。亡き母に愛情いっぱいで育てられたという設定のはずなのに、一体誰が保育園児にそんな言葉を教えたんだ? どちらも子供らしさが皆無。
最後のほうに、正助の「朝陽が一平さんといるときは楽しそうだった」というセリフがあったが、それは全然全く気が付かなかった。
大体、いくら一平が家事・育児を引き受けると言ったからって、子どもの専門家でもある保育士のシングルファザーが、引っ越ししてすぐに全てを丸投げするだろうか?
さらに、ちょっと衝突したくらいで、正助が「できるだけ早く家を出る」と宣言したのも違和感。小さな子どもが2人もいれば、たとえ家事ができなくても、誰かが家にいてくれて、保育園のお迎えを手伝ってくれるだけで安心なはず。家賃・光熱費などの出費を考えればなおさら、家に住まわせてもらえるだけでも助かるのに、あっさりそれらを手放すなんて考えられない。
香取慎吾が見せた、目の奥が笑っていない嘘くさい笑顔や、素の自己中心的な冷たい表情は真に迫っていて不気味で怖かった。
個人的にカトリは好きではないので見ないつもりだったがなぜか1話を見た、やはりドラマは最低でした、しかし中山美穂を見られたのが唯一の救いでした、ヒートショックは怖いね
香取くん、でかくなりすぎた。走ってるのがしんどそう。そこばかり目がいく。これ、草彅くんが主役でも良かったかも。香取くん演技下手?子役の男の子、セリフ多すぎで、少ししらける。そこまで自分のせいと幼稚園児は言わないでしょ。いきなり動画作って見せるとか、、視聴者置いてけぼりでしらける。2話見るかはわからんなぁ。
星1だから見たよ。
ステマみたいなコメントになるから
言わないが、政治家に訴えたい
ドラマにしてくれー
今更香取、今更主演ドラマ。
それよりも
タイトルが長くて冴えない。
例えば『偽装家族、イクメン物語』
でも良かった。
そこまで最低じゃないよね。
姉弟はどちらもあまり可愛くない。
悪くはないけど、次回はどうしようか迷うところ。
香取くんが下手なままデブおじさんになったのを再確認するドラマ
いまいちだった点
・香取慎吾(いい意味でも悪い意味でも変わらない)
・子役(台詞が不自然)
良かった点
・志尊淳(優しいシングルファザー役を好演)
・鷲津
実のお父さんの煮えきれない
事なかれ主義な考え方について行けなかったわ。
息子がお遊戯出来ない事を叱らないのは
良いが、子供が自信持て無くなるだろ
それが大事ですか?
慎吾ちゃんの役柄は秋ドラマの松下こうへい
さんの役柄に似てる気がする。
子役さんも放課後カルテの子だし、
何か楽しみな役柄、
第一話視聴。
うん、見事におもしろくない、全く興味を惹かれない。
慎吾ちゃん起用で話題性はあったが、それだけだった。
主役が香取慎吾ではなく旬の役者を使っていても、
おもしろくはならないだろう。
設定、脚本がここまでおもしろくないと
もう取り返しができない、
可哀想に慎吾ちゃん、でもこの仕事を受けてしまったのだから
しょうがないね。
多分第2話、見ないだろう。
もともと上手いとこ思ったことがなかったけど、香取さんは相変わらずだなあ。
せめて他の俳優さんが演じてたらもうちょっと面白くなったのかもしれない。
番宣でも周りに気を遣われてるのが見え見えで、痛いおじさんになってしまっていて残念。
ドラマはかなりイマイチだったんだけど、中山美穂さんが最後に出演したドラマだと思うと何と感想を書いたらよいのか分からない。
香取慎吾と草彅剛の握手場面もあざといと思ったんだけど、地上波のドラマ出演がやっと出来るようになったシーンだと思うと気持ちが複雑。
香取慎吾も、年齢に伴っての?容姿の変化や演技等、色々言えば言えるけど、若い頃のイメージが強すぎるのかなとか、カンが戻ってないのかなとか、ドラマに出られるようになって良かったねとか、色々頭に浮かんでしまって。
志尊淳の役、子供のことを一番に考えてる父親の面だけでも無さそうに見えるので、「※私の家族はニセモノだった」は香取慎吾のことだけでなく、志尊淳のことも含んでる展開になるなら面白い展開になるかもと、今はそれを期待している。
志尊淳、表裏のある役、割と上手いと思うんだよね。
評価、先に書いた理由からどう付けたらいいのか分からないので付けないでおく。
中山美穂さん、3話が最後の出演回。その後の代役は妹さんの中山忍さん。2人は個性が違う女優さんのような気がするけど、そのキャスティングもあざとさなのか美談なのかもよく分からない…
ズルいドラマだと思う。批判をしたくてもセーブがかかってしまう。
ここの書き込み内容より容姿がみたいなコメント
にドン引きする。
劣悪なレビューと思うわ。
内容は暖かいドラマになりそう。
自分と同じ意見の人は多いと思うわ。
此れが某局のドラマなら
星5絶賛だらけですよねー
容姿の云々なコメントが出れば誹謗中傷で
訴えられるみたいなコメントが飛び交うと言う
チャンネルレビューが過疎るのも納得する。
はい、つまらないです。
ブーメラン頭に刺さってますよ。
名無しって便利ですね。
ありきたりのあり得ない設定。
タイトルどおりのドラマ。
いいねぇ、香取さん。顔の肉の付き方といい体型といい完全に「アイドル」から離脱したようだ。中年男から中高年男へとさしかかる過程においてほどよい「オジサン顔」になっている。やはりオジサンはオジサンらしくないと不自然だよ。だって実際そうだもん。香取さんはいい年こいて「まだまだ美しくなろう」とか「まだまだ青年らしさを打ち出していこう」とか「まだまだ青臭いカッコよさを引き出していける」みたいなおかしなこと考えない人だから好印象を受ける。
ドラマはどうかというと、正直、つまらないと思った。なにか「パターン化」してるんだよね。「最低男というけれど本当はいい奴なのでそこを見てやってください」みたいな、主演を引き立たせるために作る「主演ありきドラマ」に多いよくある話みたいな…星1のはずが星3にしたのは中山美穂さんが出演していたから。
ドラマの感想の内容を参考にしない人
増えたね。
良い傾向ですよ。
特にこのレビューは気を付けた方が
良いかもね。
まあ他も変わらないかも知れない。
こういう感想書き込みする人は稀だから、
ほとんどの人達は閲覧だけ、ドラマの感想見ない人、ドラマ事態見れない人が大半、
ネットニュースも嘘情報ばかりで嫌になる。
最近週刊誌もドラマを取り上げない(笑)
偏向な考え方を押し付けてたから売れなくなった
んでしょ?
私はこれ、好きだなあ。
ややこしいストーリーよりも、何となく先が読めて、答え合わせしながらの視聴もいい。
友情出演のワシズがアクセント。
ちょっと暗くて重いんだよなぁ、わりと現代の社会問題に切り込んで行くみたいな話だから、フジ版「不適切…」みたいにしてリスペクトしてオマージュしてパクリましたがナニカ?くらい開き直ってやって欲しかったかなぁ。
役者の見た目だけを呟くのはレビューでも健全な批判でもないし確かにいい年した者がやると馬鹿晒すと思うんだけど(笑) ひとつ言っちゃうとぉ、香取慎吾47歳、安田顕51歳だとか、安田顕のが若々しく見えるのはどうなんだろうねぇ、くすぶってるオッサンにしても、政治家狙ってる役なんだよね・・・。香取くん姿勢があんなに猫背だったろうか?と、ちょっと寂しく思いました、あくまで個人の意見です。
実は結構いい奴で不器用でナイーブさんな日本一の最低男の大野一平、元気が無いんだよね、だから話が重い(笑)
今回のお話、よくあるネタですが「大切に思っているから時間かかるんじゃない」ってのは正解だなぁと思いました、お父さんにも気持ちがあるんだよ、大事に思えば思うほどに、いくらいい話にされても、気持ちが追いついていかないお父さんの気持ちは置いてけぼりな訳さこういうのって何時も、それは、もうイイんだけど、もう少し全体的にパンチが欲しいと思いました、同じこと言うのでも随分受け取り方が違うんじゃないかと思いました。
分かりやすいドラマだね。
次どうなる?と気になるドラマです。
色んな価値観を認めて行かないといけない
ドラマ展開が👍
人の幸せはその人その人によりけりですよね
若草物語みたいに楽しみなドラマが今期にも
有るなんてハッピーな気分ですよ。
此れからのドラマは今までの固定された
価値観を変えてゆくドラマを作り出さないと
いけない気がします。
香取慎吾も50歳近く。このくらい維持してりゃあOK.
この年代から60歳くらいまでの俳優さんの役所は難しい。わかりやすくいドラマ。
最近、ストレスフリードラマがお好み。
けど、ここもJGBTに?JGBTに違和感はないが、それを使えば何とかなる的ドラマは、考えもの。
志尊淳の元カレが、同性婚!はあり得ない。
区議会議員活動はどこへ?
(40分で寝落ちの為、後半にあったのかな!)
初回同様フツーって感じでした。LGBTQ+話ありがちと思いつつまあサクサクとは見れました。ネトフリのボーイフレンドの中井大さんが芝居はともかく空気のリアリティ醸してましたね。ちょろっと出る富永愛さんがナイスアシストいい感じ打算からの利他目が死んでる香取くんの味も悪くないけど高橋一生さんとかの独特の毒と笑いがあるともうちょっと面白みがあるかな。
絶賛し過ぎるとどこかの局ドラマみたいな
ステマみたいなコメントになってしまうから
気を付けてコメントしないといけないと、
こういう暖かい言葉が飛び交うドラマが少なく
なった気がします。
ドラマ若草物語みたいに暖かい言葉が飛び交う
所がお気になのかも。
香取慎吾より子供と父親が最低。
子役の子がとか香取、志尊の演技がっていうんじゃなく、衣食住を面倒みてくれて、しかも暴力ふるうとか養育費せしめるとかじゃなく、歓迎してくれて表面的にだけでも優しくしてくれてるのに、下の子は家に上がる前から革靴踏んづけてめちゃくちゃにしたり入ったらダメって部屋に言われたそばから入って荒らしまくるし、上の子は今からお世話になる人に対して謎の悪意向けてくるし、父親は下の子を抑えておくわけでもなく、上の子をたしなめるわけでもなく、好きに暴れさせて、コラコラ〜だめでしょーくらいの叱り方。
そのへんにもいるよねそういう親&飼い主。子供や犬のする事だからしょうがないって、ちゃんと叱ったり制御できない親&飼い主にイライラする
こいつら同居が始まっても親子そろって何もしない上に文句ばっか。そもそも志尊はなんで子供の世話せんとバイトみたいな仕事してんの?家賃とか払わなくてよくなってるだろうから、その分残業せずにご飯作ったり洗濯したりしようよ。
女の子も服が伸びたとか文句言ってんの、父親なら叱れよ。
世話になってるんだからおじさんの洗濯物も洗えよ。洗い物くらいしろ!っつーか父親が娘にやらせろ!アホか。
香取は最低でもなんでもないじゃん。
選挙のためにイメージアップとか別に普通じゃんっつーかむしろほんとに家事とか全部やろうとしてて偉いじゃん。
慣れない環境も受け入れて適応しようと努力して、文句があっても自制して、大事なトロフィー壊しても醤油ぶちまけても笑顔で許してくれて、舌打ちだって隠れてやってくれて、めっちゃいい人じゃん。
初対面の人に迷惑かけまくっても失礼な態度とっても叱らない父親の方が最低でしょ。
アレルギーの事は香取の認識不足だけど、それだってそんなに重度のアレルギーなら父親とか姉が見とけよ。っつーかなんで姉はご飯一緒に食べてないの。息子のお遊戯実父は踊れんの?子供のこと見てるってそういう事じゃないの?
微妙だな…。
完全無欠の正義厨な香取さんをみたい訳じゃ無いんだけど、何というか不誠実で狡猾な政治家志望にもなり切れず、かと言って浪花節のオッサンにもなり切れず。
まあ多分、動機は起死回生、恨み晴らします節なんだけど、その内子供だシングルファザーだ庶民のジレンマだー目の当たりにして、人とはどうあるべきか的なのを匂わすんだろう。我々に。
でも最低らしいから、最後は真理を知っても腹の読めない食えないヒーローで不敵に笑う感じ?かな?
確かにちょっと魅力に欠ける主人公ではあるよね。良くも悪くも振り切ってない。
毎話扱うテーマがセンシティブで大人しくなっちゃうのか?涙を誘うええ話カラーで行く感じでもないから、そこはあくまで【日本一最低】とうたっておいて、控えめに世の中を切っていくのかしら。ちょっと勿体ないね、今の所。
でももう1話は見てみます。頑張れ慎吾ちゃん!
いや何様(笑)
LGBT要素が特につまらない
まあ初回の最初は色々文句言いたいドラマ
だったけど、
2話からかなり改善した気がします。
初回の志尊君は苦手な人だったです。
初回のお遊戯の辺から良さげな空気を
感じた。
予定調和なところもあるけれど、一平の成長と変化を楽しみたい
そんなに悪くない。
大谷がフジテレビ嫌いもフェイクニュース?
発信源に対して名誉棄損で訴えても良いと
思うよ。
フジテレビの為にもフジテレビのドラマ感想が
チャンネルレビューで投稿出来ないよう、
撤退して欲しいです。
朝ドラも同じく。
なんだかんだ言って、見てしまうドラマ。香取くんだからかな?
こういうレビューで香取さんも何度も嫌な
思いをされたと思うよ。
フジテレビが膿を出したいのなら、
こういうレビューから外れて欲しいです。
中居くんも悪いかも知れないけど、
マスコミって本当くずだよね
人の追い詰め方が陰湿
ドラマの感想も同じで本当陰湿ですよね。
正社員で働いてる方はドラマ見る時間が
ないと聞いたことが有りますよ。
ほとんどの日本国民がドラマ見れない現実です
こういうレビューの星評価とか視聴率って
暇人のデータ😢
休み無しで働いてる方の幸せを考えたドラマ
出演を本当にお願いしたい。
さっきやってたフジテレビのアンビリ
結構良かった
フジテレビが無くなれみたいなネットコメントに
は真面で心配ですね。
それが現実になったら、日本終わり🔚
と思いますね。
協賛してるCM会社はドラマやバラエティーを
ちゃんと見てるの?
真面目に取り組んでいるのか監視してない
とは情けない。
結局又コロナ並の暗い出来事が起きないと
分からないんだろうね。
悪いのはフジテレビだけじゃないでしょう。
みんな知ってて黙りだよね。
あのテレビ局もサリン事件の犯人はコイツダって
決めつけてましたから、
戦前からずっと変わらない同調圧力ですよ。
馬鹿が見たくば手鏡を、他者の投稿へのコメントは規約違反らしいですよ笑笑
若い頃より20キロも増量しちゃったら糖尿病が心配されますよ、白目赤いよね心配です、お気をつけて。
慎吾ちゃん運動神経良かったんだけどねぇ。志尊くんくらいだったよね体型(笑) でもさ、このパパは今時なのか?いつも煮え切らないしハッキリしないし声小さいし、「学校に行かなくていい時代、学校に行かない選択肢だってある…」どんな時代だ?そんなに甘やかしてどうすんだ、それこそコミニケーション障害の子育ててどうすんの?お父さん自分の子ばかりに寄り添う〜が過ぎてませんか?(笑)逆に興味深いは笑笑
その昔ゆとりモンスターって言葉が流行ったけど、ゆとりモンスターが育てる子供はモンスター超えだね(笑)そりゃあ、その家族はニセモノだわ、言いたいこと言ってぶつからないと分かった風を装わず。
今の子は自分に寄り添ってばかりなんだね、ちょっと気に入らない気に障ること言われたら「煩い!」って言って暴力に訴えていいんだ、傷つけられたかも知れないけれど相手は知らなかった、それを暴力に訴えたら暴力振るった方が負けだからね、そういうこと肌で覚えるのが学校だし教えるのがセンセーや親の役目ですよ。世の中は厳しいからみんな強くなるんですよ(笑)14。5歳から学校もろくに行かずにチヤホヤされて育つとどうなるのか?厳しいこと言われず育つとどんな大人になるのか?リアルで示してくれた人がいたのではないの?フジテレビさん。
誰か、真逆な人出て来てバランス取って欲しい、それに伯父さんがならなきゃ駄目なんじゃないのか? こりゃあ地獄の小川とサカエさん案件だわと思った(笑)日本一の最低男まで今時でなんだかなぁ、、。
はい、あくまで個人の感想です。
このドラマに中居正広さんが、一般人として出演していますか?一般人中居正広さんの事は近所の井戸端会議でお願いします。
コメンテーター然として、あの事案(案件、一件ではない、わかる?事案!)をこんなところに書かないでください。真相は全くわかりません。
わかりやすく、志尊淳さんが見れるから、このドラマは大好き。録画したから後から見る。タルタル香取慎吾ちゃんも好き。ワシズ、また出るかなぁ!
スポンサーリンク