2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)29551~29600 件が表示されています。

2018-10-01 16:20:29
名前無し

鈴愛に共感したというより、描きたいことに共感できました。
『まんぷく』終了後、(『半分、青い。』を引きずっているような?)一般の方から子供さんの写真、リツ&トキ。トキ(天然記念物)??? 見間違いかもしれませんが…。

2018-10-01 16:23:31
名前無し

神経を逆なでされるような言葉を聞くと、そこから離れればいいだけなのに、相手に対して攻撃的な気持ちになるのが不思議。
これはもちろん、私自身のことですが。
ドラマの展開も演出も雑で嫌でしたが、何より気分が悪くなったのはセリフでした。
性に合わなかったのだと思いますが、それでも時々見てしまった。
この脚本には、なにか人の心をざわざわさせるものがありました。
終ってほっとしています。

2018-10-01 16:25:37
名前無し

恋愛も死も批判が来たけど私は良かったと思いロスして書いてます。私なりに最終週は好きでした。

2018-10-01 16:27:38
名前無し

半分青いファンやまともな評論ができる方が戻りつつある。高評価が増えて来ました。良い傾向です。目くじら立てるような醜いドラマではありません。まんぷくが始まりましたが、まとも過ぎて炭酸が抜けたコーラーみたいで味気なかったですね、半分青いの良さが余計実感しますね。

2018-10-01 16:28:07
名前無し

思いやりのカケラのないスズメ

2018-10-01 16:32:22
名前無し

まんぷく下げはやめましょうよ。
まだまだこれからです。
半分青いのスズメは、そんなに嫌われてはいません。
視聴率がそれを語っています。

2018-10-01 16:49:02
名前無し

結局、脚本家が目指したという「恋愛を超越した何かによって結ばれている2人」という、愛のあり方は成功したのでしょうか?

2018-10-01 16:53:22
名前無し

配信で久しぶりにユー、メイ、ドリームを聴きました。裕子を思い出して泣きました。

    いいね!(1)
2018-10-01 16:56:22
名前無し

この作品を忌み嫌い続けた人達は、なぜ本作品の視聴率が高かったのか、なぜ下がらなかったのか、きっとわからないと思います。

「律と鈴愛を最後までくっつけなかったから」?
まあ、そういう表面的な仮説しか思いつかないでしょうね。

視聴率、シフト視聴率、総合視聴率の全てが高かったのは、単純に面白いと思った人が多かったからですよ。

しかし、その人たちの多くは、私自身も含め、ここのような感想サイトを次第に避けるようになった。

なぜなら、少し覗けば、目をそむけたくなるようなひどい罵詈雑言の嵐、
自分が肯定的なコメントを書き込めば、すぐさま複数の人たちに批判され、馬鹿にされ、揶揄され、揚げ足を取られ、罵倒され、中傷されて、もう嫌になってしまい、感想サイトや掲示板に行かなくなったからです。

結果的に、ネットでは非難の嵐、現実世界では高視聴率という、ネットと現実世界の乖離現象が生じたのです。

皆さん誰でも、大好きな、自分にとっては単なる娯楽作品ではない、大切な作品ってきっとおありだと思うのですが、
もし、その作品がひどい言葉遣いで誹謗中傷を受けていたら、悲しくなりませんか? 

(もちろん、冷静で丁寧な批判もありましたが、終盤に近づくにつれ、感情的な書き込みが増えました。「ゆうこ死んだ、ざまー。あースッキリ。」なんていう書き込みさえありました。)

こんな状態になったら、ファンの多くがそのサイトに来なくなるのは当然だと思いませんか?

私は少なくとも、だんだん来なくなりました。今はもう終わったので、星評価の高い人のコメントだけ拾い読みしてますけど。

繰り返しになりますが、こういう理由による「ネットでの評価と現実世界での評価の乖離」という現象は、今後も増えていくと思います。

    いいね!(3)
2018-10-01 17:02:36
名前無し

まんぷく始まりましたが、ドリカム良し、ヒロイン良し、ハセヒロ良し、で とても好印象!
もちろん半分青いもなかなか珍しいストーリーで飽きなかったし、好きでした。
私としては今度はどんな朝ドラを楽しめるのかとワクワクです。
半分青いは、スズメの性格が嫌だと言う感想をよく目にしました。私は性格が嫌だと言うよりも、話し方の問題だと思っていて、あのブツ切れの話し方のせいで、やってることも全て自己中な感じに受け取れてしまったのかと。でもそれも含めて、おもしろいドラマだと思って見てました。
永野芽郁ちゃんはすごくかわいいと思いました。

2018-10-01 17:04:28
名前無し

視聴率が高かったのは、ヒロインの派手さにあるんじゃないですか。地味でなく派手。明るさ。どんなに人柄が良くても大衆受けがしないということは、往々にしてありますから。

2018-10-01 17:12:01
名前無し

世間の視聴者は北川悦吏子がどうたらこうたらと興味が無い、ネタばれサイトも興味がなくまっさら状態で観ているから素直に感動し面白いと感じている。だから支持されて高視聴率を取って支持されている。これが現実です。ゴチャゴチャ余計な情報に惑わされ目が曇って適切な評価が出来なくなってしまうのが偏向サイトの恐ろしさです。

2018-10-01 17:13:07
名前無し

朝ドラ史上歴史的駄作の一つとなったね
炎上目当てな朝ドラなんて作らなくてもいいんだよ

    いいね!(1)
2018-10-01 17:17:42
名前無し

>楡野鈴愛の物語が、わかりやすく共感を得やすい王道ストーリーから逸脱してまで表現したもの。それは“生きる力”だ。

鈴愛からは元気と勇気を貰いました。
律、ありがとう。鈴愛を幸せにしてあげてね。

2018-10-01 17:21:00
名前無し

ようやく終わったね。
本当に支離滅裂で、つまらない脚本でした。

2018-10-01 17:22:40
名前無し

これは、雑などではない!チャレンジの爪痕だとか、傑作だとかと言う記事を見てビックリ!問題が起きては全てほったらかしで、その後どうなったのかサッパリわからないドラマがチャレンジとは・・・一つくらいなら分かるけど、ほとんどほったらかしじゃないですか!!全て視聴者に丸投げなんて、脚本家は楽でいいですね(怒)自由に想像して楽しんでって事ですもんね。こんなのドラマの体をなしてないよ!

    いいね!(3)
2018-10-01 17:29:54
名前無し

>擁護派の人は、色々いいますが、批判派の意見無茶苦茶でなく、納得出来るものが多いと思いますけど。

それは貴方が批判して見ているからです。
立場が変われば感じ方は違います。

2018-10-01 17:37:32
名前無し

例えば色々肝心な点がウヤムヤ、回収されなかった。消化不良もいいところです。

2018-10-01 17:40:21
名前無し

BK.AK何方でも名作は時間があっという間に過ぎる。半分青いの15分の長かった事長かった事。
カーネーションの30分の、あっという間に終わる事。続きがわかってても次回が見たいーー
千代サマ、脚本で、こうも違うのですね。涙)

2018-10-01 17:52:09
名前無し

どこが回収されなかったのですか?
私にはわからないのです。

2018-10-01 18:03:23
名前無し

まんぷくのOPのタイトルバックもドリカム主題歌もノリが悪かった。OPだけだったら半分青いの方が良かった。まあ、好みがそれぞれだから評価が分かれるけど、個人的には半分青いの映像も主題曲も永野芽郁さんの爽やかな表情もすべて素晴らしく三位一体最高でした。

2018-10-01 18:07:21
名前無し

今日、久々にカ―ネ観てみたけど私はやっぱりつまらなかった。たとえ名作でなくても半分青いの方がずっと面白い。
終わってしまって残念。

2018-10-01 18:12:07
名前無し

ドラマ好きだが視聴率なんて気にした事なかった。
Yahooニュースで最終回の視聴率知って驚いたよ。

個人の印象もここでの評価もあてにならないのかな。
スズメの悪印象さえ我慢出来れば
確かに最後まで観られなくはない内容だったけど
それにしても高いな。
習慣視聴もあったとはいえ、これで評価されるわけか。

2018-10-01 18:25:20
名前無し

も総集編予定されてるみたいだけど(^-^;見る人いますかね⁉️私は見たくないです(ノ゜ο゜)ノ佐藤健さんのファンだけど総集編見たくない(ノ゜ο゜)ノ

    いいね!(1)
2018-10-01 18:32:39
名前無し

誰も嫌がらせはしてないと思う。批判してる人も自分の感じた事を書いてるだけ。良いなら良いでそれでいいじゃない?

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-10-01 18:50:44
名前無し

人それぞれ、感じ方は違うから。
だけど、登場人物が亡くなる回を自ら神回と称することができる、それが本性でしょう。
炎上商法、大成功。おめでとうございます。北川先生。

2018-10-01 18:56:37
名前無し

華のないヒロインだった。心身とも貧乏くさかった。

2018-10-01 19:19:53
名前無し

人が試されるってのは、秋風羽織の手紙のことじゃないのかなと思いました。もうダメだと思うかまだ行けるとおもうかは、その人次第です。と書かれていましたから。律とスズメが秋風に試されたのでしょう。

2018-10-01 19:31:56
名前無し

「半分、青い。」のクランクアップの画像や動画がHPに出ている。
永野芽郁さん、佐藤健さん、松雪泰子さんは普通に見られた。永野さんと松雪さんは泣いていたけれど。
でも、滝藤賢一さんが花束を贈呈され男泣きに泣いて目頭を手で拭ってるのを見た時は思わずもらい泣きした。批判感想を書いてきた私でも。

無名塾のような難関劇団に入団できても演劇では食えず、テレビドラマも映画も下積みが長くアルバイトの肉体労働の副業で生計を立てていた。でも、演技力が認められ射止めた朝ドラでの大役。悪役をやってきたこともあったが、今回、朝ドラと言う光当たる舞台で全力で渾身の思いで宇太郎の役を演じてきた。だから感無量で込み上げる思いがあったのだと思う。

起業家で成功するとかでなくていい。
平凡な人間でも、一生懸命、全力で心を込めて仕事に当たり生きている人に私個人はとても感動する。滝藤さんのように。

思い付きで仕事を転々とし(秋風の慰留を振り切り「なすびのなっちゃん」も落とされ丸の内OLも駄目で百均店員)、男をとっかえひっかえしていた(こばやん、まあくん、崎本大海さん演じるエリートビジネスマン、涼次、最後に律)鈴愛には共感できる訳がないのだ。

2018-10-01 20:20:15
名前無し

朝ドラ「半分、青い。」平均視聴率21・1% 永野芽郁「出演できて幸せでした」
https://www.sanspo.com/geino/news/20181001/geo18100110340017-n1.html

2018-10-01 20:31:27
名前無し

つまらないだけでなく、不快になる、全く酷いドラマでした。
話も人物も、無茶苦茶デタラメ。
この作品、嫌いです。大嫌いです。
今まで見た朝ドラの中で、最低です。
永野さんの顔も見たくないくらいです。
主題歌のイントロが流れてくると、嫌な気分になります。
最悪です。

2018-10-01 20:34:46
名前無し

取材もせずいい加減で行き当たりばったりなストーリー。
主人公も仕事にも子育てにも真剣味が感じられない、それなのになぜかモテモテで意味がわかりませんでした。

2018-10-01 20:45:18
名前無し

脚本家さんが仰っていた「人が試される」という言葉が今でも全然わからないのです。
人「が」「試される」という、名詞が試される、という意味が全くわからなくて、ニュアンス的に「人としての有りよう」とかそういうことかなあと感じてましたが、その「有りよう」を試されるのは「誰?」と結局わからないままで。

本当に私個人の性分の部分もあったと思いますけれど、序盤からあちこちにこういう「???」な部分が私には多くて、そこについて答えを見つけられないまま「???」で最後も「???」で終わった感じで、何か答えが欲しい私はずーっと悶々としてました。
それがまたさらーっと流してうふふっと笑える「???」ならいいけど「えー?なに?え?どういうことー?」が多すぎて。

まあ、そういう難解な構成ドラマでしたって言われれば、理解できなかった私がおバカちゃんだったかもしれないんですけど、私みたいな人でも15分でさらっと理解できるドラマがいいなあ。
そう思った半年間でした。

2018-10-01 20:49:47
名前無し

スピンオフやるなら、ブッチャー&ナオちゃん主演でお願いしたい。

2018-10-01 20:49:52
名前無し

なぜ半分青いが愛されたのか?
考察するの面白いですね。
私の周りにはハマった人が結構いました。
魅力はヒロインの強い行動力ではないでしょうか?
それが行き当たりバッタリで自己中だと思うか、あのパワーに元気をもらうかの違いでしょう。
わたしは鈴愛パワーが好きでした。

    いいね!(2)
2018-10-01 20:59:03
名前無し

鈴愛はギャグ漫画のヒーローのようなところがあると割り切って見ていました。

2018-10-01 20:59:14
名前無し

いろんなこと抜きにしてドラマとして見たら
ストーリーが繋がってるように見れなかった。今もって分からないことばかりで終わった。
そしてやっぱりどんな理由であれ人に対して『死んでくれ』なんて言うのはどうかと思う。
改革は朝ドラ以外でやってもらいたかった。

2018-10-01 21:04:00
名前無し

出演者が皆嫌いになる朝ドラでした
この後仕事が回ってくるのか心配だ

2018-10-01 21:06:09
名前無し

毎週アンケート順位で内容が右往左往するジャンプのマンガみたいだった(個人的意見)ずっと思ってた

2018-10-01 21:14:15
名前無し

回収されない。みんな中途半端でしょう。カフェの件然り、その他諸々。その後どうなったのかさっぱりわからない。

2018-10-01 21:19:18
名前無し

「鈴愛の性格が嫌いなのでこのドラマが嫌い」という書き込みが多かったが、私は鈴愛の性格は別に構わなくて、関係のない話にふらふらといったり来たりすることや、碌に調べもしないでシナリオを書いていることが見え見えなのが嫌だった。鈴愛タイプのヒロイン自体は今後の朝ドラに再登場しても構わない。

2018-10-01 21:26:10
名前無し

永野ちゃんはオファーがいっぱい来てるとか。
よかったですね。
女優に罪はないですもんね

2018-10-01 21:30:54
名前無し

このドラマは、万事物事を深く掘り下げていない。まあ娯楽のためにはそれでいいのでしょうが。

2018-10-01 21:32:15
名前無し

視聴率が良かったのは、この脚本家の作戦がうまくいったからです。目玉のシーンを二日にまたがらせれば、次回は見逃したくないのが普通ですから。典型的なのが律と鈴愛のベッドシーンでしょう。いかにもそれらしいBGMまで付けて、実際にはキスだけという落ちでした。

2018-10-01 21:36:12
名前無し

キスの日の視聴率はそれほど高くはなかった。

2018-10-01 21:51:15
名前無し

鈴愛のようなキャラを永野芽郁が演じたのが成功したんじゃないのかな?前作のヒロインは今何してるのかな?って思うくらい出て来なくなった。

2018-10-01 22:14:24
名前無し

永野芽郁が演じたからスズメになったのかもしれない。

2018-10-01 23:00:34
名前無し

裕子役の清野さんが可愛かったな。主役とか無理か。
私は某映画での明るい高校生役が印象に残った。ラップとアクションができるんだっけな。笑顔がいい。珍しく笑顔がいいなとは思った。最後にこんな設定にされたが…。

2018-10-01 23:00:58
名前無し

回収されなかったところは沢山ありますよ

仙吉カフェや、映画監督、ラーメン屋のその後は?
かんちゃんのスケート、翼くんが写真を撮るんじゃなかったの!?
転校でイジメは解決なの?
津曲の息子さんはどうなった?
ユーコの子供はどこ?
まー君の彼女のアキ子さんは?

そして、スズメの借金や生活費は?
金づるの律も退職金使い果たして借金してたよね

ふくろう町と東京が、瞬間移動出来るのは何故?

完成した扇風機は、売れたの?ダメだったの?

そして、片耳失聴の設定はどうしたの?

スッキリしない視聴者ほったらかして、
ビニール傘に3人で入って、へらへら笑ってる場合じゃなかったよね

    いいね!(3)
2018-10-01 23:02:05
名前無し

やっぱり、同じ言葉でも言い方強めとか弱めとかにすると随分印象違いますよね・・・永野さんは、強めでと言われたのだろうか・・・
律は、ロボットみたいにと言われたらしいけど、永野さん、も少し
優しい言い方にしてたらこんなに胸にぐさぐさくる様な事もなかったかも・・・
永野さんの役作りミスもあるのかも・・・
同じ事して。いいよいいよで済む人と怒られる人いるもん
ね・・・・・
今までで一番ぐさっと来たドラマだけど・・・
最後に評価低いのも嫌なので・・・
心は、1か2だけどね・・・



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)29551~29600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。