3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)5851~5900 件が表示されています。

2017-05-22 19:04:51
名前無し

いやー
この頃の電車賃は、東京〜大阪間でも2000円?とか安かった。
対して、バナナと服の価格は、いまも当時もあんまり変動していないと言われてる。
ショッピングモールや大型衣料品店がない時代だから、デパートで買うしかない。
よくわからない商店の親父が売るブラウスが1000円で、広告が出るようなデパートの水着が500円以下とかだったらびっくりする。

2017-05-22 19:07:09
名前無し

楽しくみてます。
毎晩しみじみと鑑賞するのが日課になってきてる。

2017-05-22 19:13:58
名前無し

金太郎飴みたいに、
場所が変わって、メンバーが変わっても
ずっとずっとこんな感じで、
事件が起こって仲良くなって、事件が起こってもっと仲良くなっての繰り返し何だろうなぁ。

いい加減飽きるよなぁ。

    いいね!(1)
2017-05-22 19:37:34
名前無し

お爺ちゃんからもらったお金で
帰ればいいじゃんね。
まだ靴下の中に入ってるのかな。
みね子はもとより作者も忘れてたり。

2017-05-22 19:43:44
名前無し

豊子もただのゆるい茶々入れキャラ化している。もっと理屈っぽく融通のきかないキャラにもできたはずだけど、それだと岡田ファンタジアでは角が立ちすぎて困るのか、それらしい雰囲気をまとわせただけの浅い造形しかされていない。

一度、本格的な議論になりかけたことがあったが、時子の訳の分からない理屈での押しの強さにあっさり折れてしまった。その後は、火花が散りそうになってもコントに回収されるか、黙るか引っ込むか、あるいはゆるふわな雰囲気に流されて曖昧に処理されてしまい話が一向に深まらない。いつも一緒に行動するばかりの要員キャラになってしまっている。
門限破りのエピも、豊子なら「そういうのは、よぐないんではないですか」「ちゃんと謝って罰を受けるべきではないですか」とか、異を唱えても不思議ではなさそうなのにしない。
水着も最初は定番通りいやがるが、いつのまにやら、さあっみんなで買いに行こうの一員に。
豊子にかぎらずみんなすぐ~に丸くなるので、エッジの立ったキャラなど一人もいないのだ。

60年安保は終わっていたが69年全共闘に向けて「怒れる若者の時代」ともいわれた時期だ。そういうのに加わらせろという気はない。参加しない若者だって多かった。
しかし、今より投票率は高かった。政治や社会問題の話すらしないのだろうか。まあ、思想的な話は恋人に対する愚痴として処理され、自分たちの境遇を育った環境も含めて所与のものとして受け入れている面々では無理な相談かもしれない。
みね子が、私が総理大臣になったらみたいなことを一週目でモノローグしていて、それが何かの伏線になるのかなと思ったこともあったが予想は外れそうだ。

    いいね!(2)
2017-05-22 19:46:58
名前無し

きっと300円ぐらいの激安水着を買って、海に入ったら溶けて出られなくなるんだろう。

2017-05-22 19:54:07
名前無し

女工さんたちはボーナスがなかったの?それもほとんど仕送りしてたのかな?水着くらい買って遊んでください。

2017-05-22 20:02:11
名前無し

時子が帰省しないと聞いてから、私もそうしようかなぁ てのもなあ。
交通費がいくらか知らないけど水着は高いしなあ。
初めての帰省チャンスだし弟も小さいし普通に帰省させて欲しかった。
澄子もばあちゃんに…

2017-05-22 20:26:14
名前無し

わたしもレバーは苦手です。
ひよっこも先々週のころから苦手になってきました。
上京するまでは、なんとか見れてたのになあ。
でも、レバーのように見続けることでなんかいいことがあるかもしれないと思いなおしました。
後半は、大きくてこ入れされること間違いなしっだそうですから。
そのころには蝶になってくれることを期待しまっす。

2017-05-22 21:00:25
名前無し

女工さん、確かにボーナス出ないんですかね。
でも出ているなら同じ関東圏で茨城にお盆に帰らないのが意味不明になってしまうね。
みね子のキャラがぶれまくる。
でも当時は高い水着、一夏一回しか着ないであろう水着 をお金がない人が買うのもぶれる。
突然誰かに借りるのも変。
明日どう丁寧に辻褄を合わせるか気になります。

2017-05-22 21:11:34
名前無し

私は昭和の終わり近くに東京の短大で学生生活を送っていました。その頃の自分と同世代の女の子が家族のために給料のほとんどを仕送りしているのを見ると素直に偉いなあと思います。
なぜもっと積極的に父親を探さないのかとか、なぜ帰省しないで海水浴に行くのかとの意見はのか、どれだけみね子は頑張らないといけないのかなと私は思います。家に仕送りするだけでは不十分なんですかね。
海水浴なら日曜日に行けばよいとか(週休2日でもない工場勤務、キツいと思います…)、帰省におじいちゃんからもらったお金を使えばいいとか(それは本当に困った時のためのお金では…)とかの意見は若い人なのかな。
まあ人の意見はそれぞれですが…

    いいね!(2)
2017-05-22 21:13:36
lov

人の話を聞け!
意見を全く聞かず、自分の言いたい事をみんなが言う。
本当にあのメガネの人は何なのか。
とにかく大の大人が恥ずかしい。

2017-05-22 21:19:07
さくら

このドラマは、まるで少女漫画ですよね。というか、メルヘンの世界を描いているようです。ですから、いつまで経っても、その嘘っぽさが消えないんですね!!

2017-05-22 21:40:25
名前無し

夏休みの事を「お盆」と強調するから違和感がでるのかも
少し後の時代ですが従業員20名程度の会社では「お盆休み」として2日ありました
その後に努めた東京本社の地方営業所では「夏期休暇」に有給をプラスして基本5日位 毎年同じような休暇願を書いた覚えがあります 申請用紙に「お盆」の記載はなくて
因みに暮れからお正月は「年末年始」休暇届で1週間程度 
愛子さんのご先祖様云々の台詞があっての「海水浴」だから
乙女たち傍から見ると、なんだか遊んじゃ悪い気配に思えて来るんですね

2017-05-22 21:45:12
名前無し

帰省に対しての賛否とかいろいろな感想があってもいいのではないでしょうか?

2017-05-22 21:48:20
名前無し

本当に、仕送りしてるだけで充分ですよね。まだ実家には2人も子供がいるしお母さんも寂しくないでしょう。ただ、昔はお盆とか集まるのは重要だったみたいやし、昔っぽくないなあとは思います。現在風だな~あまり帰省しないのは…

2017-05-22 21:57:16
名前無し

みね子はお正月休みまでは帰らないと決めていた、とか
最初のお盆には必ず帰省したいから我慢することはあっても少しずつ帰省費用を貯めていた、とか
みね子自身の意志で決めて欲しかった。
主役なのに結局周りに流されるように帰らないことにするってなんだかな。

2017-05-22 22:04:12
名前無し

だよなぁ〜おばあちゃんなんか…いつまで生きられるか分かんないのに…あんだけ会いたいと言ってたんなら…帰るよなぁ〜。、。でも都会に来てはじけたい想いもあるのかな~。初めてが沢山だもんな〜楽しいよな。

2017-05-22 22:15:53
みね子好きっ子

みね子応援してます。
早くお父さんに会えるとイイね。

2017-05-22 22:25:26
名前無し

帰省しないにしたって、お盆に海水浴は変だろうに。
日曜しか休みがない時代でも、お盆にはクラゲはいたのよ。
だから昔も海水浴はお盆より前にしたのよ。
敢えて刺されて足を腫らす設定?園児じゃあるまいし。
それとも、お盆過ぎてもクラゲが出ない奇跡の海にでも行くの?

2017-05-22 22:40:26
名前無し

ひよっこは本当に良い作品だよだから大丈夫🐥‼️〜物事はプラス志向で楽しく気楽に純粋に毎回楽しめば良いのさ〜🐥‼️🌟🌟🌟🌟🌟明日もひよっこ楽しみだっぺね〜🐥‼️負けんな🐥‼️みんな心から毎日応援してっかんね〜🐥‼️

2017-05-22 22:42:03
名前無し

お盆の海には行っちゃいけないって小さい時に教わったけど
みね子たちがそんな言い伝えを知らないってのは不思議ね。
それにお盆前でもクラゲが出るから海では泳がなかったよ。
6人が6人ともお盆に帰省しないってちょっとありえないよね。

2017-05-22 22:43:47
名前無し

土曜の一週分一気放送を録画で一気見! 普通に面白いと感じた。
視聴率低迷とか言われているらしいけど、この多様な時代に、テレビの視聴率って意味あるの?!
テレビ局もスポンサーも視聴率調査会社も広告会社も時代捉えれないバカ!?。。。
いまどきリアル視聴なんて…

2017-05-22 22:46:24
名前無し

ヒロインの恋愛は、諸刃の剣なんですよ。
視聴率は一時的に上がるけど、軽すぎる恋愛は一気に評価をさげるし、ヒロインの男性への依存度が高いのも評価が下がりやすい。
あさが来たの新次郎と伍代の場合は、あさが夫一筋で伍代には恋愛感情のカケラもなかったから好評だった。
また、あさが、そんじょそこらには居ないような男気と才能の女性だから説得力があった。
べっぴんさんで評価が急落したのは、すみれが英輔に頼り始め、英輔がすみれの家に宿泊して以降。
みね子が誰かを一筋に恋するなら良いが。

みね子の魅力は「性格がよい」以外は何もないので、少しでも言動に違和感があり、「思ったほど性格は良くないよね」となった時が評価の分かれ目だと思う。
素朴で純粋で同郷の綿引とくっつくのが、好感度は高そうだ。

2017-05-22 22:46:43
名前無し

お盆に海とか行っちゃいけないって言われて育ったよ・・・
幽霊に連れていかれちゃうとかの理由だと思う。後、川も・・・

でも、愛子も連れってて、やってくれ・・・
きっと、寂しいのだ・・・愛子さん、気を使うねー朝ドラの後の番組で、和久井さんが、やっぱり、結構、若い子に気を使ってしまう様な事言ってたね、ドラマと一緒だなと感じた・・・

スポンサーリンク
2017-05-22 22:46:44
名前無し

こんな良いドラマ見たことないわ。
明日海水浴行けるのかな? 楽しみ~

2017-05-22 23:40:38
名前無し

こういう時代だった。もしかしたら一番、平和な時代だったのかもしれない。努力すれば努力した分報われる時代だった。だから、学校でも「努力しなさい」と教わってきた。「いじめ」もあったが、誰かが助けてくれた。そんな優しい時代だった。
そんな時代の縮図が「ひよっこ」だと思う。

    いいね!(1)
2017-05-22 23:53:50
名前無し

お盆でも泳いでる人なんてザラにいるよ。
クラゲが出るから行かない人もいるけど。
でも、海水浴のシーンなんてあるわけない。

2017-05-23 00:04:47
名前無し

前作の途中で脱落し、もう朝ドラ自体卒業しようかと思いましたが、
でも岡田さん脚本ということでとりあえず見てみることにしました。
よかった。見てみて大満足です。

実父ちゃんの失踪とそれに伴い急遽予定変更のみね子の集団就職以外、
さしたる騒動もなく、描かれるのは日常の平凡なことばかり。
しかも女子会トークなどの会話中心でほとんど展開もない。
だけどそこで登場人物一人一人の家庭事情や暮らしぶり、性格や個性がとても分かりやすく描き出され、それぞれに生きた人間のように気持ちよく感情移入できる。

豊子は秀才でも女ゆえに田舎で肩身の狭い想いをしたけれど、寮では思い切り好きな勉強をして成果をあげている。あの子供らしい得意げな表情がすごく純朴で可愛らしい。
お盆なのにはしゃいですみません、と正座して謝るみね子たちに、今は時代も変わったんだから気にせず楽しんでいいのよ、と背中を押す愛子さんは、お盆はいろんな人を思い出して泣きまくると言う。結婚を誓った恋人は戦死。きっと家族や知人にも亡くなった人がいるのでしょう。
先日の時子を励ます時の、苦労したらその分幸せがやって来る、というような言葉もそうだけど、天然おとばけ愛子さんの励ましにはほっこりした温かみの裏に自身の人生の苦労や悲しみが隠れている。
そういうところが実に岡田脚本だなぁ、と思います。
明るくコミカルに描かれてもその根っこに悲しみがある。
逆につらく悲しいこともユーモアやコントタッチで明るく描く。
それが物足りない人もいるでしょうが、私は大好きです。

初めてのお盆休みに海水浴を、という乙女たちのはしゃぎっぷりもいいんじゃないのかな。
奥茨城のお母ちゃんたちの気持ちを想うとちょっと切ないけれど
いつも健気に頑張ってるんだからたまには青春させてあげたいです。

    いいね!(3)
2017-05-23 00:23:10
名前無し

工場での澄子のボケがお寒いー。顔出し愛子も左に同じです。いくら天然でも、楽しいおでかけの計画中に「私は泣くの」なんて罪悪感を抱かせることを平気で言うって、さすがにないわよ。ナレーションもなによけいなこと言ってんの。前半、みね子の司会進行で進めたのもなんの意味があるのか謎でした。
みね子が帰省しないと決めたなら、わたしはそれはそれでよいです。でもそこにいたる心理はもっとちゃんと掘り下げくれないと。流されて成り行きでみたいな経過では、あなたにとって故郷はその程度なの?て疑われてもしかたありませんよ。どうでもいいことばかりに時間をつかう浅ドラですね。

    いいね!(1)
2017-05-23 00:41:45
名前無し

幸子の門限破り、幸子がにやけてたのが不快でした。何のための門限?

心のなかでは「エヘッ」くらいでも、新入社員の手前、特に中学出たばかりの豊子と澄子の手前、神妙な顔をして欲しい。

真似されたらどうするの?
門限なんて破っていいんだ、遅くまで出歩いていいんだと軽く考えて何か事件に巻き込まれたら・・・

寮長の責任感!

2017-05-23 00:48:41
名前無し

いま70前後の人達が、6人いて6人とも帰省しないなんて。。。

しかも、迷いやためらいもなく、あっさり。

美代子との手紙のやり取りでお盆の話しなかったのか。
美代子は当然帰ってくると思ってるのでは?

薄情で田舎を忘れて東京に染まった、
あるいは東京で浮かれている人の行動で、みね子のキャラではないような。

時子はいい。夢に突っ走って下さい。

2017-05-23 00:48:41
名前無し

茨城の北は遠いですよ。南北に長い県なので。
奥茨城は福島県の県境にあるという設定だったと思うので、北ということですよね。長期に休めないとしたら帰省するのを断念することもあると思います。その場合、帰れなくて淋しいのだし、帰らないみんなで一日くらい海を楽しんだって良いのではないかしらん。

2017-05-23 00:51:00
名前無し

6人娘で海に行こう!
って話がまとまったところで愛子さんが登場して誘って欲しげにする。
観てるこっちは「和久井恵美も行くんか!?(すわ水着か!?)」とドギマギする。
冗談でしたで落ちる。

こういうのが芝居ってもんだ。ヤマ場ってもんだ。わかってる人の脚本は安心できるね。

    いいね!(1)
2017-05-23 00:57:05
名前無し

帰省しない理由、みね子が一番弱いんだよなぁ。
帰りたく無い理由も無いし、本人も残念だと言ってる。
帰らない理由は、金がかかるから だけ。
帰省には金が掛かるから、お正月まで我慢かな と。
みね子にここまで言わせておいて、水着を買おうは無いでしょ。
影が薄いのをいい事に?みね子がどんどんおかしな人にされてる。

2017-05-23 01:00:36
名前無し

有働さんやイノッチと同じく、15分にんまりしながら観てました。青春だね~♪

2017-05-23 01:05:28
名前無し

何から何まで決めつけることなく、柔軟な心で楽しみたいものですね。
今日も安定の愛子さんの可愛さでした。

2017-05-23 01:09:53
名前無し

うむ。ドラマの中で誰が何を言おうと本当のことを言ってるとは限らないからな。
何も信じず、何も疑わず、何が起ころうとも驚く事無く受け入れられなければ
このドラマの面白さは解らない。

2017-05-23 01:14:07
名前無し

第一週19.4%
第二週19.2%
第三週19.3%
第四週19.1%
第五週18.2%
第六週19.6%
第七週19.8%

茨城編がつまらなかったせいで落ち込んだ視聴率が
東京編で盛り返して来ましたよ皆さん。
週平均20%が見えて来ましたよ。
豊子、澄子、幸子、優子、時子が愛おしくなってきました。
ブグバグ、ブグバグ、ミブグバグ、合わせてブグバグ、ムブグバグ。

2017-05-23 01:16:14
名前無し

深い意味などない。
単に、どっちが視聴者の興味が引けるかだけしか考えてない。
故郷へ帰っても、別に大したドラマにはならないし期待値も低い。
逆に海で6人の女優が水着を披露するかもしれないとなれば、番組的に盛り上がる。
綿引と、父親探しを名目にしたデートシーンも入れられる。

せっかくの盆休みを、そろそろ見飽きてきた奥茨城に行かせるより、水着を買わせた方がメリットがあるからでは?

2017-05-23 01:21:19
名前無し

というか、湘南?と茨城で、ロケ地としてどちらが見たいかという話だね。
湘南?で水着姿か、奥茨城で農業か。
比べるまでもない。

    いいね!(1)
2017-05-23 01:28:49
名前無し

ホントに海水浴行くのかな〜。
妄想だけして水着高いから止めたって事もありそう。
ま、視聴率のための水着なら妄想でもなんでもいいか。

2017-05-23 02:12:19
名前無し

明日も楽しみです!

2017-05-23 02:21:34
名前無し

ビーフシチュー食べに行けばいいのに。
たった500円だよ。

    いいね!(1)
2017-05-23 06:05:35
名前無し

面白いですね。
東京に出てまだ間もないのに、仲間ができ、居場所ができ、その為に父親の事を考える時間が減っている。。
って若者の逞しさを描きながら、時の流れとともに哀しみも薄れて風化してしまうのじゃないかという恐れや罪悪感を滲ませる脚本、好きだな〜
みねこは、心でつぶやきながら色々と考えをめぐらせてる。これってとても青春だわぁ。

    いいね!(1)
2017-05-23 06:47:44
lov

役者無理なのかな。
全然役に入ってない。
同じ連ドラ上がりなのに、この差は何?

2017-05-23 07:32:10
名前無し

私なら生活費1000円の中から500円のビーフシチューなんて、なかなか食べる勇気が出ないかも。澄子なら食べるかな?(笑) 必要な物なら残るし買うかもしれないけれど。でもいつかみね子に余裕が出来て、美味しそうに食べるところが見たいな。
少し構ってちゃんだけど、最近愛子さんがますます好きになってきました。乙女寮の仲間達も大好きだし、みんな幸せになって貰いたいです。

2017-05-23 08:15:49
名前無し

明日は海水浴ですか?
5分前からテレビの前で正座して待機します!

2017-05-23 08:21:43
名前無し

ちよ子の海水浴の絵で「???」になったよ。
6人の姿かたちはもちろん水着が全く同じに描けるなんて凄すぎでしょ?
あと絵のみだと怖すぎる。一言みね子にメッセージでも書いてほしいよ。

2017-05-23 08:25:00
名前無し

ビーフシチューは200円じゃなかったっけ?
みね子と同じ年の母、水泳部でしたが、当時学校の水着が2000円弱だったそうです。
ファッション水着はもっと高価でやはり家に仕送りしていた母は入社当初は買えず、学校で使った水着を着たそうです。
入社4ヶ月足らずでビーフシチュー十数皿、生活費数ヵ月分の水着を買わせるなら、時代が10年遡ったような貧乏設定しなければ良かったのに、両立に首を傾げるような事を詰めこみ過ぎです。
経済状況をコロコロ変えたり時代をタイムワープさせないでください。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)5851~5900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。