3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)17851~17900 件が表示されています。

2019-02-20 11:26:41
名前無し

ほんまにただのうっすいコントや。
まんぷくちごてはんぷくやて。上手いこと言う人おるね。

季節や時代感、年の移り変わりの変化が
いっさい感じられないのが
最近の朝ドラの傾向なの?

また繰り返し観たくなるような名作に
出会える時があるのかな。

2019-02-20 11:35:07
名前無し

鈴さんのシーンだけ楽しみました
可愛いよ、鈴さん
そない、みんな無視せんでもええやん
福子が出るより鈴さんがにっこりしたほうがラーメン売れる気がするんやけど。
福子のこれまでの図々しさからしたら、自分からハイって手を挙げたほうがまだ潔かったような。
福子がいやいやしながらうつむいてる姿を見て『ほんまはやりたくせに』って感じてしまった私はきっとすごい嫌な奴かも(笑

2019-02-20 11:39:23
名前無し

鈴がCM出演したとすれば、「ボンカレー」のCMにしか見えない。福子であれば演じている安藤サクラはインスタント食品のCMには出演していないからまだまし。

2019-02-20 11:45:22
名前無し

登場人物の言動、繰り返しのエピでも 
何でもやり過ぎ感のあるドラマ。
見ていてとても疲れる。

2019-02-20 11:46:32
名前無し

インスタントラーメンって栄養満点だっだのですねー
体に悪いものだと思っていました

2019-02-20 11:48:46
名前無し

ラーメンの開発過程がしっかりと描かれていて,見ごたえありました。
ただひこさんの画風の変化とパッケージ開発が結びついていたのもよかったです。(絵が売れているのかはきになりますが…)
最初はなかなか売れなかったのですね。今となっては便利の代名詞みたいな食品なので,意外です。
しかし,最初はホコリも舞う家庭で,しかも子どもがつまみ食いしながら作っていたとは…衛生的には今では考えられないレベルですね。
子どもの素手でつまみ食いされたラーメンはイヤです…↓↓
あと,このころ賞味期限は記載されていたんですかねー。
CMは,かつこ姉さん(松下さん)がやればいいのにと思いました。美人なんだから。

2019-02-20 11:50:27
名前無し

口述筆記の福田さんはその時その時で口にしていることしか頭が回らないのだろう。
だから真一さんがお金を工面していることの不自然さに気がつかないのだ。
それとも今後、真一さんがお金を用立てる為に違法行為に加担していることが明らかになる、とかそういう流れなのか?(違うだろうけど)

2019-02-20 11:54:47
名前無し

役者の演技が少し力みがち。

2019-02-20 12:01:44
名前無し

当時は農家でまだ下肥が使われていた時代だよ。あの程度のことで大騒ぎする人なんていなかっただろうよ。

2019-02-20 12:03:03
名前無し

下手なコント番組よりまんぷくの方がよっぽど面白い。

2019-02-20 12:05:56
名前無し

前回は真一の経理能力の無さが露呈し、
今回は世良の営業手腕の無さが暴露され、
最後は発明家萬平の前に「エセ」が付いて、チャンチャン!!

2019-02-20 12:06:09
名前無し

作風がコロコロ変わるドラマだから、終盤にはちゃんと締めて来ると期待してたけど
福田さん完全に投げやりかな?
現場と余程上手く行かなかったのかもと思えるほど、何が描きたいのかもわからない。

2019-02-20 12:07:24
名前無し

まんぷく はんぷく ごりっぷく

2019-02-20 12:10:07
名前無し

鈴さんのCM出演が見たかった。割烹着も似合ってるし、ボンカレーのお母さんみたいでいいと思う。ヒロインいらない。

2019-02-20 12:24:28
名前無し

ほんとにコマーシャルだったら鈴さんのほうが可愛いし声が綺麗でいいのにね。
福子のしゃべり方はダネイホンの時と全く一緒で芸がない。
あれがウケると思ってやってるみたいだけど全然面白くない。サクラさん演技の引き出し少ないみたい。

2019-02-20 12:33:21
名前無し

尺稼ぎのおふざけシーンはもう要らないと思ってたけど、本編のお話し自体がふざけっぱなし。
メリハリ無しにコントドラマにしたいなら、吉本の小藪に監督させて笑わせて欲しいな。

2019-02-20 12:45:52
名前無し

これがコント?
お笑いを真剣にやってお金もらってる芸人さん達に失礼だ。
お湯をかけて三分待ったらこんなドラマができました。なインスタントドラマ。

2019-02-20 12:46:23
名前無し

ラーメンを作って食べたって絵になるわけじゃなし、もともと難しい題材だったような
表向きのストーリーとは別のネタがないととても大人の観賞に耐えるドラマにはならなかった

2019-02-20 12:49:43
名前無し

まんぷくラーメンがなかなか売れず悪戦苦闘している萬平福子夫妻と取り巻く人々を視聴者は応援して21.5%を記録した。

2019-02-20 12:52:45
名前無し

モデルの安藤百福が台湾人で事業家なんだから、その通りにドラマにすれば波瀾万丈の夫を支える妻でよかったのに。
萬平を発明家にして終着点をインスタントラーメンにしたのが失敗のもと。ただの発明家が三度も投獄されて全部無実の罪とか、そんな日本人いないし。最初から説得力のない設定だった。

2019-02-20 13:09:47
名前無し

賞味期限のことを書いてる方がいましたね。その表示がでたのは、ずっと後になっからではないのかと思います。昔は缶詰などに製造年月が刻みこまれていました。

2019-02-20 13:24:46
名前無し

本当にコントとも言えないし、ドラマ全体の雰囲気がツマラナイ悪ふざけに拍車がかかってきたとしか言えない感じになってきた。
これ、ドラマとしてダメでしょう。

2019-02-20 13:36:14
名前無し

大阪なのに お笑いのセンスの無い大阪局
わろてんかで もう実証済みなのに 学習能力の無さは
まんぷくメンバーと同じや !

2019-02-20 14:13:56
名前無し

武士の娘ってセリフは好きじゃないけど、松坂慶子さんて、声もいいし、かわいいですね。このドラマで好きになりました。みんな鈴さんをもっと大切にして!

2019-02-20 14:18:11
名前無し

視聴率、三度目の投獄の時とあまり変わらないね

スポンサーリンク
2019-02-20 14:19:30
名前無し

主役が下品過ぎる。世良の持ち味が全く生かされていない。福子の預言が話をつまらなくしている。反復ばかりで先が見えてつまらない。

2019-02-20 14:28:21
名前無し

白薔薇のオレンジジュースが60円
約十年後の東京赤坂のレストランのベシャメルソースの高級なコロッケが60円

ランチメニューのパエリアのセットが120円、白薔薇はぼったくりじゃないですか?

2019-02-20 14:32:42
名前無し

福子の喋り方はきつい。
鈴さんの方が、声も優しいし、笑顔も可愛いし、孫たちは懐いている。

今回のシーンもわざとらしいし、長い。

福子の緊張の演技も、またつまらないものを見せられた感じ。

真一さんが今井家から離れないと思ったら、今日は金庫にしか見えなかった。
萬平さんは面白かったな。

「お母さんに、うっとり」の時の雰囲気が懐かしい。
でも、あの時の福子にもイライラしたのを思い出したけどね。
いままでの残念なヒロインすら、可愛かったなぁって思えてきた。
福子、女傑じゃないのだから、もう少し優しい福ちゃんが良いなぁ。

2019-02-20 14:36:54
名前無し

脚本下手くそ。福子うるさい!

2019-02-20 14:41:38
名前無し

CMに出るのを嫌がる萬平が面白かった。
しかし、サクラさんの顔を直視するのが困難になってきた。
それと、鈴さんの声を無視する流れがつまらなくて笑えない。
重要な戦略会議の席も、「大の大人が雁首揃えて暇人ばっかりだな」という絵面に見える。やりようによって、もっと面白くできそうなのにな。

2019-02-20 14:41:55
名前無し

この間フジで「プライド」の再放送をやっていて、キムタクのお母さん役の松坂慶子スゲー綺麗で可愛かった。鈴さんもまだまだ可愛くってイケるよ♪

2019-02-20 14:46:08
名前無し

ヒロイン&萬平のキャラと二人の演技が本当に無理。
期待ハズレもいいところ。脚本も酷い。

2019-02-20 14:46:34
名前無し

コマーシャルの撮影シーン面白かったです!
素人がああいう場面になると手がブルブル震えちゃうってよくわかります。
どなたかも書いてたけど鈴さんバージョン「おばあちゃんも簡単に」とか吉乃ちゃんバージョン「お姉ちゃんもちょっとお腹が空いた時に」とか数パターン作ってみればもっと面白かった。
テレビCM に対する考え方がまだあんなものだったんだというのもちょっと驚きでした。

2019-02-20 14:55:53
名前無し

当時はコマーシャルなんて言い方してない。
宣伝です。
昭和47年くらいでもコマーシャルより『宣伝』って言ってる人が多かった。

2019-02-20 15:06:37
名前無し

昭和30年代初頭に大阪近郊で生まれ白黒テレビを見て育ちましたが、昭和30年代でも普通に「コマーシャル」と言っていた記憶があります。「宣伝」は聞いたことがないですね。「新発売」と言う言葉が多用されていた記憶があります。

念のため「1億人の昭和史・7・高度成長の軌跡」(毎日新聞社)でも確認しましたが「コマーシャル」と言う呼び方を当時しています。

2019-02-20 15:13:08
名前無し

コマーシャルという言葉は昭和30年代の子どもの時から聞いていたように思います。ただ、日常の会話の中で、テレビの宣伝などという言葉はよく使われていました。

2019-02-20 15:15:57
名前無し

また自分達で宣伝やる話?
録音…じゃなくて、録画になったけど、なんか見たよね?というか、緊張する福子も見たことあるし。
それで大成功なら、なんか安易だし、つまらない。

テレビCMって、視聴者はとっくに予想できてるから、あえて外してほしかった。

テレビは使えなくて、全然、想像もしなかった方法とか、これまで培ってきた人脈で(……って、特になかったっけ)宣伝して大成功…みたいな展開が見たかったかな。

誰もが思いつく方法をやらないから、ドラマはおもしろいわけで。
そうきたか!みたいなのを見せてほしかった。

2019-02-20 15:37:17
名前無し

幸と源がテレビコマーシャルに出て学校で人気者になる。ラーメンが売れてラーメン屋と馬鹿にされることがなくなるという流れで、いじめ問題は解決しそうですね。

2019-02-20 15:38:28
名前無し

CMのできと効果が楽しみだ。

2019-02-20 15:41:17
名前無し

ストーリーが週完結で大きな流れが全くない。龍馬伝の時も同じ感想を持ったから、この脚本家の癖なのかな。
1話完結のDoctorsやHeroあたりは面白く書けるんだけど、長期スパンで一つの話題について描くにはあまりにも平板すぎる。
録画してじっくり見る人も増えているから、こういう平板なストーリーラインはボロがはっきり見えてしまう。
これがネットコンテンツなら制作中止レベルの内容では?

2019-02-20 15:57:45
名前無し

「まんぷくラーメン」コマーシャルソングに関西コマーシャルソングの帝王で自称「浪速のモーツァルト」のキダ・タロウを使えばマジで面白い。実際、チキンラーメンのコマーシャルソングも作ってるし。

「有馬兵○の向陽閣へ」「日清○そば食べよ!」「とれとれピチピチ蟹料理」等、関西人ならほとんどが知ってる歌。でも御年88歳だから無理っぽいか。「てるてる家族」には出てたけどね。

2019-02-20 16:14:00
朝からモヤモヤ

最初は実話だし、前作の脚本が酷かったの「まんぷく」とても楽しみにしてたのに、安藤さくらのオーバーな演技に嫌気がして、鈴の武士の娘もしつこいし、タカの容姿をネタにしたり、ラーメンができるまでは我慢して見てたけど、朝からイラつくので今週から見るの辞めました。タカも結婚前は健気だったのに、実家に住んで母、祖母に甘え家事もろくにしないで、夫を家に縛りつける毒妻になり、妹も2人の男を弄ぶ様な事して、登場人物の性格が酷すぎる。

    いいね!(2)
2019-02-20 16:15:27
名前無し

>これがネットコンテンツなら制作中止レベルの内容では?

テレビの世界って、いつの間にか甘くて楽な環境になったのかな。
そうなっちゃうと、終わりが見えてくるという感じがする。

2019-02-20 16:28:18
名前無し

前作より今作の方がよほど大きな力で守られてるような気がしてきた。前作は中盤から視聴率がどんどん上がってたから、一応は実際に見る人が増えて行ったという評価はできるし。
視聴率が低迷してるからって主役の実父がゲスト登場とか前代未聞でしょう。しかも主役はオーディションじゃなくてオファー。紅白のゲストに呼ばれたのは安藤サクラ一人だけ。長谷川博己すら呼ばれず。主題歌の歌手は史上初の二度目の朝ドラ主題歌なのに出演せず(前の主題歌の時はもちろん出場)。どうなってるの。

2019-02-20 17:01:21
名前無し

今更やけど、福ちゃんのアップキツい……。まんぺいさんは結婚前普通やったのに、今やワガママ放題にしか見えない
売れないのをセラを責めたり…お金の工面は人任せ
魅力ある気にかかる人物はいないのに、視聴をやめれないのが不思議ではある……やっぱりラーメン好きからかな〜

2019-02-20 17:03:36
名前無し

ハセヒロが好きだから見ている。
しかし先週から今週にかけての福子の奇っ怪な顔と動きに最終回まで見続けられるか自信がなくなった。
なんか、話が薄いから感想が顔芸に持っていかれてる気がする。

    いいね!(1)
2019-02-20 17:04:39
名前無し

追加、すずさんは最初苦手やったのに、今は好き
娘のヘルプにかけつけたりいいお母さんやから
セラさんも好き。ヒロインとヒロインの子供は苦手。なんか分からんけど。

2019-02-20 17:09:22
名前無し

萬平さんは安倍総理
福子さんはそれを信じる私達

2019-02-20 17:29:31
名前無し

主役の子供達は好きになれない。モブだから。
幸とかなんなの。「みかづき」の三女でさえ性格がわかるのに。朝ドラ主役の娘とは思えない中身の無さ。
子役がうまいだけにその笑顔がよけいに寒々しい。

2019-02-20 17:46:42
名前無し

塩、ダネイホン、インスタントラーメン。
作ったのは夫で、主人公は何もせず。
これで半年もつのか?と誰もが最初に思った、まさにそのままの形で半年の作品が出来上がった感じ。
『ゲゲゲの女房』はすごかった。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)17851~17900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。