3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)951~1000 件が表示されています。

2017-04-11 18:03:48
おじさん

ヒロイン有村架純の愛くるしい笑顔と表情、実際の年齢は大学7年生、しかもトップ女優ゆえにどうしても評価の敷居が高くなるのはわかる。万一有村架純が無名の新人として今作品のヒロインとしてあの笑顔を毎日見せたら時代考査あれこれ抜きに爆発的な好評価コメントでここは埋め尽くされていたでだろう。ここまで私はヒロインの笑顔が毎日楽しみでならない。しかし今後の展開はヒロイン含め今ドラマの素晴らさが押し寄せて来る気がしてならない。

    いいね!(2)
2017-04-11 18:03:51
名前無し

凄く癒やされる朝ドラ、それだけで満足です。
多少の粗は見逃せるくらい良いところがいっぱい。
幸せな半年になりそうです、ありがとう。

2017-04-11 18:11:10
名前無し

ちゅらさん、おひさまの脚本家なので、久しぶりにちゅらさんをオンデマンドで見た。
ちゅらさんは故郷の沖縄の絶景の素晴らしさで放映当時は胸踊らせてみていたが、ヒロインが東京へ出てからが失速。
普通よりかなりメルヘンな恋愛をして、下宿の住人のエピソードを入れながら普通に結婚して普通に子育てして、周囲の人たちの日常エピソードを入れながら日常生活の繰り返しドラマ。
おひさまも同じようなドラマだった。
風景の素晴らしさ以外は、メルヘン寄りの日常生活だけで半年間。

ひよっこの公式HPの予告では東京までは似た流れだけど、あのメルヘン日常生活の繰り返しと、ヒロインを取り巻く人たちの日常エピソードの繰り返しなら、もしかして私には合わないかもしれない。
昭和40年代にやっていた連ドラ「ありがとう」に似ていて、ほのぼのはするけれど。

2017-04-11 18:40:54
名前無し

団塊世代の両親が懐かしい~と言いながら、喜んで視聴しています。その世代には珠玉の朝ドラなのだと思います。「東京オリンピック」「吉永さゆり」「ひょっこりひょうたん島」などドラマで出てくるリアルなキーワードも団塊の世代の気持ちを引き寄せるようです。一方で、記憶に新しい名作「あまちゃん」をかなり意識した配役、作風になっています。
ここまでのドラマの内容はのんびりした青春を描き、嫌みなところはありません。
それでも、視聴者を意識したオマージュやリスペクトが散見されるのは、ドラマを純粋に楽しみたい人には気にかかるところです。
東京オリンピックを知らない世代に、当時の様子を知ってもらいたいのかもしれません。しかし、ひよっこで描かれている古き良き時代は、現代のこの殺伐とした時代を生きなければならない現役世代にとっては眩しすぎます。
父の失踪という最悪のキーワードが、今喜んで観ている視聴者の心に影を落とさないようにと、願います。

2017-04-11 18:43:14
名前無し

農家の苦労なんて描かなくていいじゃん。
べっぴん米作る女の一代記ってわけでもなし。

2017-04-11 18:54:42
名前無し

何を描きたいのかわからないから好きになれない。

2017-04-11 19:03:38
名前無し

「べっぴんさん」と時代考証が同じ人だ、というコメがありましたが違いますよね

「べっぴんさん」時代考証の天野隆子さんは「ごちそうさん」「おしん」の時代考証もした人ですが今回は風俗考証を専らされています

「ひよっこ」の時代考証は大森洋平さんと言う局のシニアディレクターで多くの著書のある方です
番組ホームページで紹介されています

    いいね!(1)
2017-04-11 19:08:22
名前無し

私は好きですこのドラマ。脚本もキャストも演出も好感が持てます。ちなみに私が朝ドラ見るのは「てっぱん」以来ですw

2017-04-11 19:08:35
名前無し

ひよっこのオープニングでは、時代考証は、天野隆子さんになってますよ。

2017-04-11 19:11:44
名前無し

なんだかんだ言って、総理は無理だけど知事とか村長とか村議会議員とかになっちゃうんじゃないかな。
この村なら当選しそうだし。

2017-04-11 19:14:00
名前無し

4-11 19:08:35さん
オープニングはあくまで略された表記で、ホームページの詳細な記載がより正確ですよね

ですから、時代考証は大森洋平さんと言う局のシニアディレクターで、天野さんは専ら風俗考証と言うことですよね

2017-04-11 19:16:34
名前無し

茨城の広報番組を毎朝見せられてるみたい。
朝ドラとしてはドキドキもワクワクも無くつまらない。
有村架純も役作りで増量したそうだけど太る前のほうが可愛かった。
今はオーラが消えて普通の人になっちゃったね。

2017-04-11 19:24:01
名前無し

お父さんへの手紙も荷物も返送されて来ましたね、、。
柳沢さんの行ったようにお父さんは失踪したのでしょうか?
これから本当のひよっこが始まるんでしょう みね子頑張って!

2017-04-11 19:28:59
名前無し

ひよっこ評判良いですね。やはり主因は有村架純さんでしょうね。彼女の安定感は本当に素晴らしい。セリフ回し、表情、仕草すべてが自然で押し付けがましくない。素朴な感じで嫌みもなく、健康的で笑顔がかわいい。見ていて心が穏やかになります。

2017-04-11 19:37:22
名前無し

これまでの朝ドラは先が気になってネタバレを読んでいたが、このドラマは先が気にならないのでネタバレは読まなくなった。父親が失踪してもきっと戻るだろうし、上京して働いて大変なことよりほのぼの暖かいものが描かれるのだろう。
おしんのようなつらいドラマは見たくないのだが、昔の繭子ひとりや鳩子の海のストーリーを読むと、かなりシビアな話になってるなぁと思った。農業の厳しさが必要かどうかと意見が分かれているが、人生は楽なことばかりではないと経験積みの熟年は優しさだけでは満足できないのだ。

2017-04-11 19:46:02
名前無し

農家が実家の方々の追体験報告は申し訳ないけどいりません。
『都会から来た人の田舎体験』はいその通りです稲刈ったことないです
生きにくい世の中だから夢みたいな奥茨城が素晴らしく浸れるんです
これだけ人に優しく出来る子に芯が無い訳がありません
誰にも言われなくても自分で気が使えるなんてたいした者です
これから父が失踪してこの一家に不幸が訪れるのでしょうから
聖火リレーが盛り上がるのを楽しみにしてます

2017-04-11 19:52:02
名前無し

わたしは茨城編を早く終えて東京編がみたい。
田舎のしんどさを知っているだけにファンタジー田舎にしらけてしまうー。
それよりあの洋食屋さんと蔵之介に惹かれる。
宮本信子が映画、阪急電車のような説教くさい
老人に描かれないかが心配ではある。
あの映画の岡田脚本には山ほど不満があるけど、
スレ違いなどでやめますが、どうかこの朝ドラは嘘臭いセリフのオンパレードにならないようにお願いします。

2017-04-11 20:07:42
名前無し

時子も面白いこと言うね。そんな事いったら日本全国走らないと・・確かにその通り・・
次に時子が三男の本当の気持を聞き出そうとする会話がよかった。同じ高校生と
して悔しい。東京へ就職する前に、高校生活の何かを残して置きたい。・・でもどこか
高校生活動として時子との思い出を残して置きたいのかな・と要らない想像。田舎から
東京へ就職し離れ離れになる友達同士の気持が伝わってきた。三男提案の実現の
ためには一筋縄では無理そうな兄貴の青年団の壁。これからいろんな壁があると思うし、
若いから難しくても壁にぶつかっていこうとするところがいい。一見頼りなさそうな
三男は時子とみね子に突っつかれながら、どのように青年団祭りのやる気を起こさせる
か見もの。それにしても父さんはどうしたんだろう・・人がかなり良さそうな人だと思う。
みね子はいま温めていると思うけど、殻を内側から突っつくのはまだ先かな?

2017-04-11 20:20:02
名前無し

私の母の実家もあんな田舎です。鹿児島ですが。
にわとりや牛を飼っていたと聞きました。母も高校まで自転車で田舎道を一時間近くかけて通学していたとのこと…「ひよっこ」を観ていると、母もみねこみたいに通ってたのかなぁと、当時を知らなくても何だか親近感がわきます。
べっぴんさんがひどすぎて…。さくらなんて、まったく共感できる点がありませんでした。

2017-04-11 20:20:44
あまちゃん2

この脚本家、「あまちゃん」をかなり意識して書いている。例えば

テーマ:地方と東京
有村架純演じる人物の意識:東京へ行きたい⇔地元に残りたい
田舎の通学方法:第3セクター電車とチャリ⇔チャリとボンネットバス
ヒロインの得意技:潜水⇔鍬ふり
女子の友情:アキとユイ⇔みね子と時子
実家の職業:漁師と海女⇔農家
イベント:ウニの本気どり⇔稲刈り
スロープ:天野家から袖ヶ浜⇔谷田部家から田んぼ
歌った歌:いつでも夢を
団体:海女クラブ⇔青年団

など

まー、かなり似ているけれど、それでもほんわかして面白いと思う。

2017-04-11 20:40:32
名前無し

田舎にすんでいたことがあるので懐かしく
ヒロインの演技も素晴らしいです。
このドラマのおかげで素敵な朝を過ごしています。

2017-04-11 20:42:51
名前無し

べっぴんさんで朝からイライラさせられていた分、この位軽〜く見られる明るいドラマってだけで、高評価、好評価つけたくなりますf^_^;

2017-04-11 20:46:26
名前無し

うちの親は元々東北人の段階世代で集団就職でこっちに(南関東)上京したわけだけど今回は舞台が北関東らしいけど、なぜか郷愁と言うかノスタルジックな感じに思えてしまうのは訛りと素朴さが懐かしく感じてしまうんだろう。段階Jrの僕ちゃんでも

2017-04-11 20:49:00
名前無し

フィクションにそこまでリアリティ求めてもねぇ・・・
気負わず楽しめれば文句ありません。
姉弟で打合せした挙げ句、やっぱり泣いちゃったりとか
大人の仲間入りが嬉しいような照れくさいような表情とか、もう、そういうことだけでウルウルできるんだから最高です。金払って観てるんだから楽しまなきゃ損そん!

2017-04-11 20:51:52
名前無し

麦飯や産みたての卵でつくった卵焼きが出ても、「それがどうしたよ?」と言いたくなるね。そんなの見ても、全然ほっこりなんてしないね。こっちは、食い物のひとつふたつで評価しているわけじゃないからね。
なんかドラマのそういうのに、あざとさを感じてならない。見ていてほんとにつまらない。

スポンサーリンク
2017-04-11 21:06:09
名前無し

視聴率はあまり良くないのかな?私はこのドラマすごく好きです。
毎回何かしら涙してます。別に泣くような場面ではなくても、家族がそれぞれを思いやる気持ちが伝わって来て涙が出てきます。農家も田舎も時代も私は縁がないものですが、働くことに喜びを感じられたり、明るい未来を夢見たり、ある意味いい時代だったのかな。
主題歌も映像も素敵です。

    いいね!(1)
2017-04-11 21:13:43
名前無し

>農家が実家の方々の追体験報告は申し訳ないけどいりません

感想に対して、これは失礼でしょう。
似たような絶賛意見で埋め尽くされた感想欄にしたいのでしょうか。

感想はバラバラになるのが自然だと、どの感想も楽しく読んでいますが。

今のところはジブリファンタジーです。
平成の視聴者用に都会の人が作りこんだ地方に傾いています。
東京へ行ってから巻き返すかもしれません。
風見鶏や鳩子の海は、名作だったとしみじみ。
とはいえ今は映画のCGを見慣れていますし、BSのNHKドラマも名作が多く見応えかありますし、4kテレビでの視聴に耐え得るセット作りも大変だと思います。

2017-04-11 21:24:25
名前無し

村じゃないんだけど。私の生まれ育った町も山に囲まれていて、特別何の特徴もない。こんな風に撮された~い。

2017-04-11 21:37:48
名前無し

朝の用事をしながら音や声だけ聞いていたら、
今日のはあんまり面白いと感じなかった。
うーん、この調子だとマズイかも〜

    いいね!(8)
2017-04-11 21:43:23
名前無し

丁寧に作り込まれた良質のドラマだと思います。が、続きが気にならないんだなぁ。一度見れば十分。

2017-04-11 22:03:24
名前無し

一週目がおわったけど、これってほんとにおもしろいのかな?けっこう、つまらない部類の朝ドラなんじゃないのって思うよ。なんか年配者向けにつくられているようで、ほど良い刺激が全く無いね。

    いいね!(1)
2017-04-11 22:10:41
名前無し

観もせず
音と声だけで
おもしろくない
という謎の批評に
「いいね」が1つ

こういう層にも理解させる
作品を書かないといけないとは
朝ドラの脚本家は大変だね

    いいね!(4)
2017-04-11 22:24:10
名前無し

自分は高卒で工場作業員や、今は障害者施設の職員をしているけど、経験上、現在ならば、これらの職業は中卒でも十分かなとも思いますね。
所謂「団塊世代」として、あの時代(昭和39年頃)に高校生でありたかったですね。それなら、もっともっといろんな可能性があったのかも・・・なんてタラ・レバを言い出したらキリがないのですが(^^;)

聖火ランナーといえば「笑点」でおなじみの三遊亭小遊三氏も当時、その中の一人だったらしいですね。

2017-04-11 22:28:52
名前無し

こんな素敵な朝ドラあるんですね、ビックリ。
夢の様な1週間でした。

    いいね!(1)
2017-04-11 22:50:54
名前無し

最初の一週間で脱落。だって皆が皆いい人なんだね…で、次が視たくなるような流れじゃないし。お昼にやってるシルバードラマの方が台詞が面白い。やっぱり、脚本が悪いのか?

2017-04-11 22:51:13
名前無し

有村架経ちゃん。田舎の女子高生らしく丸顔にするため5kg太ったって。女優魂ってやつ?
でもあんまり「らしく」なってしまって、このまま物語がすすまないでほしい。
そりゃ無理だよね。
どうでもいいことだけど、なんとなく「とと姉」に似ているって思うの私だけ?

2017-04-11 23:36:19
名前無し

今さらだけれど、ヒロインがやせてちゃダメだったの?
必要なかったんじゃない? お身体大切に。

2017-04-11 23:36:26
名前無し

朝、パートの仕事の前に視聴してます。
朝は気が急いているので、夕御飯が終わって又、ゆっくり録画を観てます。ゆっくり観ると、背景の観察も出来ます。3人の教室の会話とか教室内で観ているような気持ちになりました。ポスターの作りが面白かったです。原作、脚本、撮影…奥茨城村の皆さんでした(笑)今日は時子や三男の家族の人物紹介でしたね。三男の母ちゃん、柴田りえ…はまってます。

2017-04-11 23:39:17
名前無し

エンタメって難しいなとつくづく思う。
いい子ちゃんばっかりだと、こうも道徳の教科書みたいなつまらないものになるのか。
かといって嫌な感じの人が多いと、みていて胸くそ悪くなるし。
このドラマは前者だと思います。視聴率もそんなに良くないのは
続きが気にならないまったりしたものだからかなと。
前作もかなりまったりした作りでしたが、さくらの波瀾万丈な月だけは視聴率があがった。評判は最悪だったけど。
評判もよく、視聴率もよく、続きが気になる、
それができてるドラマや映画が一体どれほどあるだろう。

    いいね!(1)
2017-04-11 23:44:03
名前無し

今日は時子の母親がこう言うだろうなって想像したシーンにばかウケしちゃいました(笑)
おじいちゃんにお茶目なところがあるってわかったし(笑)
ほんとこんな何気ないシーンが楽しくてたまりません。

ひよっこ大好きです!

2017-04-12 00:33:47
名前無し

確かに田舎の貧しい農村の暮しの描写は甘いのかもしれない。
だけどこれは今後、お父さんが失踪して生活が激変、
思わぬ事態で都会生活を送ることになるヒロインにとっての
思い出のユートピア。
だから実際以上に美化されたくらいの描写でいいのだと思います。
田舎育ちの世間知らずの娘が心の用意もなくいきなり都会に出たら
きっと楽しいことばかりでなくつらい思いもするでしょう。
そんな時に心の支えになるのが今の田舎の原風景、心温まる家族や友人の思い出なんじゃないのかな。

東京もすずふり亭の皆さんはみんな良い人だけど、お父さんの建設現場にはそうでない人もいる。
お父さんの失踪もそれと関係がありそうだし、これからは厳しい現実も待ち受けているでしょう。
ただ岡田脚本だから、そんな中にも人間の根っこの優しさは忘れずに描いてくれると思うけど。
今のファンタジックな奥茨城編を経ての東京編の展開が楽しみです。

    いいね!(1)
2017-04-12 00:49:21
りかっこ

月曜日と火曜日分、まとめて見ました!
先日に日曜深夜は長文のくせに誤字すいませんでした。

第2週もあたたかく、ほっこりした気持ちで見れました♡
全くイライラしないので前作と違い気持ちがいいです!(*´∀`)

月曜日はお父ちゃんの出発、なんだかこっちまで寂しくなりました…学校行くみね子にお父ちゃんが顔をくしゃっと触る仲良しなとこいいなぁ~♪うちの場合は絶対触らないで!だけど(笑)
月曜日ラストは一気に不安になる終わり方で、火曜日は不安が現実になってきちゃってーな展開で、お父ちゃんが本当にこっちまで心配でドキドキします。。。
お父ちゃんが東京着いてすずふり亭に寄ったくだりがすご~くほっこりあたたかくなりました♡(*≧∀≦*)
あんな素敵な洋食屋、フィクションだけど行きたいって映るたびに思ってしまう!(笑)

聖火リレー‼
三男の提案でみね子と時子が賛成して動き出す…これ、すごい良かった!!!!
だって…べっぴんさんは何でもすみれの主導権のように動いたり、すみれ以外が提案しても「なんか、なんかなぁ」で遠回しの却下がありましたからね(`皿´)

お父ちゃんの件、聖火リレー計画、今後が楽しみです!
水曜日も期待でいっぱい♪

有村架純ちゃん、月9のいつ恋以来本当にいちいち可愛い過ぎます♡

2017-04-12 00:56:35
名前無し

今作は普通に面白く安心して観ております。
俳優さんたちにも安心感。
会話のテンポも15分間の展開も良いかと。
三男と進が可愛いくて(笑)
進くんって良い表情するな〜と思って観ております。
今のところ、不愉快な人物が居ないのが嬉しい。

茂とうちゃん、どこさ行ったのかな〜

2017-04-12 01:11:32
名前無し

視聴率、だいぶ落ちましたね。国民的フギャアスケートのヒロイン浅田舞真央ちゃんに
関心があったからワイドショーに取られたみたいだ。朝ドラの視聴者の年配者にも
人気があるから。それに昨日は脇役の重鎮セクシィー部長も夏ばっぱも班長も出なかったし、奥茨城の老いた金田一耕助だけじゃね。(笑い)。やはりベテランが締めるてくれないと

火曜は19%代に戻すでしょう。誰がなんと言おうとひよっこ応援します。

2017-04-12 01:24:34
名前無し

失礼しました。ミスしましのでやり直し。

視聴率、だいぶ落ちましたね。国民的フギャアスケートのヒロイン浅田真央ちゃんに
関心があったからワイドショーに取られたみたいだ。朝ドラの視聴者の年配者にも
人気があるから。それに昨日は脇役の重鎮セクシィー部長も夏ばっぱも班長も出なかったし、奥茨城の老いた金田一耕助だけじゃね(笑い)。やはりベテランが締めるてくれないと

火曜は19%代に戻すでしょう。誰がなんと言おうとひよっこ応援します。

2017-04-12 01:32:00
名前無し

あれ?私あんまり面白くない。
15分が長くて..。最後まで見るのが辛い。
なんか違うんだよね。今までの面白かった朝ドラとは。
と思っていたらやっぱり視聴率も怪しくなってきたよ。

2017-04-12 01:52:39
名前無し

ひょっこりひょうたん島とかやっても
当時を知らない世代には何の感慨も無いだろうね。
茨城の農家の話を毎朝見せられてもねー。
視聴率低いのはなんとなく分かる。

ここでは可愛いと絶賛されてるけど
有村さんも出過ぎて新鮮味が無いし
あまちゃんの二番煎じみたいで
今のところ明日が待たれるほどの面白さはないわね。

2017-04-12 03:55:37
名前無し

思わず目を覆いたくなる、見ていて恥ずかしいレベルのドラマだったべっぴんさん。
それに比べて、今作は安心して見れる。俳優も皆、良さが引き出されている。

2017-04-12 04:05:52
名前無し

話題になってますね、今回の連続ドラマw
私の周りではえらく評判が良いです!
私自身は仕事がら朝見ることは出来ないのですが
録画だけはしております。
週末にまとめて見るのが楽しみです。

2017-04-12 06:36:41
名前無し

話の内容が退屈すぎる。純と愛のような刺激がほしいわけじゃない。
あさが来たのように、毎日、明日見るのが楽しみだった刺激がこのひよっこにはないんだよな。これも半年間、ダメな朝ドラになりそう。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)951~1000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。