3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)17351~17400 件が表示されています。

2017-08-11 20:29:55
名前無し

ドラマとはいえ、あまりにも非現実的な演出は、どうかと思いますよね。
特に視聴者に不快感を与える(今日の田植えシーン等)演出も困ったものです。

ただ、ドラマに、あまりにも「現実的」「リアリティ」を求める視聴者様は、ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊シリーズ等の特撮ヒーロー番組にもそれを求めるのでしょうか?

ちゃんねるレビューの中にも、もちろん、それらの掲示板はありますが、そのような意見が書かれているのを見た事が無いものですから。

2017-08-11 20:46:33
名前無し

今日の田植えシーンは、いただけません。おふざけが過ぎます。苗が心配になり不快でした。常識があまりにもないのに、登場人物誰も、正す人がいないのが、気持ち悪い。話しがおもしろかったら、気にならないのかな。いや、そんなレベルじゃないような。しかも、おもしろくないから、どうしようもないね。

2017-08-11 20:47:27
名前無し

東京制作、大阪制作。
名作、沢山あった。

何故こんなふざけた演出
誰も異議を問わないのだろう。
早く終わってほしい。

2017-08-11 20:49:20
名前無し

ドラマによってリアリティの割合は異なります。

仮面ライダー、岡田脚本SFドラマのスターマンなどではリアリティはドラマ自体のリアリティ設定が最初から20%くらいでしょう。
ならば、視聴者はリアリティ20%で見ます。

しかし、ひよっこは、年代も時代考証も服装もセットも美術も限りなくドキュメンタリーに近い再現力で、ドラマ製作陣が意図しているリアリティは90%を越えるでしょう。

「そのドラマの中で設定や考証が一貫し一致していることが大事」です。
給料明細も細部までこと細かく記入してありました。
ひよっこは、限りなく昭和41年の現実を再現しているドラマです。
リアリティ90%として設定されているイメージのドラマが、リアリティ50%以下なら違和感を感じます。
しかしリアリティ20%の仮面ライダーで、20歳の天才医師や水色の髪の日本人が現れても驚きません。
同じく宇宙人や超能力者が出てくるSFコメディの岡田脚本スターマンで、記憶喪失の男をヒロインが助けてちゃっかり同棲しても違和感はありません。
しかしリアリティ90%のひよっこで、大女優が二年半も誰にも見つからず騒がれずに記憶喪失の男とマンションで同棲していたら違和感があります。

つまり、仮面ライダーとひよっこは同じになりません。

2017-08-11 20:53:40
名前無し

昨日は 田植えの日のお昼ご飯に ちよ子も手伝っておにぎりを作っていたシーンがあったと思います
東京のセットでは食べ物が作れても実際のロケ地での用意が出来なかったのでしょう
食事風景は無理でも 一段落した時のおやつに蒸し饅頭とか誰かが用意して、例えばきよさんのお得意の物とか ダメかな衛生上の問題になるのかな?
家族や手伝いの全員で笑いあって冗談言って 
たまに進くらいは隅っこでこけても幸せ感は伝わったのでは?
日本人にとって特に農家にとってのお米は神聖な物 それの基盤を作る過程があまりにズッコケやりすぎでしたね 残念です

2017-08-11 21:09:36
名前無し

ひよっこの農業など初めからリアリティがありません。ジブリワールドです。だから田んぼで転けても気になりません。泥んこドロ助が田んぼにいるぞ‼︎ってな感じ。
今はぴったんこカンカンに竹内涼真くんが出ています。

2017-08-11 21:11:30
名前無し

今日のひよっこ物語、田植えのシーン最高で、とても感動しました。田植えが終わった、奥茨城村の景色は、正に日本の原風景そのものでした‼️僕達が子供の頃は、まさに今日のドラマの通り、一大行事‼︎家族総出で、ご近所も合わせて、協力しながら賑やかに、和気あいあい、今朝のドラマと同じ様に、時にはふざけながらも、楽しく田植えをしたものです。しかしドラマの中でも、ちゃんと最後には、しっかり田植え完成させてたじゃないですか〜待ったくふざけてなんかいませんよ〜田植えは朝早くからの、重労働単純作業ですから、あの様な触れ合う時間も、とても大切な時間なんですよ〜まさに家族やご近所を、信頼してる証です‼️脚本家の岡田監督、さすが名監督でした‼︎ひよっこの出演者の皆様〜田植え作業、大変お疲れ様でした‼️きっと秋には美味しいお米が実っと〜奥茨城米うまかっぺね(๑・̑◡・̑๑)

    いいね!(1)
2017-08-11 21:15:15
名前無し

岡田さんは、「田圃の中で転んで泥の掛け合い」などという脚本は書かなかったと思う。
そういう一貫性の無いフザケ方は、大嫌いな人だと思う。

田圃の転げ回りは、アドリブか、若い演出家の指示か。

馬鹿なことをしたものだ。

2017-08-11 21:22:36
名前無し

視聴率は上がっているようで、ひよっこファンの方は良かったですね。

私は今週から既に見ていないので、もう星も付けません。いくら奥茨城への帰郷が感動的に描かれようとも、実の失踪から再会までの顛末が余りにもお粗末過ぎて、視聴意欲を完全に削がれました。
そして有村さんの演技も本当に見るべき所が無く、あまちゃんでのあの熱演が嘘のようでとても残念に思いました。

これで三作連続のリタイア、朝ドラファンとしては非常に悲しいです。次の「わろてんか」はどうか楽しい作品でありますように。

    いいね!(1)
2017-08-11 21:31:14
名前無し

おふざけシーン、ちょっとしつこかったんですよねー。ほんとちょっとのことなんです。ダラダラした展開と回想シーンの多さ、うーん、またまた何も残らない一週間になりそうです。

2017-08-11 21:38:29
名前無し

ひよっこは俺の中では断トツNo.1朝ドラ史上!!最高の記憶に残る力作!!名作品です。だから明日の放送も、今から楽しみで仕方が有りません。この様な大変素晴らしい、本物の本物の!!朝ドラ作品には、めぐり逢う事は、もう無いかも知れないので!!残り1ヶ月半存分に、楽しませてもらいます!!楽しみます!!毎日が本当幸せです。ありがとうひよっこ😊✨

2017-08-11 21:41:49
名前無し

ありがとうございます、島谷さんだぁ~
又いつか会えると嬉しいな。

ちよ子ちゃんと進くんを堪能してます
幸せ。

2017-08-11 21:42:32
名前無し

前作で、さくらが高校生の身分で深夜遊び歩いていたのと同じくらいあきれた。今作はおおむね評価していたけど、このシーンだけはいただけない。同じ思いをした人は多かったようだ。

2017-08-11 21:58:14
名前無し

前作で傷付いた心を「ひよっこ」で癒されていました。
こちらへはほんと久しぶりに覗いてみましたが、ちょっとびっくり!
☆5と☆1がほぼ同数で、レビューも「そんな事にケチつけなくても・・」と悲しくなるコメントも。
でも前作では私もそうだった。
どんなドラマでも感じ方は色々なのですね。

    いいね!(1)
2017-08-11 22:06:20
名前無し

ひよっこも前作も同レベルだと思います。
どっちも酷い。

2017-08-11 22:14:06
さくら

実さんが、美代子さんの元に帰ってきて、メデタシメデタシというのは、何か、少し違うと思いますよね。あの世津子さんの気持ちは、いったい、どうなってしまったのでしょうか!? 今の状況は、彼女の犠牲の上に成り立っているんですからね!!

2017-08-11 22:36:16
名前無し

田植えも谷田部家も、どうしてそんなに悪く書かれるのか、よくわからない。実を笑わせて気持ちをほぐすのはとてもいいことだし、最後に苗は綺麗に植えられていた。
世津子の犠牲ってさらにわからない。ここの感想は難しい。

2017-08-11 23:08:25
名前無し

世津子は、優しい人です。きっと、雨男のことを思って、これでよかったと思っていると思います。そして、今までよりも素敵な人になっていてほしいです。

2017-08-11 23:12:00
名前無し

人への思い遣りや愛情が見えるドラマは好きです。
もし実が憶喪失のままであっても、また美代子さんに恋して
子ども達や爺ちゃんを愛して欲しい。
そしていつか前よりもっと愛情溢れる谷田部家を見たいです。

2017-08-11 23:19:27
みね子好きっ子

7月20日から、視聴率は連続20%超えが続いている。ひよっこのファンとしては嬉しい。最終回までには、通期平均視聴率20%超えてほしいです。べっぴんさんの通期視聴率20・3%は超え期待してます。
ひよっこも、残り後2カ月半。今後は、みね子の結婚相手は誰か。お父さんは記憶戻るのか気になります。明日も、ひよっこ見ます。

2017-08-11 23:25:36
名前無し

世津子は雨男(実)が家族の元で記憶が戻ってくれたらと願い、自分が大学病院病院の先生に聞いた事を
手紙で教えてくれたのだと思います。
世津子さんの気持ちは、手紙で伝わりました。

2017-08-11 23:30:08
名前無し

自分もなんだかんだで明日も見ます。

2017-08-11 23:38:44
名前無し

みね子が無言で微笑んでるだけのカットが多くてげんなりします。
しかもいつも同じ表情。なんだろう、あの、何か悟ったみたいなわざとらしい笑顔、、、、
なにが面白いんだろうこのドラマ、、、、、

    いいね!(4)
2017-08-11 23:43:26
名前無し

クランクアップした役者が、まだ一人も居ないとか。

理由は、プロットを決めずに書き下ろしているので、脚本家にも誰にも、今までに去ったキャラクターの再登場があるかどうかが不明だかららしい。

実の記憶がもどるかどうかも、菓子プロデューサーにすらわからないとか。

ある意味、こんな無計画な行き当たりバッタリの朝ドラは初めてかもね。

2017-08-11 23:45:19
名前無し

他の脚本家さんが言われていた事でしたが 本当に大切な事がより伝わるのはシリアスな場面からじゃないんだなと感じられた朝でし た。
ひよっこの作風がとても好きです。

スポンサーリンク
2017-08-11 23:46:47
名前無し

記憶がどうであれ、実さんには出稼ぎに出てもらわねばならん。
川本世津子の付き人が良さそうに思えるが…

2017-08-12 00:17:02
名前無し

今日の田植えのシーンとてもよかったです。
記憶をなくした兄を、それでも帰ってきてくれた嬉しさで、感慨無量に抱きしめる宗男叔父さん。
記憶喪失なんて大したことない。辛いこと悲しいことは気にせず笑っちゃえばいい、と冗談にして明るく笑い飛ばすきよさん、君子さん。
実を迎える奥茨城の人たちの優しさと温かさに胸が熱くなりました。
一方、記憶はなくしても田植え作業は体で覚えていた実さん。みんなの明るい盛り上げに、子供のように泥んこ遊びに興じたりもして、表情がどんどんほぐれ笑顔になっていくのがわかりました。そして作業を終えた青田を眺め、きれいだなぁ、としみじみ感嘆する実さんの表情の清々しいこと。
そしてみね子と子供たちの元気な「みなさまお疲れ様でした!」
あの2年8か月前の稲刈りの日と同じ、家族や親族が結束し充実した幸福感。
まさに希望に繋がる一日だったと思います。
茂じいちゃんの言うようにゆっくりでいい。実さんの記憶がどうか戻りますように。
ちなみに農家に嫁いだ伯母とたまたま一緒に見ましたが、泥の中でふざけるシーンも普通に笑ってましたよ。多くの人は、コント演出はコント演出と割り切って見ていると思います。
昨日に続き、とても良い回でした。

    いいね!(2)
2017-08-12 00:23:14
名前無し

田植えの泥まみれ、確かに私も「いや~、それは農家さんから苦情がきそうですが大丈夫ですか?」と思いながら見ました。
田植えなど経験したこともない私がそう思うのだから、多くの人が同じように思っても不思議はなく、むしろ、あ~やっぱり気になった人が多かったのね、と思いました。
しかし私はその前に、みね子が父とあの狭い部屋で暮らしたことに違和感ありました。
20歳も超えた娘が「娘だという記憶が無い異性の父」と狭い部屋で二人・・・着替え、どうするの?と、まず思いました。
その他にもいろいろ。
私にはあのシチュエーションで、当人たちが気まずい様子も全く見せないことの方が気になって仕方なかったです。

    いいね!(1)
2017-08-12 00:37:44
名前無し

ひよっこは、昭和の時代感や生活感などではリアリティにこだわりますが、
人間関係の描写はかなりファンタジー要素が強いと思います。
リアリティよりも人間の心情、心の通い合い。
コント演出にも「心」が感じられ私は不快には感じません。

2017-08-12 00:52:57
名前無し

着替えなんてちょっと部屋の外で待ってて貰えばすむこと。実とみね子が過ごした時間は奥茨城で実が生き直す決心が付いた、かけがえの無い時間だったと思います。
みんなと笑い合っている今の実を見ていたら本当に良かったなと思えます。

2017-08-12 01:39:09
名前無し

思い出したくない辛い経験により記憶喪失になったのならショック療法で、あの出稼ぎ労働者のタコ部屋、実が殴られた狭い路地
へ連れていけば記憶が蘇ることはないのかな…
その前に、奥茨城で心も身体も癒してからですが…

2017-08-12 05:58:02
奥茨城より

日本全国&世界各国の、朝ドラひよっこ、を愛する視聴者&ファンの皆様、おはようございます‼︎第19週目〜ただいま。おかえり。編〜本日は第113話🐥‼️昨日は谷田部家&村人総出で田植え、大変ご苦労様でした。秋にはきっと、豊かな大地に、愛情たっぷりの美味い、お米が奥茨城村一面、黄金に実っぺね〜🌾✨🏞🌾✨皆さん店頭で、新米の茨城産米を見かけたら、奥茨城村の事や、ひよっこ家族や・三男の事を思い出して下さいね🌾‼️今日も奥茨城編〜どんなストーリ〜物語が待っているのか〜⁈楽しみだっぺ‼︎みね子がんばっぺね‼︎間も無く放送始まります。🐥‼️

2017-08-12 06:41:47
名前無し

ひよっこ、、、より朝から爽やかな元気を頂ける奥茨城さんのファンなので
茨城産米、店頭で見かけたら必ず購入します。🌾

今日は週最後なので高子さんやシズちゃんが出て来てくれたら嬉しいのですが。

2017-08-12 07:47:57
高子はスマートフォン

帰り際で無意識にセクハラエロオヤジ出ちゃいましたね。
みね子が不在の時に誰もすずふり亭を手伝いがなかったことに驚き。
ひよっこクイズ、全部正解?

2017-08-12 08:08:50
名前無し

みね子の一辺倒の含み笑い?に辟易。赤坂組のみね子みね子に辟易。もちょっとヒロインどうかならんかね?
台詞回しも毎回同じに思えて来ました。限界かも。

2017-08-12 08:11:28
名前無し

今まで評価はどんなに悪くても星3つはつけていたけれど、今日は初めて星2つにしました。
今週は実さんの帰郷や家族の再会、田植えの風景など(その田植えもどろんこ遊びで台無しになったが)良い場面も沢山あったのに、何故か私の中ではなんか違う…というモヤモヤした気持ちがずっとありました。
それは、みね子が東京に帰って来て、すずふり亭のみんながみね子が帰って来るのを待っていたというところで、モヤモヤの理由がわかりました。
みね子はすずふり亭にとってなくてはならない存在になっていた、必要とされていた、ということを表現したいんだろうけれど、そうなるようなエピソードが今までに無かったと思う。
前々からいろんな人が指摘しているように、みね子は何もしていないのに周りの人が持ち上げる、それがここ最近はひどいように思う。

あ、でも高子さんの割烹着姿は良かった。
高子さんに免じて星は2つです。

    いいね!(1)
2017-08-12 08:18:15
名前無し

今日の回、すごく良かったと思う。すずふり亭の様子もすっきりしていて。
最後は楽しいおまけもついてたし。(ウフッ!)

2017-08-12 08:24:34
名前無し

あっちもこっちも、みんなで寄ってたかって、みね子ありがとう、ありがとう、ありがとう…。吐きそうです。
鼻でヘラヘラ笑ってるだけのみね子に、うんざり。

    いいね!(2)
2017-08-12 08:41:37
名前無し

赤坂に帰ってきた。
お母ちゃんとみね子のハグもよかったし実さんの顔ムギュもよかった。
みね子の微妙な表情はわかる…ようなわからんような。
東京色に染まりつつあるヒロインだ。

2017-08-12 08:50:04
名前無し

奥茨城で少しずつ大人になってる千代子ちゃんの方がみね子より先にひよっこを卒業しそうだ、と感じる。周りが手取り足取りだからみね子は自分から殻を割る事が出来ない。外からの力で殻が割れるならひよっこの意味がない。

2017-08-12 08:51:11
名前無し

父ちゃんが何か思い出すキッカケになれば…
と言うような事は何もしないのが今週最大の驚き。
そもそも綿引以外は探そうともしなかったし、
みね子が戻っても、父ちゃんどうだった?とも聞かない。
このドラマの人達の実に対する無関心ぶりには驚かされてばかり。

2017-08-12 08:51:13
名前無し

架純はなぜ前髪を切らないの?
鬱陶しくて仕方ない!
演技が下手なのに目が隠れるから余計に顔の表情が乏しくて陰気臭い。
飲食業なのに不潔だと思う。

2017-08-12 08:51:42
俺も百姓

いいドラマだね。これを見てちょっとホロッとしないと一日がはじまらない。
みね子がんばれ。
さあ、俺も畑でひと頑張りすっか。

2017-08-12 09:05:20
名前無し

少ない人数の職場で急に誰かが休めば仕事に支障が出るのは普通のことだし、みね子がいないと普通に困るでしょう。でも仕事でも何でも誰かに頼りにされているって嬉しい事です。みね子はいつの間にか東京に居場所が出来ていたんですね。赤坂にいるみね子はキラキラしています。

今週も本当に素晴らしかったです。でもプチ奥茨城編は終わってしまったのかな、寂しい。またちょくちょくお父ちゃんの様子を見せて下さいね。
物憂げな世津子さんの様子が気になります、やっぱり実さんが居なくなってしまったからでしょうか....予告で乙女達が映っていましたね、来週も色々ありそう。楽しみです!

2017-08-12 09:05:27
名前無し

私も時々みね子の表情が気になります。その場面にそぐわないような表情なので、嬉しいの?悲しいの?何を考えてるの?と聞きたくなるような・・。視線を下にむけて口元だけかすかに微笑むようなしぐさがあんまり好きじゃない。

    いいね!(1)
2017-08-12 09:07:05
名前無し

これを見なければ始まらないのはちょっと農家の方にしては遅いような。
寧ろ一仕事終えての休憩時間では?
農家出身のみね子が朝寝坊なのも不思議でした。
私の周囲の農家の方は5時前後から動いている人が結構多いので。
ひよっこは全体的に40年代の農家や、農業の仕事については付け焼き刃であまり突っ込んで調べていない印象。

2017-08-12 09:17:54
名前無し

みね子をあげあげする理由は真正面の輪郭以外はまあまあ可愛いから、じゃないでしょうか。

ポニーテールの時と髪の毛おろして輪郭隠す時とはみね子の表情がまるで違う。[CMの時も・・]

2017-08-12 09:18:42
名前無し

東京帰って来たみね子にようやく視点が当たるのかと思うと何だかホッとした。

ただ、あれは気になった。
裏庭でみね子が「ア~~~ッ!」って叫ぶところ。首振ってましたね。
若い女性タレントがよくやる、食べ物を口に入れる時に小刻みに首を振るアレですよ。
何故わざわざやるのか解りませんが、私としてはぶりっ子の照れ隠しだと思っています。
どうもこの仕草が私は気持ち悪くて嫌いだ。
それをみね子がやっていた!
有森さんはそれなりにキャリアも積んでいるし、いい大人ですからもう止めましょう。
覚悟して女優さんを目指しましょうよ!!

2017-08-12 09:20:49
名前無し

もう一つ気になったのは、部屋での時子とみね子のシーン。
ファッションが反対だったら良かったのにと。

2017-08-12 09:26:55
名前無し

なんちゃって農家が終わりほっ。
実さんは記憶がなくても、普通に生きていけそう。葛藤とか焦りとかパニックとかないのね。
すずふり亭のみねこみねこも、想像できたし
早く終わってほしい気持ちが強くなった今朝でした。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)17351~17400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。