3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)12651~12700 件が表示されています。

2017-07-11 17:50:01
名前無し

みね子キャラは 今時のドラマや映画の主力キャラです。
やはり 朝ドラ特有のヒロインイメージと年齢層でしょうね。
ドラマもみね子も応援してますけどね。

2017-07-11 17:59:34
名前無し

このドラマ、周囲の人物がよく描かれている。
女優志望、起業家志望、料理人、漫画家等。
これまでの朝ドラだったら主人公になっていたような人たち。
結局、ヒロインに夢も目標もないから周りが光っているということかな。

2017-07-11 18:09:17
名前無し

ヒロインが叩かれるのはどの作品でも同じ。
脇役が賞賛され、その脇役が朝ドラヒロインになると又叩かれる、その繰り返しですね。
ごく普通の女の子ヒロインのみね子はこれでいいと思います。
周りのキャラが立っているのでクドくならず、いい感じ。
明日も愛子さんが見られるのかな? 高子さんとのプチ遭遇は笑っちゃいました笑

    いいね!(1)
2017-07-11 18:09:57
名前無し

ひよっこ確実に面白くなっているから、良いレビューも増える。
ドラマに自然に引き込まれてしまうし、その理由も自分の感性。
政治じゃないから、印象操作で決まる様な物じゃあない。

2017-07-11 18:12:01
名前無し

話が進まないから勘違いしがちだけど
丁寧に描かれた事が一つもない。

2017-07-11 18:29:11
名前無し

当初早苗さんは群れに属さないタイプの人かと思ってました。それがみね子が来てからなのかしら?しょっちゅう公共の場?の台所にばかり顔出してる気がする。今日に至っては時子の歓迎会しようと自分から提案してるし。他のみんなが計画をたて、いやいや引っ張られて行くっていう方が早苗さんらしいのに。何がどうなってキャラが変わったのか今いちわかりません。みね子がそんなに気にいったのかしら?なんで?

2017-07-11 18:38:39
名前無し

このドラマ、イイ人ばかりといいながら
尊敬できるような人が誰一人としていない

2017-07-11 18:55:51
名前無し

お見合い何十連敗の早苗さんは、みね子が来てからお見合いをしなくなった。
うっかりの愛子さんは、みね子が来てからうっかりしなくなった。
半年間、何の情報も得られなかった綿引もみね子が来た途端に目撃情報ゲット!

荒っぽい話だとしか思わない。

2017-07-11 19:04:17
名前無し

谷田部家の実父さん!美代子母さん!茂爺ちゃん!宗男叔父さん!時子の母さん君子さん!三男の母さんきよさん!常陸高校の田神先生!バスの車掌次郎さん!や奥茨城の皆さん!向島電気の松下主任や舎監の愛子さん!料理長の和夫さん!警察官の綿引正義さん!すずふり亭の鈴子さん!料理長の省吾さん!すずふり亭の皆さん!俺は心から尊敬します‼️

2017-07-11 19:05:46
名前無し

みね子と時子。
この二人、好きだわ。
お互い、今幸せを感じてるんだよね。みね子は恵まれた職場と人間関係に。時子は夢をおい、名も知れない劇団の端役でも演じることの楽しさで。
みね子の幸せ、時子の幸せ。お互いの幸せを話せて良かったと思いあえる二人が好きです。

早苗さん提案の歓迎会。さてどうなるのやら。楽しみ。

2017-07-11 19:20:02
名前無し

ゴメンね。
チョットだけ言わして。(笑
早苗さんお見合い何十連敗かも知れないし、
早苗さんのお眼鏡にかなわない奴ばかりで振った数、何十連勝(表現が難しいが)かもね。

2017-07-11 19:48:58
名前無し

時子の話をもっと具体的にやってほしいわ。
みね子はダイジェストでいい

2017-07-11 19:57:19
名前無し

アンチではない。皆、叱咤激励しているのだ。アンチなら観なければいいだけの話し。演者は全員それ相応のキャリアと実績ある人ばかり。脚本家や監督、演出等制作サイドへの叱咤なのだ。

2017-07-11 20:13:56
名前無し

普段批判の書き込みが多いですが
面白い時は星5つけてるようにします。

みね子に対する印象は今でも良くないままですが
それ以外のキャラクターが良い。
第一印象は嘘くさかったりキモかったり、嫌な人ばかりですが
話が進むに連れて許せるようになって、好きになってきます。
こういうのは、我慢して見続けてた甲斐があって良かったです。

当初、視聴率のために脇役を沢山出すのは安易だと思ってました。
三宅裕司さん達の登場シーンとか、馬鹿馬鹿しくなって見るの辞めようと思った。
でも今は、一視聴者として、鈴振り商店街の人みんなが幸せになって欲しいと願ってる。
特に、富さんと漫画家コンビ、高子さん、ヤスハル、カフカさんは
ちゃんとハッピーエンドを用意して欲しい。

脚本もよく考えて書いてることが分かりました。
鈴振り亭になった辺りから、いろいろ詰まらないクレームを書き込んでも
不思議なことに次の日にはだいたいフォローのような
説明のようなセリフが入ってて、毎回ビックリしてました。
演出の人やNHKの人もチェックしてあれこれと細かく手直ししてるんだと思います。

鈴子さんと省吾さんも戦後の商売人だから実際は裏社会のつながりとかキレイ事で
済まない話もあったろうし、労働時間問題もあるから神様という訳じゃないけど
家族以外で頼れる人探したら、こういう親子だと思う。

宗男おじさんは日村みたいでキモいし、
シズちゃんもよう分からんキャラで二人のセリフも意味不明だけど
笑ってるか、怒ってるのか、そういう感情のパワーをそのまま伝えようと
朝ドラでやったのが凄かった。

岡田さん、本当に音楽が好きな人だと思う。
小劇団の演劇でもそうだけど、ライブで感動する時って
完成度とか上手い下手じゃなくて、何かよく分からない
迫力みたいなものだけど、宗男さんの登場回はそういう迫力がありました。


だからといって、ひよっこが朝ドラ駄作であるという私の評価に変わりありません。
(あまちゃんも駄作でしたが、この2作は朝ドラじゃなくて別ジャンルで評価した方がいいです。)
私は依然として、お父さん探せ派で、みね子調子に乗るな派です。(この前の実さんニアミスでも、張り紙するとか、無理なら近くの商店主に実さんの写真配るとか何でしないの?)

でも今日は、みね子より時子の方がイヤラシく腹黒く見えた。みね子の方がかあいらしく見えるくらいでした。昔の時子に戻って欲しい。文学作品読んで人生経験積んでる豊子か、カフカさんあたりに説教させるエピソード作って欲しい。

2017-07-11 20:15:14
名前無し

>当初早苗さんは群れに属さないタイプの人かと思ってました。

早苗さんは番組の中で島谷さんに指摘されたように元々人の話を聞くのは好きな人。でも島谷さんはその観察眼で早苗さんの心の中を垣間見る、いまひとつ話したくない相手。そこへ乙女寮同窓会のことを自分から9回も話すようなみね子がやってきた。
早苗さんは変わってないと思います。やっと自分のペースになってきただけ。しいて言えばみね子の登場が早苗を変えた。みね子、主役のくせにカメラの外で動いています。

2017-07-11 20:17:18
名前無し

宗男の演技がキモいって発言したことですべてに説得力を失くす。何故ああいう個性的なのか、何故笑っているのか、理解して観た方が面白いよ。

    いいね!(1)
2017-07-11 20:18:41
名前無し

うーん、[島谷→みね子]の思いは先週明確に語られてたけど
[みね子→島谷]の方は印象ないな。弱った。
島谷がいい奴なのはわかるんだけど綿引に比べて描写不足
だったのではないかな?

2017-07-11 20:21:27
名前無し

>思い知ったかアンチどもめ。

こういう言い回しはひよっこファンの質を落とすと思われます。賛否どちらの意見も許される場所と何度も言われているでしょう。

2017-07-11 20:25:15
名前無し

なんだか さかんに変なレビュー誘うのが見えてんるだけど
ここは ひよっこの感想書くとこじゃないのかな
子供じゃないから 大人の感想投稿しようよ

2017-07-11 20:41:27
名前無し

実さんを尋ね人として張り紙をしたり写真を公開するべきという意見がありますが・・・

これみなさんに聞きたいんだけど、親が失踪した子が近所に張り紙するのかなあ。学校だったら、担任の先生に果たして打ち明けるかどうか。先生が知ってもそれはマル秘情報。職場だったら、ごく限られた人に打ち明ける程度で全社員には知らせないと思う。不特定多数の人に尋ね人の情報を流す家族は少ないように思います。自分だったらどうしますか?

    いいね!(1)
2017-07-11 20:42:58
名前無し

>結果的につばさのファンになって、多部ちゃんがいとおしくなってDVDを購入してしまった
私もDVD持ってます。
つばさ、正真正銘の駄作なんですが多部ちゃん可愛かったですね。
高畑さんは異常な役でした。八日目の蝉のサライ様みたいなwww

ひよっこの真価は、後半で決まると思います。
私はあまちゃん以上になると思って見ています。

2017-07-11 21:04:02
名前無し

>戦後20年あたりだと、若い人でも小柄な人ばかりだった。
石原裕次郎でも身長詐称してたくらいだし…

石原裕次郎の公称身長は182cmと言われているけど、実際は178cmだったみたいだね。

ただ、裕次郎がデビューした昭和31年当時の成人男子の平均身長は161cmだったらしいから、当時としては、それでもかなりの長身だった事は間違いないでしょう。

>ひょろ長い男女が出過ぎだな

こちらも、演者の実寸を、そのまま当時に持っていくのは無理があると思います。

長身、高身長のレベルも、その時代その時代によって変わってきていますから、島谷、早苗らの身長が、昭和41年の時点では長身でも、その身長を、そのまま現代に持ってきたら、案外大した事のかもしれないですしね。

2017-07-11 21:06:52
名前無し

宗男さんがキモい気持に今も変わりありません。
女性ならどうしても、そういう経験あると思います。
私の場合でも口で言えない酷いことをしてきた男性の風貌に似てて嫌なのです。

でも、ひよっこの宗男さんは尊敬します。
そういう生き方が正しいことなのか分かりませんし
パッションのなすがままに任せれば傷つくのは女性が多いと思います。

それでも、人間らしく生きるという事はどういうことなのか
宗男さんの役の方は、男も女も関係なくそういうことを
言いたかったんだろうな、と思って彼のセリフに泣けました。

2017-07-11 21:09:33
名前無し

>案外大した事のかもしれないですしね。

すいません「大した事ないのかもしれないですしね。」
でした。

2017-07-11 21:20:16
さくら

最初から、みね子ちゃんのところに居候すると決め込んで、乙女寮の同窓会にきた時子ちゃんの性格には、ちょっと疑問を感じますよね。みね子ちゃんと幼馴染みの親友なら、事前に相談があってもいいと思うのですが・・・。まぁ、予定調和のお話で、大家のお富さんにいわなくても、何の問題もなく居候ができてしまうのが、何か、凄く馬鹿らしくなってきますね!!

スポンサーリンク
2017-07-11 21:37:38
名前無し

今のところ島谷のいいところは、包丁使いが上手いだけ
捨て猫を可愛がっていたり、
いちこを磨いたり、
がんばっている人をみると、「陸の王者」を歌う、など
惚れポイントを増やさないとなあ

2017-07-11 22:06:41
名前無し

同じ作品を観ていても、登場人物の気持ちのとらえ方や、その行動を適と判断するか不適と判断するかなど、人によってずいぶん違う。
ふいに中学・高校の国語の授業・テストを思い出した。小説を読む。先生の質問に答える。テストの解答を書く。正しい答え、点数の低い答え、評価は分かれる。
ひよっこというドラマがテストで出たら、どれが正解でどれがそうではないのだろう。その採点に生徒は納得するのだろうか。

2017-07-11 22:44:17
名前無し

みね子の恋しちゃた相手は島谷確定ですか。
宗男のビートルズのために歯磨き大量買いすること出来るなら、実のためにも何
かできるのではと考えてしまう。みね子は何が好きで何が嫌なのかよく分からな
い。祭りのように盛り上がる雰囲気は大好きということはなんとなく分かります。
でも流されてるって言葉は良くないかも知れないけど、みね子は何がしたいのか
が、見てる自分が分からいだけなのか・・よく分からない。

    いいね!(1)
2017-07-11 22:50:24
名前無し

愛子さん!住む場所と就職先決まったのでしょうか?
あれからずーっと気になってます。
でも今日見た感じでは髪型も変わって洋服もお洒落だったので
無事に仕事が見つかって元気にやっているのかな?
今後、今日イチコにわざわざ隠れた理由や、
あの後どうしていたかの近況報告あるのかしら?
それから、由香さんあれから全く出ないけれどどうなったのー?

2017-07-11 22:53:32
名前無し

明日は時計の店かな。
時子が働くにはピッタリすぎる名前の店だが…正式名称忘れた。
今週はまだ一日も経ってないね。と言うか、先週の土曜日から同じ日か。
んー、まあじっくり描きたい日もあるだろうけど、
時間かけてる割には、あまり内容が濃いようには感じないかな。

2017-07-11 23:11:08
名前無し

本日【86話】。時子の口からキャバレーという言葉が出た。

【26話】。乙女寮の料理人・森和夫が「毎年何人か(向島電機を)辞めちまうものなあ。
どうしているんだか。あんましいい話聞かないし」と語った。

当時、地方から就職した子のなかに身を持ち崩し不幸になった子がたくさんいた。
そうした社会背景を示唆する場面。
和夫の言葉は新入社員(みね子・時子・澄子・豊子)の将来を暗示するのかと不安だった。
杞憂(きゆう)でよかった。

戦後二十年。戦後の社会を生き抜くために犯罪・暴力・不条理がまかり通る闇社会が
しっかり存在した時代。深夜ドラマ、R指定ドラマなら描かれる現実を、
『ひよっこ』は視聴者が不快に思わぬよう背後に隠して進行する。
しかしその現実はそばにある。

谷田部実が消息を絶ったのは、記憶を失い、そうした社会の末端に助けられたからだと思う。
警察の手が入らぬ世界。もちろんみね子ら一般人が近づいてはいけない世界。
それが【42話】の実の姿。目つきが違う。

事件の真相はタブーの世界と隣接している。
実がその世界から距離をおいたとき、初めて真相が明かされる気がする。

    いいね!(1)
2017-07-11 23:46:45
名前無し

歓迎会より、幸子さん達の二次会を見せて欲しい。
豊子は帰ったかもしれないが、澄子はたらふく食べ
優子さんは幸子さんの家に泊まったかも知れない。

2017-07-11 23:48:03
名前無し

何だかとっても大切なものが心に届く感じです。
不思議な作品です。
でもひよっこが好きな人の中には
私と同じ様な気持ちの人がいる様な気がしてます。
毎日、毎日贈り物を貰っているこの感じ
不思議で、でもとっても幸せ。

    いいね!(3)
2017-07-12 00:06:55
名前無し

明日もみね子と時子に逢えると思うだけで、本当に幸せな気持ちに成るよ〜ひよっこ毎朝!幸せを運んで来てくれて本当にありがとう!ひよっこは素晴らしい朝ドラ作品です🤗💖

    いいね!(1)
2017-07-12 00:12:12
名前無し

2017-07-11 20:41:27 さんに同感。
近所に写真を配れとか人探しのポスターを貼れとか、こういうことを声高に書かれる方の感覚に違和感を覚えます。
当時は親の蒸発なんて一家の恥と考える風潮もあったと聞きます。
それでなくても身内の不幸を世間に吹聴したいと思うかしら。
特にみね子は自分を可哀そうな子と思われたくなくて、あかね荘の住人にも最初は話すつもりがなかった。
事情を知る鈴子さんたちだって、みね子の気持ちを思いやって自分たちからその話を出したりはしない。
写真を配るのは合理的な正論でも、そこに人間としての情がありません。こんなプライベートのデリケートな問題を軽々しく表沙汰にしようなんて今の常識でも現実的じゃないでしょう。
今のみね子に出来ることは、忙しい仕事の合間、配達のついでなどに目撃情報のあった商店街に行ってみる以外、ただ待つしかないと思います。すずふり亭は実さんにとって思い出の店、重箱も預けてあるし、いつか再会の場になることを期待します。

乙女寮同窓会に続き、今日の時子の話もよかったです。女優への道は厳しくてもへこたれず、芝居の勉強や稽古に充実感を覚えて、ひたすら前を向いている。

やっぱり岡田脚本は登場人物一人一人を大切にし、それぞれ生きた人間として愛情深く描いているのが素晴らしいですね。職場が離れた時子も捨てキャラにせず、ちゃんと見せ場を作っている。これから愛子さんや三男との絡みも出てくるでしょう。あかね荘の早苗なども出番は少なくてもとても魅力的に描かれている。これだけ登場人物が多いのに、一人一人の個性がここまで印象的に描かれるのはすごいことだと思います。
今週のみね子と島谷との恋バナも楽しみです。

    いいね!(2)
2017-07-12 00:25:16
名前無し

宗男が去って戦争の話もいったん終わった。でもまだ終わりじゃない。
鈴子さんの話が終わってない。鈴子さんは言った。
「戦争でたくさんのものをなくし、戦後頑張ってまたいろんなものをなくした」
「戦後どころか私の戦争はまだ終わってないよ」
「まだずっと借金を払っている気分」
鈴子さんは十字架を背負って生きている。それがまだ語られていない。

戦争で人生を狂わせた人。戦後を生き抜くために必死だった人。
多くの人が犯罪を犯し、多くの人が良心の呵責に苦しむ不幸を背負った。

鈴子さんの話を聞きたい。牧野家の話を聞きたい。
由香を苦しめた戦争の後遺症を知りたい。お盆の頃には聞けるでしょうか。

2017-07-12 01:03:20
名前無し

みね子もお母さんも生計を立てる方に腐心せざるを得ず
お父さん探しは正味諦めているのではないかな。
我々お父さんが意外と近所にいるらしいことを映像上
見せられているから
「写真入りの『たずね人』チラシ貼っとけば…!」と
歯がゆく思う気持ちはわからんでもないがな。
でもあの頃じゃ写真入りのチラシ制作も敷居高いな。

みね子の島谷さんに対する恋愛感情は唐突に出てきた感が
否めないな。宗男祭りの最中にでも2人だけで何か行動する
場面があれば印象が違ったと思う。時子宛ての手紙に島谷に
関する記述が多かったと言われてもここまで時子宛ての手紙
は登場しておらず後付説明になってしまっている。
正直脚本のミスだと断言するが、時子が再登場してから全体の
雰囲気は大変楽しげになったので今後のリカバリーに期待する。

時子の喫茶店クビ・キャバレー就職未遂・ホームレス化を
稽古場と芝居仲間を使ってサクサク説明してしまったのは
高く評価したい。
もしここで時子の不幸描写に尺を割いたら有村架純主演の
某月9みたくなってしまうだろう?

あとポイント高かったのは愛子さんと高子の遭遇シーン。
2人とも変てこな芝居で何も考えず笑えた。

    いいね!(2)
2017-07-12 01:30:44
名前無し

あかね荘の住人がなぜか共同炊事場によく集合している理由

早苗    ⇒みんなとの会話を楽しむおしゃべり好き(島谷談)
       だからみね子に夜食(焼きうどん)も用意した
みね子   ⇒みんなに自分のことを話したい(乙女寮の同窓会など)
漫画家コンビ⇒食べ物にありつける可能性がある
島谷    ⇒みね子に会える

みね子がつなぐあかね荘の輪!
(ヒデ&島谷コンビは、共同炊事場ではなく互いの部屋を訪れそう)

2017-07-12 01:34:06
名前無し

>歓迎会より、幸子さん達の二次会を見せて欲しい。
 豊子は帰ったかもしれないが、澄子はたらふく食べ

この二次会、割り勘ですか。なら澄子はいれたくないなあ(笑)

2017-07-12 01:59:57
名前無し

時子あての手紙に島谷のことが書いてある。でも内容は未公開。
宗男あての手紙にも島谷のことが書いてあった。やはり未公開。

「みね子何て書いたんだろ」と思わせる演出が楽しい。
想像する楽しみを与えるのもドラマ。見せるのは野暮だと思う。

2017-07-12 02:43:30
名前無し

みね子がいつから島谷に好意を持つようになったのか私には良く分からない。
出ずっぱりの主人公の恋なのだから、もう少しエピソードを重ねて心の変化を見せて欲しかった。
でも恋バナは、もしかしたらこの作品の中ではあまり重要な部分ではないのかな?
案外サラッと終わるのかもしれない。

2017-07-12 03:09:42
名前無し

漫画家がこけにされていてかわいそうだと思った。

2017-07-12 03:59:24
名前無し

>久しぶりに覗きに来たら、どっかの絶賛サイト以上の絶賛サイトに唖然。

>最近しか知らないんだけど、依然と雰囲気違うの?

私は最初の書き込みの方とは違うので、最初の方が何を言いたかったのかはわかりませんが。。。
でも私が初めてこちらに来た頃は(ドラマが始まって1カ月目)はもっと否定派の意見も論理的な投稿をされる方がたくさんいらっしゃいました。
昨日の書き込みをざっと読んだ感じでは、私を含めてだんだんひよっこを見なくって、否定的な投稿をする人が減ったり、続けるのに疲れたりしたのかも。
私も見ないようになっていますが、仕方なく視界に入ることがあり、話の流れはわかりませんが、相変わらず自分が入っていけない世界観だと感じます。

    いいね!(1)
2017-07-12 06:24:21
名前無し

日本全国の朝ドラひよっこを〜毎日楽しみに待っている皆さん!おはようございます🐥第15週〜恋しちゃたのよう編〜87話〜今日はあかね荘の住人みんなで、時子の歓迎会ですね‼︎果たしてどんな歓迎会になっかな〜⁈青春の初恋も動くかな〜⁈誰か秘策は持ってるのか⁈今からどうなっか楽しみだっぺ〜‼︎みね子&時子&島谷さん&漫画家さん2人&早苗さん&bar月時計の郁子さん‼︎今日も愉快に楽しくひよっこがんばっぺ🐥‼️

2017-07-12 07:17:55
名前無し

島谷ほど、不快な男はいないな。画面に出てくるだけで不愉快になる。綿引さんや、見習いコックさん、三男君は言うに及ばず2人の漫画家さんも微笑ましく思えるけれども、島谷だけ何の魅力もない。早く帰って頂きたい。

2017-07-12 07:20:10
名前無し

島谷坊っちゃんがみね子に惹かれたシーン、モジモジくんでわかっていたけれど、
みねこが島谷坊っちゃんに惹かれたシーン、あれ?あったの?
叔父さんに暴露されたとこで初めてみね子の心を知った私は、
カンジンなところを見逃してるんだね。
教えてください。

2017-07-12 07:44:07
名前無し

みね子の好きな人というか、だんだん恋人になっていくって存在でコックの俊くんだといいのになって前から思っていました。
お父ちゃんはきっと、記憶喪失になっていて、時子とみね子の会話に反応した菅野美穂が、お父ちゃんと関わりがあるんじゃないかしらって思っています。

2017-07-12 07:48:40
家出少女の恩返し

お酒飲まずに皆に囃し立てられ恋人商談成立(o^^o)
時子が号泣、何で?

2017-07-12 07:51:34
名前無し

いつも同じような話ばかりで退屈です。すずふり亭とあかね荘と間の広場みたいなところばかりのセットに暑苦しいキャラばかりで変化がないのが原因だと思います。
少し前のことを蒸し返えしますが、時子はどうやって同窓会の案内状を受け取ったんでしょ? そこら辺の細かい話は相変わらず割愛のご都合主義で雑な脚本だと思います。
それにしても今週のサブタイトルにもなってるみね子の恋愛に全く興味が湧かないです。

    いいね!(1)
2017-07-12 08:01:49
名前無し

いくらなんでも力技というか無理やりすぎでしょこれ…



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)12651~12700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。