3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)16601~16650 件が表示されています。

2019-02-10 04:38:50
名前無し

福子のラーメンのすすり方が気になります笑

2019-02-10 04:59:00
名前無し

福子の前髪がパッツン小僧さんすぎて、眉間のシワが目立つので、ヘアーさんもう少し前髪を長くしてあげてほしい。安藤サクラが可哀相。でもどんな風になろうとも彼女の女優魂は偉いと思った。

2019-02-10 05:05:34
名前無し

ラーメンの研究は最初の頃は美味しそうに見えてつい食べたくなったが、最近では上のかたにもある様に福子の麺のすすり方が如何になんでも下品であまり美味しそうに見えなくなってきた。
まんぷくを見て大好きなラーメンが食傷気味になりました。
(余談だが五七五をやってみたが全然上手くいかなくてどしたらいいのかな・・・><;)

2019-02-10 05:26:53
名前無し

全くケンカも揉め事も無い夫婦って 嘘くさくて見てられない。

2019-02-10 06:01:57
名前無し

子供たちが全然萬平と福子の子供に見えないので何でだろうなあって話してたら、ばあちゃんが「萬平と福子の個性を全然受け継いでないし、そもそも主役夫婦に個性がないから」だって。納得。

2019-02-10 06:40:17
名前無し

川柳で煽るようなことはやめたほうがいい。

2019-02-10 07:41:13
名前無し

福ちゃんの、俺は好きやで、大阪弁。

2019-02-10 07:51:30
名前無し

>俳句仲間もいいが個人的なやり取りは少し慎むべきかと。
>川柳で煽るようなことはやめたほうがいい。

同意です。最近やり過ぎ感を感じます。

2019-02-10 07:55:17
名前無し

昨日の回、「安藤サクラの“ごっこ遊び”が「全力すぎる」と話題」らしいが私はそうは思いません。
彼女は普通に演じただけでしょう。
それを視聴者の方が「全力すぎる」と感じたのは彼女の演技力が普通に凄いだけだと思います。

2019-02-10 07:58:55
名前無し

>全くケンカも揉め事も無い夫婦って 嘘くさくて見てられない。

そうだよね。
昨夜も「みかづき」を見たけど、塾の方向性をめぐり考えにズレが生じてきた吾郎と千明が対立。
結果、吾郎は塾長を退き出ていったという流れだったけど、
こちらを朝ドラにしたほうが・・・という意見が多いのも、何だか、うなずけるね。

2019-02-10 08:21:21
名前無し

「半青」で、鈴愛が涼次に放った「死んでくれ」が大炎上しましたしね。今作は逆に萬平のやることすべてに福子が大人しく従っていて、子供のころ読んだアンデルセン童話の「お父っあんのやることに間違いはない」を思い出しました。夫のやったことには結果として損をしたことであってもすべてプラス思考で喜ぶ、風変わりな妻の話です。

2019-02-10 08:25:56
名前無し

夫婦の揉め事は香田家で描かれてるから、それでいいです。

2019-02-10 08:26:43
名前無し

07:51:30様と同意見です。
ここは投稿者の情報をやり取りして意思の疎通を図る場所ではありません。

川柳のご自慢も度を越しません様に。

    いいね!(1)
2019-02-10 08:27:10
名前無し

安藤百福さんがもし自伝で「夫婦喧嘩など一切したことが無い」
と仰ってたのなら無理にドラマに詰め込む必要はないだろう。

2019-02-10 08:32:47
名前無し

朝から不快だとイチャモンつける奴もいるから喧嘩シーンを盛り込まないの?
ならば、同じ丼のラーメンを男女や夫婦でズーズー啜る場面は不快なのに何度も盛り込んでるでしょ?関係ないわ#

    いいね!(1)
2019-02-10 08:34:06
名前無し

夫婦感も無いし、よその子感しか無い福子の家族。
見ていてシラっとなる。

2019-02-10 08:35:00
松尾爆笑

今回は白薔薇での試作の試食が不評を買いましたが、晴れて即席ラーメンが完成した日にはこのような場面を期待して一句に込めました。


【白薔薇に、つどい味みる、夢の味】

2019-02-10 08:45:38
名前無し

私は安藤さんと長谷川さんのラーメンの啜り方が他の方より上手い気がします。
やっぱり主役二人は違いますね。

2019-02-10 08:56:13
名前無し

(笑)(笑)
だからもう川柳は控えてくださいませんか?
なんだか誉められ様として書いてるみたいに思える。
自慢はもうわかりましたから (^。^;)

2019-02-10 08:59:18
名前無し

ラーメンを2人ですするシーンは、これぞまんぷく夫婦愛ですよ。
このところラーメンが食べたくなって、買ってきたり食べに行ったりしてます。
ラーメンだ今日のお昼もまんぷくよ

2019-02-10 09:07:14
名前無し

川柳、ちょっとしつこいです。

2019-02-10 09:13:20
松尾爆笑

いろいろありましたが、成長して大人になり結ばれました。もう誰にも束縛されることはない。これでふたりの愛はより深く強く永遠に褪せないと思います。そこで一句。
        
        『みのる恋、聖晶の、とわの愛』

2019-02-10 09:17:33
名前無し

わざと書いてますね。

2019-02-10 09:20:47
松尾爆笑

>いろいろありましたが、成長して大人になり結ばれました。もう>誰にも束縛されることはない。これでふたりの愛はより深く強く>永遠に褪せないと思います。そこで一句。
        
        『みのる恋、聖晶の、とわの愛』
           
             ↑

ドラマのサイト間違えました。申し訳ございませんでした。
管理人さん削除願います。

2019-02-10 09:21:02
名前無し

私は変に長ったらしいコメントより川柳の方が簡潔で見ていていいと思います。

ラーメンが、二人をつなぐ、夫婦愛。

スポンサーリンク
2019-02-10 09:27:13
名前無し

くだらないドラマ。早く終わればいいのに。
キャストにも脚本にも少しも惹かれないし、退屈なだけ。

2019-02-10 09:27:39
名前無し

私は最近批判投稿を書くことが多いのですが、まんぷくがお好きな方の投稿も興味深く読んでいます。
どちらにしても、ここで読みたいのはドラマの感想とその周辺(役者さんや昭和の時代背景等)に関することです。
個人的なやりとりを楽しみたい方は個人でそういう場所を立ち上げたら良いのではと思います。

2019-02-10 09:32:07
名前無し

私は さくらさんの ラーメンの 食べ方が 綺麗と 思います 見習いたいな

2019-02-10 09:40:39
名前無し

萬平の方が麺のすすりかたが上品かな

夫婦ではたまには喧嘩もアリですよね~(笑)

2019-02-10 09:45:53
松尾爆笑

興味がない方はスルーしていいです。

朝ドラは習慣になています。朝ドラファンにとって朝ドラは良くも悪くもこころの生活の出品となっています。やはり朝に朝ドラがないと物足りないです。そこで一句。

      『まんぷくの、放送無き日、寂しけり』

2019-02-10 09:46:03
名前無し

演技巧者揃いのなか、まわりとの調和や視聴者からの見え方を考えずに出しゃばった演技をする。
今でも演技派だと信じているが、朝ドラのヒロインの器とはとても思えない。残念。

2019-02-10 09:46:32
名前無し

萬平福子のようにラーメンをすすって食べてすぐ台詞を言うのは、熱いラーメンでは難しいです。それにラーメンは上品に食べるよりダイナミックな食べ方の方が美味しそうに見えます。このドラマ見て感想を読んで自分なりにラーメンの食べ方を考えるようになった事に変化がありました。

2019-02-10 09:50:33
名前無し

朝は不快感や疑問ばかりのドラマなんて観たくないですね。
何より、繰り返しばかりのはんぷくは本当にまんぷくです。

2019-02-10 10:21:38
名前無し

ここは自由に自分のコメントを書ける投稿者が集う場所です。
ドラマの支持する方もいれば否定する方もおります。

自分の好きな俳優やドラマが批判され腹が立つときがあるが、その方の嗜好や考えだから仕方がない。人の価値観は十人十色だから。その人とやり合っても平行線で終わるだけです。

自分は自分と同調するコメントや興味のある方のコメントを選んで読んでいます。ただ、投稿者の方の人格まで中傷するコメントは、それだけは許せません。

2019-02-10 10:54:22
名前無し

福子が疲労で倒れる予告がありましたが、福子が無理して働いている様子を描いていましたか?、
パーラーで無駄話や香田家でたわいもない浮気騒動にクビを突っ込む姿ばかり見せて、福子が一生懸命に頑張っているように見えません。萬平さんの傍で手伝っている様子もコントみたいで軽すぎます。

ここに来て急に子育て疲れを描いてワザとらしいです。余計な脇のエピを入れずに福子の家庭での苦労を詳しく描いた方が良かったのではないのでしょうか、誰が主役のドラマですか?

本作は行き当たりばったりで唐突に事を済まそうとしている。それでドラマに感動しろと製作スタッフがごり押ししても視聴者は納得できませんよ。

    いいね!(1)
2019-02-10 11:07:40
名前無し

>『みのる恋、聖晶の、とわの愛』
           
             ↑

ドラマのサイト間違えました。申し訳ございませんでした。

ほ~ら調子乗りすぎ。
だから間違えるのさ。

2019-02-10 11:18:36
名前無し

福子は月曜日の放送分から忙しくなるのだろう。少なくとも今の時点では過労で倒れるといった状況で無いのは確か。

2019-02-10 11:28:56
名前無し

まんぷくを、見るとラーメン、欲しくなる。

2019-02-10 11:32:28
名前無し

ドラマの内容に関わらず毎日見てる。
そして毎日久しぶりにチキンラーメンを食べてみようかなと思う。
で、スーパーに行くと買うのを忘れる。
(^◇^;)
というか…近所の大手スーパー、チキンラーメン仕入れてるかな。今日確かめて来よう!

2019-02-10 12:23:58
名前無し

昭和30年代の子供の頃は日本の食生活がまだ貧しくて、百貨店の最上階の大食堂でランチを食べて屋上の遊園地で遊ぶのが最高級の娯楽だった。まあ、関西には他に奈良ドリームランドと言うのもあったけれどね。
当時はチキンラーメンは煮込んで白菜やもやしやゆで卵を入れて食べてて美味しかった。これかエースコックのワンタンメン。渡辺のジュースの素と言うのもあった。銭湯でフルーツ牛乳を飲むのが好きだった。学校給食はアルミ椀に脱脂粉乳の煮たものでまずかったからね。

今、これだけ食生活が豊かになってチキンラーメンのようなジャンクフードを食べようとは思わないな。生協の配達してくれるつゆ付きの冷凍保存のエビ天きつねそばの方がずっと美味しいよ。

感想だけどチキンラーメンよりカップヌードル開発に時間をかけた方がいいと思うよ。こっちは今でもニーズがある程度あるし。

2019-02-10 12:28:35
名前無し

まんぷく年表を見てきました。
今は昭和33年で、萬平48歳・福子38歳・源11歳・幸9歳なんですね。
11歳というと5年生か〜〜
5年生の男の子が親と遊びたいなんて思うかな。
むしろそろそろ親から離れたいと思うくらいの年頃に思えますが。
母と妹と月光仮面ごっこをする源はただ幼いだけの無個性な子ども。
将来大企業の社長になることが決定している人物なので、例えば近所の小さい子を引き連れ色々遊びを工夫するお兄ちゃんという設定にすれば、源の賢さやリーダーシップが自然に感じられ大人へと繋がっていきそうなものを。。
ヒロインの子どもでさえもモブ化してしまう朝ドラも珍しいです。

2019-02-10 12:36:47
名前無し

萬平と福子がケンカしないからうそ臭いんじゃなくて、根本的にこの夫婦がお互いをどう愛してるのか全然見えないから何やってもうそ臭いんだと思う。
最近よく比較されてるみたいだけど、「みかづき」の夫婦って、二人がどんな性格で、だから対立したり理解したり、自分にない相手の良さが好きなんだ尊重してあげたいんだってのがすごく伝わる。
この前の回でも、どこで誰の心が動いたか、説明なんかなくても役者の表情や目の動きで視聴者はわかるようになってた。
「まんぷく」では、誰の心の動きもなくて、それは壇蜜ダンス回であの気色悪い踊りでしか忠彦の心が動いたことを表現しきれなかったことからもわかるように、このドラマは人の心がどんな感じかが、ほぼわからない。
だから、つまらない。
毎朝見るだけの価値がなくて、でも長年の習慣でどうしても見てしまうから、不愉快だしがっかり。

    いいね!(1)
2019-02-10 12:47:22
名前無し

やっと即席ラーメンが完成します。
かなり待たされた感じがします。とりあえず世良さんの出番だな。

2019-02-10 13:40:40
名前無し

今週は福神漬けを出すのに忙しい福子が倒れるそうですね

でも土曜日にはラーメンを食べて復活しているでしょう

2019-02-10 13:44:56
名前無し

>昭和30年代の子供の頃は日本の食生活がまだ貧しくて、百貨店の最上階の大食堂でランチを食べて屋上の遊園地で遊ぶのが最高級の娯楽だった。まあ、関西には他に奈良ドリームランドと言うのもあったけれどね。
当時はチキンラーメンは煮込んで白菜やもやしやゆで卵を入れて食べてて美味しかった。これかエースコックのワンタンメン。渡辺のジュースの素と言うのもあった。銭湯でフルーツ牛乳を飲むのが好きだった。学校給食はアルミ椀に脱脂粉乳の煮たものでまずかったからね。

おおっ!自分とほぼ同じ。
ただ、給食の牛乳は三角パックだったから、やはり自分のほうが下の世代になりますかね?
あと、今の学校は手洗い場にハンドソープが置かれているらしいけど、自分の頃は石鹸を赤いネットに入れて蛇口のところに引っ掛けて吊るして、それをみんなで使っていた。
今から考えれば衛生面で、かなり問題アリだったのだろうけれど、当時はそれが当たり前だったから、そんな事気にもしなかった。
ちなみに自分は1965年(昭和40年)生まれの現在53歳です。

>感想だけどチキンラーメンよりカップヌードル開発に時間をかけた方がいいと思うよ。こっちは今でもニーズがある程度あるし。

1971年(昭和46年)頃までやってくれれば、カップヌードルが登場するかもしれません。
とりあえず期待してみましょう。

2019-02-10 13:53:51
名前無し

>今、これだけ食生活が豊かになってチキンラーメンのようなジャンクフードを食べようとは思わないな。

やっぱりそうかな?今久しぶりに食べたらマズイかしら?生きてれば80代後半の義母はチキンラーメンが大好きだった。CMにガッキー採用してチカラ入れてるけど廃盤にならないからある程度売れてるんだろうね。

2019-02-10 13:56:00
名前無し

最近、チキンラーメン まるごとかじってるCM見るけど、塩っぱくないか?
朝ドラとタイミング合わせてる?
さすが 日清!

2019-02-10 13:57:50
名前無し

>ちなみに自分は1965年(昭和40年)生まれの現在53歳です。

引用して頂きありがとうございます。
昭和34年生まれです。国鉄大阪駅前で傷痍軍人が物乞いをしていました。

2019-02-10 15:20:46
名前無し

2019-02-10 11:18:36 です。
私も昭和40年生まれの53歳。学校給食は瓶の牛乳で、蓋をめんこにしている奴らがかなりいました。給食時間には針がついた蓋開けが回ってきましたが、私は蓋を使い回さなかったので大抵手で開けていましたね。瓶なので重くて給食室から運ぶのが大変でした。記憶違いで無ければ6年の半ばころから紙パックに変わって楽になりましたけど。クジラの竜田揚げや揚げパンが御馳走でした。
今では使っていないと思いますけど、先が三つに分かれたスプーンが記憶に残っています。皿はメラミン樹脂製で、老朽化して縁がボロボロになっているものまでありました。サラダの中に生きた青虫が混じっていたこともあります。今では考えられないことでしょうね。

2019-02-10 15:36:13
名前無し

第19週まとめて観ました。

即席ラーメン開発秘話としては
ここまで少々ヌルく感じてましたが
今週は試行錯誤が垣間見え
周囲の反対あり、後押しする声あり、信念ありで
悪くなかったですね。
新しいものを生み出す(チャレンジする)のは
やはり大変で自分の殻を破らないといけないってのが
よく伝わってきました。
次週、糸口見える感じですし楽しみです。

日常劇としてもほのぼのし過ぎてる感は否めませんが
恋愛模様あり嫉妬ありでなかなか見応えありました。

私の中で少々低調だった「まんぷく」ですが
ここへきて上方修正です。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)16601~16650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。