3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)8001~8050 件が表示されています。

2017-06-05 15:33:12
名前無し

和製ダウントン・アビーがあるなら私も見たい!
朝ドラにそれ期待するのは無茶かもしれないけど、豊子の反乱を心理的に描くのでなく、正面から労働運動で一週間くらいかけて頑張っても良かったかも。結局挫折するにしても、乙女たちが直接本社に掛け合う場面とか、現実社会との関わりの中で再就職先を自ら掴み取る場面とか、もう少し頑張れたのでは無いかと思う。
女性活躍推進ということではないが、普段はグータラのみね子さんの、ちょっと格好いい見せ場を是非、作ってやって欲しい。

2017-06-05 15:33:15
名前無し

なんだか、怒涛の感想の嵐ですね。
ドラマ終了時には評価の数も感想数もべっぴん越えをしそうです。

仕方ない。。。

ヤフーのニュースで石鹸会社が採用が一人にされること既にばれてましたから、
ああそうですか。
って感じにしかなりません。
それより、その過程に苛立ちます。
普通にそれぞれの就職先が決まったが、
みねこんとこだけが従業員削減になり、採用を見合わせなくてはならなくなった、でいいじゃないですか。
愛子さんが走り回ってくれて話の間に入ってくれようとするのを、ずいぶん偉そうにはねのけ、二人きりになり澄子に職場を譲る。それもあまりにもわざとらしい、あねご目線。可愛い妹になんて、どの口が言う?とつっこみたくなりました。

愛子さん、みんなのために奔走していたのに、
困ったって本社に連絡入れたり、職安あたったりもする姿もない。
これからどうしていくのか愛子さんと話し合うほうが、
すずふりいくより先でしょう?
そして、最後まで誰も愛子さんのこれからを心配してあげる人なし。

そして、みねこは涙をこらえて、すずふり亭に走ってゆくのであった?

2017-06-05 15:44:27
名前無し

みね子は優しいんだろうけど、年下とはいえ澄子に「あんたが行きなさい」っていう言い方がえらそう。まああんな風に命令された方が澄子も遠慮しなくていいけどね。

2017-06-05 15:57:18
名前無し

父親に失踪させ、集団就職させ、そのせっかく就職した会社も半年で倒産させ・・・って、それもこれもすべては、すずふり亭に行かせるため、っていうのが見え見え。

ここまで来させるのに、ひたすらみね子は健気な子で、辛い事情を抱えながらも明るく振る舞い、あっという間に仲良くなった人生のかけがえのない友達とささやかな青春を謳歌してるっていうのを印象付け。
結局、それだけの話。

ヒロインは普通の子だって構わない。
さっきどなたか書かれていた「ごちそうさん」のめ以子だって何者にもならなかった。
でもしっかり前を向き、家族を大切にし、自分の人生を自分で切り開く強さを持ってた。

でもみね子は違う。
全く自分で切り開こうなんて考えてない。
そう、ヤシの実に乗ってプ~カプカ。
だからこんな時に気楽に外食に行ける。
同じすずふり亭に行くにしても「何でもしますって言って、どこか仕事を紹介してもらえないか相談してみよう。」が、本当の態度じゃないの?
どうせ困った顔をしてるみね子を察してすず子が声掛け・・・すずふり亭で働くことになって、めでたし、めでたし。

って、そんなヒロイン、誰が心を寄せられる???

2017-06-05 16:09:14
名前無し

すずふり亭の前では必ず小銭を数えるみねこ。
大盤振る舞いしていても、
他で数えてるのみたことないんだけど。

2017-06-05 16:14:52
名前無し

もっと大人がちゃんと楽しめるドラマを見せてほしい。

2017-06-05 16:15:26
名前無し

澄子は中卒だから再就職は難しそうだしそうなるよね。
この前ドキュメンタリー見てたら、一度退職したら学歴無いからと再就職できない人もいたし、ずっと同じとこで働いてる人ってすくないようだった。
コレ見てたらオリンピックのあとに不況になったというなら、今度のオリンピックの後は大丈夫なのかなと思います。
オリンピックっていいことばかりじゃないんだね。
今だにゴチャゴチャ言ってるし。なんで誘致したん?

2017-06-05 16:35:45
名前無し

みね子がいい子に描かれれば描かれるほど、正月に帰省しないことの違和感が強まるばかり。
お金はいいんです、別に買い食いしようがなんだろうが。
問題はその理由が「心配かけたくないから」って、気持ちはわかるけど、帰省しないほうがもっともっと心配かけますよね?
親の心子知らずとかではなくて、矢田部家ではお正月には音信不通の父親でも帰ってきてほしいと思ってた、それくらい大事なイベントだから。
そんな家族で育ったみね子が帰らないって異常事態。手紙はくるから生きているとはわかっていても、正月に顔すら見せないって、「悪い男にだまされて子供でもできたか?」とか思ってしまうかもしれない。もちろんそんなことにはなってないのだけど。三男が死ぬほど尋問されそうで気の毒で仕方ない。
親にとっては子供の失業より仕送りより何より、子供が健康で生きててくれることが一番じゃないですか?
それがわからない家に育ったはずもないのに。そこが違和感なので、どんなにみね子が頑張り屋のいい子に描かれていても空々しい。

    いいね!(1)
2017-06-05 17:20:24
名前無し

みね子は何も考えていない。ドラマなんだからキャラぶれし過ぎるとついていけない。
実生活では誰もがブレながら生活してるわけだけどね。

2017-06-05 17:20:46
名前無し

一年ぶりの面白い朝ドラ!

2017-06-05 17:22:09
名前無し

愛子さんがどうなるのか心配です。
みね子は、すずふり亭、時子の喫茶店と食べてばかりの一週間になりそうな嫌な予感が…

2017-06-05 17:26:01
名前無し

このドラマは、「そんなうまく行く訳ないでしょ。」と突っ込みながら、見て時間潰すくらいしか意味がない。

2017-06-05 17:28:18
名前無し

毎朝お手軽に見るドラマとして及第点ですね。
ところで最近の朝ドラで木になるのはキャラの使い捨てです。と言っても私がちょくちょく見るようになったのはあまちゃん以後ですが、これでもかというくらい名のある方を投入していますが悪弊としてちょい役ばっかりになってる気がします。

2017-06-05 17:32:43
名前無し

まともに働いても5千円しか仕送り出来ないんだから奥茨城に帰った方がいいな。
そもそも高校卒業後は家の手伝いの予定だったって事は
農業でなのか、家事をやることによって母親が洋裁に専念出来るからなのか、
谷田部家の収入は増えると見込まれていたんだろうし。

2017-06-05 17:46:36
名前無し

前作みたいにキャラ入れ替えが少ないのもアレだけど今作みたいにゴッソリってのもどうかと。全然群像劇ではないような。一回ごとの内容を間延びさせないで、それぞれのキャラを立てた内容にしていただきたい。
主軸がブレて脚本が破綻した作品はファンタジーではない、ただの悪ふざけです。

2017-06-05 17:47:44
名前無し

ぼんやり良い子ってだけではね。
父ちゃんへの手紙は意外と毒舌とかにしとけばよかったのに。

お父さん、あの水着さえ買わなかければ
ビーフシチューくらいお腹いっぱい食べられたんですよね。
幸子さんのせいです。あの不良長のせいです。

2017-06-05 17:52:36
名前無し

結局みんな
おしんみたいなドラマが好きってことね
朝ドラの主人公は苦労してなんぼ我慢してなんぼなのに
あまちゃんがそれを変えちゃって悪循環になった気がします。
今見たらあまちゃんも相当イライラするドラマだし

みね子は昭和の子なのに、ゆとり教育の子みたい

2017-06-05 17:55:15
名前無し

乙女寮のキャラは使い捨てで、岡田さんお気に入り、のんびりぼんやり魅力なしのみね子が残った。
メンバー入れ替えっていっても、主役があれじゃどうしようもない。

どんどん安っぽいドラマに堕ちていってる。

2017-06-05 18:30:27
名前無し

すみれは親の権力やコネを使いまくってって、それでも不快だったけど
美代子は子供に生活費を頼って自分は家でママ友と笑ってて、もっと不快。

みね子は奥茨城に帰って美代子が働きに出ればいいじゃん。
どうせ探してもいないし、実も行方不明のままでいいからさ。
これで万事解決じゃん。
で、もう別のヒロインのドラマに変えてもらったほうがこっちは助かる。

2017-06-05 18:45:39
名前無し

あまちゃんは、すさまじく厳しい現実を描いていましたよ。

国民総選挙で落選したアキへ、ファンやアンチによる罵詈雑言がネットに書かれるシーンもありました。
母親にすら「地味で暗くて向上心も協調性も存在感も個性も華もないパッとしない子」と言われ、母親に逆らうと頰をつねられ平手打ちを喰らい、
マネージャーには「なにしてんだよ!挨拶くらいしなよ。ここでは一番下っ端なんだからさ」と辛口でマナーを教えられ、
大女優には「あなた、女優はだめ。向いてない」とバッサリ断言され、
社長には「君を必要とする人間は誰一人ここにはいない」とリストラ勧告され、
友人たちが華やかなアイドルへの階段を登るのを劣等感に苛まれながら物陰からみつめ、
仲間の一人と映画の主役の座を競いあい。

朝ドラヒロインの中で、これだけ存在否定され、ひどい言葉を浴びせられる世界で生きるヒロインはあまり居ないと思ったほどです。

あまちゃんは、周囲から認められずコンプレックスの強かったヒロインが、自分の夢を見つけて追い、常に自分の弱さを克服し続け成長し続けたドラマという印象が強いです。
ちりとてちんを、派手にした感じ。

対して、ひよっこは、ヒロインがとにかくチヤホヤされ、周囲がぜんぶお膳立て。
夢も目標も無し。
かわいくユルフワ。
チヤホヤされるヒロインでも、本人にそれなりの魅力や能力があるならともかく、どちらかといえば不出来。
しかし、やたらとチヤホヤされる。

あまちゃんと、ひよっこは、私としては、正反対のイメージを持つ朝ドラです。

2017-06-05 18:53:51
名前無し

学生時代にウェイトレスのバイトしてたけど時給なんか安いよ。
服代や遊ぶお金くらにしかならないし、その中から仕送りなんてムリムリ!

みね子は茨城に帰ってじいちゃんと農業やって
美代子が代わりに東京で住み込みで縫製の仕事やればいいじゃん。
そしてヒロインも木村佳乃でいいよ。上手いし綺麗だしイイよね。

2017-06-05 19:00:17
名前無し

岡田さんが書くと会社の倒産や失業の恐ろしさもこんなに軽い話になるんですね。

旅館三軒が主な取引先だという石鹸工場、そのうちの一軒が他所に取られたから一人しか雇えない? 他の二軒の旅館だってどうなることやら。愛子さんが探して来たのか、本社の斡旋なのかわかりませんが、未成年の澄子をそんな危ないところに親の承諾なしで送り込むなんて本当に恐ろしい話。
何かあった時、一体、誰が責任取るんでしょう?

それをまた美談に仕立て上げるべく、みね子が澄子に譲る話にする。で、別れ際、またベタベタ抱き合う女同士の美しい友情。 
これまた本当に不快極まりない。

年の瀬に行き先も決まってない時に、赤いコート来て気分転換ですずふり亭へ。と言いつつも、本当は仕事先を紹介してもらうつもりで行くのかと思ったら、「食べちゃおう。」って小銭数えだした。
まぁ、これが世間の常識からは大きく逸脱した岡田ワールド?

もう倒産も失業も、みね子にかかったら怖い話じゃないってこと。次の幸せへのステップだから、みね子自身も店の前でにこにこ笑顔。

もう全部先が読めるんです。
みね子が明日がどうなるかなんて心配、ひよっこに限ってはないんです。

2017-06-05 19:04:04
名前無し

視聴者が女と年寄りだと思って、適当に書いてるんじゃないの❓
それくらいひどい脚本。

2017-06-05 19:11:24
名前無し

店の前で小銭数える子なんか居ないでしょ!
それで小銭をばら撒いて、そこをイケメンが通りかかるって。
なんてベタな、恥ずかしいくらい漫画の世界。
イイ年した脚本家がこんなの書くなんてと呆れてしまう。

2017-06-05 19:24:28
名前無し

50代なんて作家としたら脂がのってくるときじゃないか。どうした!!岡田サン。
まだ老けこむには早いぜ。
前半はダメだった。これは譲れない。けど、後半はV字回復を期待したい。
ぼくは、まだあなたのことをあきらめたくないんだ。
応えてくれ!!頼むぜ!!

スポンサーリンク
2017-06-05 19:33:32
名前無し

初めて星1を付けます。今週は絶望の一週間になると思いました。

みね子は落ち込んだ時に普通以上にはしゃぐという性質が奧茨城編で描かれました。
それなので、今日のすずふり亭の前で赤いコートを着てウキウキと財布の中身を確認する姿も、もしかしたら不安を押し隠して明るく見せているのかもしれません。
澄子にお姉さんぶる姿も、自身の不安を振り払うためにいつもよりも強い語調で話したのかもしれません。
東京のお母さん、愛子さんにだけは不安げな顔を見せました。みね子は母や親友の時子にだけは弱い自分をさらけ出せる、そういう気質なのです。
これまでのドラマの中でみね子という人物がどういう側面を持っているのかきちんと描かれていました。

しかしながら。
私はみね子のそういうところが嫌いです。一部の人間にだけ本心を見せ、それ以外の人には適当に話を合わすのはある一種の処世術でしょう。
ドラマの主人公でなければどうでもよい設定でも、みね子は主人公ですから。主人公は共感を得られる、あるいは応援しがいのある性格でなくてはなりません。みね子にはそのどちらも欠けています。残念ながら女性に嫌われやすい女性像です。
幼馴染みの三男の扱いが一番気に障ります。何様のつもりなのかと毎回思います。三男の方は仕事を一人で頑張っています。いつまでも時子にもたれ掛かるように生きているみね子に、三男をバカにする資格はありません。

みね子、みね子と呼び捨てで応援する鈴子さんも嫌いです。
人様の子ですから「みね子さん」で良いです。初対面かる気持ち悪いくらい谷田部家の人間に優しくて、文字どおり気持ち悪いです。

すずふり亭は見習いコックさん達やホール係の方とのエピソードに期待します。

ナレでわざわざ「イケメン」と言わせるのはなんなのでしょう。メタ発言が多すぎませんか。ストーリーの中身で楽しませてもらいたいものです。

お父ちゃん?いなくなっても普通に生活できているなら、もう忘れて暮らしても良いと思います。忘れたって誰も責めません。生きていても連絡もくれない父親なんて、どんな事情があるにせよ、いないものと考えないとやりきれません。
心の手紙はお父ちゃんが見つかるまで続けるつもりのようですが、もうお父ちゃんには怒りしかわきません。

ウェットなドラマは自分に合わないと痛感したドラマでした。

    いいね!(3)
2017-06-05 20:13:37
名前無し

長文ですよ。

久しぶりにここを覗いてみたけど、すごい負のエネルギー満タンな人が多いね。そんなに怒るほどのドラマかな。

面白いかって言われれば普通。駄作かっていうと凡作以上。これくらいで脚本破綻してるとか言ってると本当に一部の超名作以外の作品しか見れないよ。自分がB級映画好きなのもあるかもしれないけど。

まず、何をもって破綻しているのか。今回の朝ドラは完全フィクションで、「主人公が東京で苦労する話」ぐらいのうたい文句で始まってたはず。田舎で働けば良かったんだとか、茨城に帰れとか、程度の問題はあれども一応はちゃんと主人公の置かれた環境なり心情なりが書かれたうえでの上京だったわけで。本当の苦労じゃないとか言ってる人もいるけど、なに、敗戦濃厚な状況での最前線に放り込まれて生き残るくらいしないと苦労じゃないの?知らんよそんなもん。主人公が作中で書かれてる分に苦労している描写はあったし、そもそも父親が蒸発しているこの状況が苦労してないとでも言うのか。美代子が働いてないって意見には半分くらい賛成するけども。

主人公が何もせずに周りが解決してくれるっていうのと、みね子が周りを頼って解決してもらうってのは違うと思うよ。今の失業エピでいえば、会社が倒産するしかないって状態を把握して職を斡旋してくれてるわけだから、何もしてないのは主人公だけじゃないし、勘のいい人は早くから自分で就活してるしね。これから倒産する会社がなにを悠長なって意見は悪いけど受け付けません。むしろ今まであったドラマの倒産の描写がひどいだけだと思うよ。あれは倒産じゃなくて夜逃げ。

みね子の人格とか金遣いがどーのこーのってあるけど、未来予知でもできない限り入社した会社が1年もたたずに倒産するとは思わないでしょ。ふつうに就職できた、仕事も慣れてきた、そんな時に仕事がバリバリできる先輩に、寮の部屋単位で遊びに誘われて、年頃の女の子がおしゃれも遊びもしないとかありえますかね?描写の仕方は置いておかせてもらって、盆に帰れないことを少しばかり悔やみつつ、人生初の水着&海にはしゃぐってそんなに頭のおかしいことですかね?鈴振り亭については東京での数少ない父親の足跡で、あの人のいい女将さん(人が良すぎるのは大目に見て)が居るんだから、情報収集にはもってこいだし、ほぼ唯一の娯楽としては違和感ないでしょ。

さんざん擁護しといてなんですけど、話が間延びしてるのは事実ですし、盛り上がりに欠けるのも確かですし、ご都合主義が多いのも間違ってないです。

ただ話を進めるにあたっての、説明くどくない描写を入れるなら必要な間延びだと思います。なーんにも話が進んでない月~金があって、説明セリフとぶっ飛びおめでたエンドで次のエピに入るよりよっぽどまともです。それを楽しめるかどうかと、質の高い話にできるかどうかが、見る人の好みと脚本家の腕だと思います。この脚本家さんについては描写は足りてるけど収めてはいない人だと感じています。

面白おかしい朝ドラでも、夢中になってかじりつくドラマでも、嫌になって投げることもない、ゆっくりした、だらっとした、いつもの朝ドラだと思いながら見てます。見逃すこともあります。正直そこまで擁護しなくてもいいドラマだとも思います。でもつまらなくてもまともなドラマだと思います。

特に締めはないので失礼します。

    いいね!(5)
2017-06-05 20:13:44
名前無し

あのかりんとう、知ってますか〜。
私の故郷も秋田に近いので、似た様なの食べててすごく懐かしくなってしまいました。

2017-06-05 20:49:44
名前無し

前の人も書いてますが、あまちゃんとは真逆ですね。
あまちゃんは異端の朝ドラ、ぶっ飛んでて、ふざけてばかりの印象ですが軸がしっかりしていて、ヒロインは正にあまちゃんでしたが毎日元気を貰えました。脇を固める役者さんも上手にクローズアップされて、最終的に最も重いテーマにも挑戦していました。最終回のラストシーンの突き抜けるような爽快感は今も忘れません。
ただただ流されてるだけにしか思えない今のヒロインに期待できるものは正直ありません。それが狙いなら仕方ありませんが・・・
奥茨城の聖火リレーまでは期待していたのですが残念です。

2017-06-05 21:16:45
名前無し

余計なナレが多すぎです 特に最近はみね子の「おとうさん」と
増田さんのダブルで。
今日のラスト「素敵な男の子ですねっ」とか言ってたけど
ステキかどうか映像なんだから視聴者に委ねればいい
因みに私はイケメンとも素敵とも思いません
身長はあるけど色黒で顎のホクロも目立つし 他の番組に出た時の対応とかで良い印象はないです
茨城に帰った綿引さんは中の人も好きだし再登場を待ってる

2017-06-05 21:20:13
名前無し

向こうに任せるなんて
あのハゲ社長にとっちゃ
戦力として全く期待してないから
どっちでもいいんでしょうねえ。
つーか、今週のタイトルは何だこれは。
みね子は犬になって犬小屋にでも入るのか

2017-06-05 21:27:21
名前無し

あまちゃんも、とも姉ちゃんも、ひよっこも全部とても面白いです。
朝ドラってそんなにこだわるところかなぁ。
朝の和みのひと時です。

    いいね!(1)
2017-06-05 21:38:06
名前無し

続きが気になる!!ってほどじゃないので、毎朝気軽に観ています。普通に楽しみです。

2017-06-05 21:38:54
名前無し

確かにあまちゃんの最終回は映画でもめったに出会えないほどのものでした。
ひよっこも、印象に残るシーンはあるのです。みね子が自転車に乗って元気にさっそうと通学するシーンです。
スピーディな描写で、いきいきハツラツとしていてアクティブでビビッドな主人公としての片鱗を見せてくれたように思います。
周囲に、明るさとエネルギーをいっぱい振りまいてくれそうだと感じました。
その期待が裏切られ続きの2ヶ月間でしたが。

2017-06-05 21:42:21
名前無し

ヒロインも脚本も問題なく
朝に観るにはピッタリの穏やかなドラマでいい感じです。
まだまだひよっこのヒロインがゆっくりと成長していく様を
これからも楽しんで見て行くことにします。

2017-06-05 21:44:49
名前無し

私は今だ字幕「2日前」に根を持ってる(笑)わけわからない…いろんな視聴者がいることを想定したプロの仕事だよね?

2017-06-05 21:48:30
名前無し

赤坂のすずふり亭によく一人で行けるよねみね子。
服だって安物だろうし周りで一人で来てる人なんか居ないだろう。
楽しそうに談笑してる中で、たった一人、いかにも貧乏人って感じで
頼むのもコロッケ一つとか、チラ見されて憐れまれてるよ。
自分だったら行けないな。みね子鈍感なんだね。
気分転換だったらウインドウショッピングくらいでしょお金無いなら。

2017-06-05 21:56:19
名前無し

あんな大きなかりんとう、初めて見ました。
今でもあるのかな?物産展とかで見かけたら買ってみたいな。物語は次のシーズンですね。叩く人が沢山いますが、楽しみにしている人もここにいますよ。

    いいね!(2)
2017-06-05 22:14:06
名前無し

朝ドラ見て早く終わらないかなと思ったのはこれが初めて。
朝ドラは母との楽しいコミュニケーションツールだったのですが、何せ盛り上がらない。
十五分適当に見て朝イチになったら目が覚める感じです。
でも流しています。見ています。
もう少し、魅力が欲しい。

2017-06-05 22:21:43
名前無し

正直ダルいと思って観てた5月だが先週の豊子の意外な熱さで見事に引き締まった。
向上心が強く何事もそつなくこなしてしまう、言ってしまえば6
人組の中で一番地味で取っつきにくいキャラ。再就職も一番手堅く決めたし静かに消えていくかと思いきや、であった。工場閉鎖の瞬間まで豊子を抑えに抑えていた脚本の妙に敬服する。
(こういうのを“構成”というのだと前作の脚本家に言いたい)

1か月で1章なのかは知らないが、6月の新章にも期待して見守ることにする。

2017-06-05 22:30:44
名前無し

べっぴんさんの末期のような点数の下がり方になってきましたね。まあ、元が高いから仕方がない面もあるけど。
このドラマの駄目なところはツインナレーション?にあると思う。お父さん、の心の声を含めてナレーションが多すぎ、ドラマって演技と台詞で魅せるでしょ。

    いいね!(1)
2017-06-05 22:42:33
名前無し

早く終わって次の朝ドラを始めるか、脚本家を変えて欲しいと思っています。
我が家も、朝ドラ習慣のあった叔母と実家の親が見るのをやめました。
こんなに見てつまらない朝ドラは、あまり有りません。
ツッコミ入れては「すみれの目は蛇口」とか「今年はさくらって名前をつける親が減るかもね」と家族で笑って話題にしていたべっぴんさんが懐かしい。
ひよっこは誰も録画を見なくなり、録画をやめた。

こういうタイプの朝ドラが、実は朝ドラとしては一番失敗するのかも。

2017-06-05 22:52:43
名前無し

水着とか綿引退場の怒涛の二日間とか、
あとさき考えずに思いついた話を入れちゃっておかしくなってる感じだよね。
水着エピを入れるなら毎月二千円残しておくか、ボーナスが出るかしないとダメだし
怒涛の二日は一週間ぐらいにすれば良かっただけの話。
なぜ誰も気付か無いのか不思議。
気付いても言っちゃいけない事になってるのかな?

2017-06-05 22:54:02
名前無し

あのタイプかりんとう、今でも売ってますよ。
似たやつで、私の地元では、ですが。。
東北って小麦文化なので、いろんな形のかりんとうありますヨ。
産直だとお目にかかりやすいです。

毎回お決まり、「前回の朝ドラの方が、ずっとかマシでした」っていう意見が多いから、
これからの朝ドラは本放送が終わったら、来季はそのままスライドしてBSで再放送すればいいんじゃないでしょうかね~。

みねこ、こんなに凄まじい批判が起こるんだったなら、いっそみねこが石鹸工場に残ればよかったね笑。

2017-06-05 22:55:13
名前無し

あのかりんとうは食べてみたいと思った。
奥茨城にも何か無いのか

2017-06-05 22:55:50
名前無し

就職先を譲ったみね子を「良い子」にしたければ、なぜ石鹸工場を不安定で社長を怪しげな人物にしたのかわからない。
みね子はどうせすぐに、すずふり亭でぬくぬく生活なのだから、これでは結局上手に難を逃れたラッキー子でしかない。 
美談に仕立てたいのなら、もっと良い会社にした方がいいのに、変な脚本。 それとも、石鹸工場で少しくらい苦労した方がみね子を応援できるのだが・・・

これに限らず、今までも首をかしげることが多かった。
多分脚本家が最後まできちんと構想を練っておらず、テキトーに書き散らしているため、話や人物が一貫せず、綻びが目立つのだろう。
朝ドラ3回目という緊張感のなさか、朝ドラ視聴者は涙とイケメンに弱い連中となめているのか。
これがベテランの仕事かという前に、プロの手によるものかいうことすら疑うレベル。

    いいね!(1)
2017-06-05 22:57:44
名前無し

私は「ひよっこ」をそれほどつまらないとは思っていません。批判されている方がご不満な事も分かっているつもりです。価値観は人それぞれですし、ご自分の嗜好に合わなかったり、ストーリー展開がおかしいとか、時代考証が合っていないとか、ヒロインが甘やか
されているとかに関して否定するつもりは全くありません。元々完璧なドラマが存在するとは思いませんし、どのドラマも必ずおかしいところはあります。

正直私もこの展開は以前から予想出来ていました。結局みね子がすずふり亭へ行くだろうとすぐ分かりますし、みね子が父親捜しをしないのはドラマの進行上、まだ先でないと父親が見つかってしまっては、物語が終わってしまいますし、みね子が東京に来た意味もなくなるし、仕事をしながら父親捜しもまず出来ないでしょう。東京は広いですし、過労で倒れてしまうかもしれません。

私は単純にどういう過程で父親が見つかるのだろうかと推理しながら視聴していこうと思っています。あっけなく見つかってがっかりするかもしれませんし、思いがけない事情が隠されているかもしれないと、今のところ全く読めない展開に興味があって、他の展開は
普通に見ています。

朝ドラは持久戦のようなもので、中だるみがあったり、急に話が動いたりは、過去の作品でも多くありました。要は視聴者が展開にそれほど不満や不快感もなく、普通に視聴が続けられるかどうかだと思いますが、一度不満や不快感を感じてしまうと、すべてが不快になってしまうというパターンは仕方がないですね。

私も過去の作品で経験しました。だから批判されている方のお気持ちもよく分かります。ドラマだと分かっていても、自分でも何故こんなに腹立たしいのだろうか、それなら視聴しなければ済む事だと何度思ったかもしれません。でもその作品、このままでは終わらないのではないかと期待をこめて最後まで視聴してしまいました。結果は残念ながら思っていた展開ではありませんでしたが、ドラマだと割り切らなければと、自分に言い聞かせるより仕方がありませんでした。「ひよっこ」がそうならないようにとは思っているのですが、こればかりは何とも言えませんね。

2017-06-05 23:09:49
名前無し

明日のひよっこは最高に楽しみです〜新たな出逢いがみね子をどう成長させていくのか〜明日は見応えたっぷりドキドキ✨💑✨笑‼︎

2017-06-05 23:16:57
名前無し

澄子が「どうなるの・・おれ」とか言ったり、みね子さんのほうがちょっと優秀だから・・と言われて「ちょっと」にカチンときたりして年上だし、あんたが行きなさいよになったのかな。澄子も反対せず頷いている。しかしみね子、勢いあったけど後で失業者トホホ。なんでそうなるのだろうな・・みね子。でも愛子さんに判断委ねなくて良かった。愛子さんも選ぶことなんて出来ないだろうし。。
 父は失踪中で、画面では父実はちょっと変で何か後ろを見たりして歩いているところを見ているけど、みね子は見てない訳だから、家族見捨てたなんて片隅で思っているのかな。父探すこともあるけど、今は再就職先探すことで頭いっぱいだな。当時は貰えるかどうか分からないけど、取りあえず失業保険のことを相談しに職業安定所へ行くってどうかな。

2017-06-05 23:24:56
名前無し

頼むから目上の人には「ありがとうございました」と言ってくれ。
いや、言わせてくれ。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)8001~8050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。