3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)14051~14100 件が表示されています。

2017-07-22 08:18:33
名前無し

岡田さんやっと気づいたか?初めから岡田ワールド全開で行けば視聴率が取れたのに、無理に出稼ぎや蒸発、集団就職を絡めたから盛り上がらなかったんだよ。史実ものではないのだから、思い切りパーっと、宗男が父さんでも良かったな。

2017-07-22 08:25:36
名前無し

岡田さんは、原作付きの時は、原作に対して失礼になってはいけないという敬意があるようで、原作付きのドラマは素晴らしいものを作りますね。
この姿勢には、とても好感が持てます(だから、岡田さんという脚本家を切り捨てられないのですが)
オリジナルドラマでも、民放でやったものには佳作がけっこうある。
ところが、こと朝ドラになると、どうしてこうだらしないというか、怠慢な感じに一気になり下がってしまうのか、そして、「何もしない」ことをなんであんなに堂々と宣言するのか、それがいつも疑問でした。
「おひさま」の時にも、「後半は何も作っていない」と言い放って、後半みごとに墜落しました。
そこで今回は、頭を使うこ難しいストーリー作りをやめ、昭和テイストとムードを主体にしたドラマにしたため、なんとか前回のような大きな空中分解もなくきていますが。
ドラマってこういう消極、低エネルギー、低活力でいいのかしら。
私はノーですね。
以前はこんなドラマあり得なかったし、支持を得ることもなかった。まあ、考えようによっては、現代人はいろんなストレスで疲れていて、がんばる系、変化系のストーリーが辛いときがあり、癒し系のドラマを求めている、という解釈もできます。
が、少なくとも私にはこれは癒しにはならないし(同じNHKにはほんとの癒し系ドラマが多数存在します)、もちろん活力も得られない。退屈でしょうがない。
それは、もしかして、私がまだまだ元気な証拠かもしれませんが、けっこう日常的にはストレスがたまってるんだけどなあ(笑)

    いいね!(1)
2017-07-22 08:29:05
名前無し

確かに「あまちゃん」はプロがあこがれた脚本だが、
脚本家センスがはるかに劣る岡田さんが真似をすれば
墓穴を掘るだけ
というか、やはり本当に中学生が書いているのか?

2017-07-22 08:29:30
名前無し

みね子があかね荘を見上げてるシーンで涙が...
何も言わず今までと同じように明るく振る舞うみね子がいじらしくて、切なくて

私はやっぱりみね子が好きです。
由香もほんとはいい子なのね、可愛いです。

    いいね!(1)
2017-07-22 08:36:11
名前無し

ドラマ終わりの「みね子の恋はどこへ行く~」のナレーションにイラっ!
今日はしんみりしたラストだったんで静かに見てたら来週はすっとんきょうな方向へ進むんだなーもうハチャメチャでわけわからんです。
あのナレーション空気読んでくれ。

2017-07-22 08:40:31
名前無し

前にもちょっと書いたことがあるけれど、このドラマより、私の日常の方がはるかに活気があるし、多彩な人たちに囲まれていて変化に富んでいるし、おもしろいです(笑)
もちろんつらいこともありますが、それが人生。
それをいろいろと乗り越えたり挫折したり、成功も失敗も味わいながらやっているところに妙味がある。
少なくとも自分の生活と比べて色あせて見えるドラマは、とても味気ないものです。
時計代わりの流し見を、いつになったらテレビの前にデンと座らせてくれるドラマに変わるかと期待していましたが、もはや終盤、どうやらこのまま最後まで変わらなさそうです(お父さんは最後の最後に種明かし的に出て来て終わりでしょうね)。残念。

2017-07-22 09:15:16
名前無し

今週も一週間楽しませて頂きました。ありがとう。星は5つじゃ足りないくらい。来週も楽しみ。みね子ちゃん頑張ってね。奥茨城行ってみたいです!

2017-07-22 09:16:30
名前無し

何でも難なくこなすけれど、ギャルになっても霞のようにモヤモヤした印象の女優が、
この連ドラでどのように脱皮してくれるのかと、
かなり期待したし、初めの頃は確かな手応えがありました。
でも、東京編から今週までを見る限り、今まで抱いていたイメージ通りの
「かわいい有村架純」さんがいるだけです。
キャリアが少し長いけれど、彼女とは同年代の○○咲さんが、
先日のドラマで女優を一歩前進した様子に少し感動したばかりです。
どんな結果が待っているのか分かりませんし、比べる事がお門違いなのかもしれませんが、
若いのに堂々と演じていましたし、これは良い脚本に恵まれたなと思いました。
脚本家ご自身が有村さんのファンであるなら、オリジナルでいけたのなら、
なぜもっとおもしろい脚本を提供できなかったのかと残念です。
"みね子"というヒロイン、私には周囲の個性に埋もれた印象です。
今の有村架純さんにはピッタリの役なのでしょうが、
前半見た限り、女優としての広がりに繋がるとは思えません。

今の『朝の連続テレビ小説』は、視聴者を楽しませようとしているのではなく、
いつのまにか脚本、演出、演者の実験の場になっている気がします。

2017-07-22 09:18:02
名前無し

来週の予告見て驚愕。あまちゃんだよこれ…
いよいよ本格的にあまちゃんのパクリですか岡田先生。
大丈夫かいなこの脚本家w

まあね、みね子テレビとか出たら
お父さん見てて行方不明解決?!
お金だって稼げるから実家の借金返せるし
ちよ子ちゃん高校に行かせてあげられるね…(遠い目)

2017-07-22 09:18:17
名前無し

ほんとね。由香もかわいい!

2017-07-22 09:21:57
名前無し

みね子可哀想。島谷のウジウジしたクズっぷりが嫌になる。
さっさと別れて優しく真面目なヒデとか
面白い元治さんとかに乗り換えた方が
幸せになれるよ

2017-07-22 09:29:01
名前無し

島谷君は誠実な良い青年です。
ヒデ君も大好きだけど、島谷君もいい。
結ばれて欲しいな、難しいだろうけど。

2017-07-22 09:33:18
名前無し

まあ主題歌からすでにパクリぽい
筋金入りドラマだから
来週のあまちゃん芸能編リメイク楽しみだな

2017-07-22 09:36:41
名前無し

どこをどう見ても、あまちゃんの鈴鹿ひろ美とアキの展開と丸被りはパクリと言われても仕方がないでしょ。

2017-07-22 09:40:15
名前無し

実お父さんだけがきになるので、もう最終回でいいからそのエピをお願いします

2017-07-22 09:46:06
名前無し

ゆかは、照れ屋なだけで、根は悪くないね。今日はさすがに、みねこ可哀想だった。ダメだと分かりつつ、会うのは辛いね。
時子は夜なのに、うるさいね!ボロアパートでは歩いただけで夜は下の階からクレームくると70代の親が言ってるし、居候なのに時子は迷惑。ドラマだからね、仕方ないか。ひよっこ面白い。

2017-07-22 09:46:55
名前無し

来週の予告を見たら、あまちゃんじゃんと思った。どうアレンジしていくか楽しみではある。恋愛主体のストーリーになると、韓ドラ冬のソナタか。はたまた君の名はか。

2017-07-22 09:52:06
名前無し

えー?もう島谷君退場?カホコにクランクインするからひよっこはクランクアップだったのかな。数ヶ月前の録画なら時期は合ってる?
まぁ、島谷君より麦野君の方が光ってるから退場でもいいし、みね子が女優デビューするとしても突拍子過ぎてそれも笑えるからウェルカム。

2017-07-22 09:55:26
名前無し

やっぱり局側は、脚本家の岡田に「あまちゃんみたいな朝ドラをつくってくれ」と頼んでいたことが、今日は証明されましたね。
いつまで局は、あまちゃんに取り憑かれているんだよ。早くあまちゃんを卒業しろ。オリジナリティー溢れる朝ドラをつくってくれ。

2017-07-22 09:58:34
名前無し

ゆかちゃんいい子。
みねこの恋が終わったら、漫画の結末も変えないとね。早苗さん、大家さん不足でもの足りない
感じの一週間でした。

2017-07-22 10:00:03
名前無し

素人の勘ぐり、もしNHKの人が見たら鼻でわらうだけだろうね。

2017-07-22 10:04:37
奥茨城より

9時17分投稿様へ↑了解致しました。朝ドラを観られて奥茨城・茨城県北地域・各ロケ地への問い合わせが、日本全国から物凄く有りまして、迷わずに混乱せずスムーズに来て頂きたく思い、リアルタイムの情報を載せさせて頂きました。ロケ地への交通情報等に関しての投稿は以後気をつけますね。ご指摘ありがとうございます。奥茨城より

2017-07-22 10:07:01
名前無し

みね子がテレビに出て
オタクのような人たちがすずふり亭に殺到。
時子はいじけてヤンキーに。
どこかで見たような光景

2017-07-22 10:09:22
名前無し

確かにみね子は大きな夢も目標もない平凡な女の子。だけどその人生は十分ドラマチックでしょう。

出稼ぎに出た父親の突然の失踪で、大好きな家族と農業と故郷を離れて集団就職で上京。慣れない都会での工場労働に、狭い部屋に6人という窮屈な寮生活。おまけにその工場が倒産。幸いすぐに再就職先が見つかったものの、長時間労働で毎月の仕送りも欠かさない。ヒロインとしては十分すぎるくらい苦労しています。ただ人間関係には恵まれさせ、それをあまり暗く重くならないよう、明るく軽快なタッチで描くのが岡田脚本。苦労を苦労と描かず、軽く乗り越えていくようでも、見る人にはちゃんと根っこにある悲しみは伝わります。

さらに出稼ぎ、集団就職など社会問題にしても、朝ドラでそれを中心テーマに据える必要はないし、ヒロイン他それに関わる人間の繊細な心模様は丁寧に描かれています。父親探しにしても、私は現実的にみね子や美代子の気持ちを考えれば、今のドラマの描き方で十分納得できます。不安や心配を胸の底に押し込めてひたすら信じて待つ。他人の前ではあくまで明るく振舞う。みね子に限らず、ドラマの多くの登場人物がそのように生きている。それがこのドラマの伝えたいことでしょう。

別に大きなストーリーのうねりのようなものはなくても、日常のささやかな出来事やさりげない会話の中に「人間」が生きている。脇役に至るまで一人一人に強い個性とささやかなドラマがある。さりげないセリフや表情に繊細な心情がうかがえる。
そしてそこに貫かれているのは他人への優しさと思いやり、人を信じる気持ち、といった人間の善意。
私はそういうものが素直に伝わるひよっこが大好きです。
そういう描き方に徹する岡田脚本も見事だと思います。

    いいね!(6)
2017-07-22 10:13:16
名前無し

矛盾や納得出来ない所に突っ込み入れているうちは、まだドラマを楽しんでいるのだと思う。
今日の回を見終わったところで、もう自分にとっては突っ込む価値もないドラマになってしまった事に気付いた。
情動が微塵も動かない。

習慣でテレビはつけているので筋だけ追えば良いかな。
新聞や雑誌のつまらない記事にも一応目を通す感覚。

スポンサーリンク
2017-07-22 10:24:20
名前無し

いくらなんでも壁薄すぎだろ。
会話丸聞こえじゃん。
これじゃあみね子が全力でオナラができる場所がない

2017-07-22 10:24:33
名前無し

時子がチョコを割って、迷わず大きい方をみね子に渡すところが良かった。
普通かもしれないけれど、その普通の優しさに癒されます。
リバースでも主役の彼がそんな人だから好きみたいなことが言われていて、うんうん、そうだよねって思いました。

>そしてそこに貫かれているのは他人への優しさと思いやり、人を信じる気持ち、といった人間の善意。

同意です。それがこのドラマの真の良さであり、このドラマが好きな理由でもあります。

2017-07-22 10:29:33
名前無し

家族が失踪した場合に最低限必要なことは現実とドラマは違うよ。その違いを楽しめる人もそうでない人もいるのだろう。

2017-07-22 10:29:45
名前無し

ストーリーが(みね子も)大きく動くことはないが、ストーリーではないドラマの良さもあると思います。
大切なことが見えて来るというか、心が楽になることもあります。
島谷とみね子も分かり合えているのだから、どんなことになっても乗り越えて行けるのではないでしょうか。優しい人は強い、強くなければ優しくなれないと聞いたことがあります。

2017-07-22 10:31:41
奥茨城より

10時17分様へ↑地元の奥茨城民です。現在朝ドラひよっこの撮影ロケ地の茨城県北地域で、自営業で観光の仕事をしております。妄想では勿論無いのでそこは訂正お願います。局の人間でも勿論有りません。宜しくお願い致します。

2017-07-22 10:34:41
名前無し

> いくらなんでも壁薄すぎだろ

昔の安アパートなんてそんなもんじゃないでしょうか
全然世代は違いますが、
私の学生の頃でもべニア板レベルの壁のアパートは腐る程ありました。

2017-07-22 10:37:11
名前無し

主人公も含めどの人物も薄っぺら。島谷の父親も、手紙で不安を煽り、誰が聞いているとも知れない喫茶店でペラペラと会社の窮状とそれを解決するための息子の縁談を一気呵成に喋りまくる。なんじゃこれ、という感じです。
みね子の失恋も視聴者の予想通り、というか筋書き通りですが、それをみね子に知らせる役回りがユカとはね。また悪い子がいい子になった。
ユカ役の子は私は初めて見ましたが、AKBなんですね。アイドルが出る時って視聴率が上がることがありますが、ファンはこの子が出る日だけを見ているのかな。
花盛りの恋バナ、お粗末で、どのカップルも学芸会レベルで怒りが湧いてくる。軽すぎるし、バカバカしすぎる。

    いいね!(2)
2017-07-22 10:39:06
名前無し

2017-07-22 10:09:22さん

私も岡田作品のファンなのですが激しく同感です。
言いたい事全部書いてくれてました。
ただ正直、ひよっこは朝ドラ仕様と言いますか
いつも以上に大きな展開がないので
賛否両論が出てくるのも理解できます。
岡田さんは掴みがあまりうまくないので
それで視聴者の多くを逃してる気がします。

2017-07-22 10:54:52
名前無し

家族が失踪した際の対処法が現実とドラマでは違うのは致し方ないのかもしれませんね。
でもこのドラマは所謂ドラマ的なファンタジー失踪ではなく、「出稼ぎ労働者失踪」という「現実」の社会問題を「敢えて」取り入れたのですから、その辺は配慮がひつようだったのでは。

仮にドラマを強調するなら、一人で探すのは危険だからとか、途方もないとか、それこそそんな現実的な縛りから解放されて、もっとダイナミックに父親探しさせられたのに、しなかった。
歯みがき粉大量買いして当てもない賭けはさせるのに。

どーせ女優がらみの棚ぼたで見つかりそうですが、それがドラマ的な手法なら、現実の社会問題なんて絡めるなと言いたい。

2017-07-22 11:01:45
名前無し

ドラマを脚本家を認識して見たことがないですし、ドラマ通でもありませんが、このドラマは何を描きたいのかが分かりません。
昭和の若い女性の日常でしょうか。はっきり言って今まで面白いとか、感動した、泣けた、は皆無です。
脚本家の岡田さんの人物の書き方の癖みたいなものは分かりませんが、誰一人ご贔屓にしたいキャラがいません。
これまでの朝ドラでは、自分にとっては初めてのことかもしれません。表面上は悲しんだり、悩んだりはしていても、その奥が見えてきません。

    いいね!(3)
2017-07-22 11:02:31
名前無し

由香さん役の島崎さんの声、顔立ちにはまってます。いい意味でも悪い意味でも印象に残ってしまう。みね子役の有村架純さんはどこか儚げで可愛いけどスーっと消えていきそう。由香がみね子に私心を入れずに話したのだろうか? 土曜は次週の予告を見てしまうので島谷はみね子に何を話すんだろうって期待しても、どうやら島谷の影も見えないどころか「みね子、どうしたの?」って感じでガラッと変わっててなんだか置いてけぼりされたみたい。みね子のお金持ちのお嬢さんの話は切なかった
。身の丈をちゃんと分かってたんだ・・・。この寂しげな音楽。「お父さん、私の恋が終わろうとしています」って、ぶっ飛ばさないでちゃんと見てる側にも納得させる失恋でありますように・・・

2017-07-22 11:09:27
名前無し

掴みは逆に、良かったのではないかと思っています。
私は始まりの頃、涙して見ていたこともあったので。ただ、中盤からの内容がひどすぎる。

脚本家は「ひよっこ」のみね子を恋愛で成長させたかったのでしょうか?
みね子と島谷の恋愛は初めから成り行きが予想できて、興味がわきません。最初からお相手を秀ちゃんか綿引さんにしておけばよかったのに。
 今後みね子が島谷と別れて他の人との恋愛しても、どうしても色褪せて見えてしまうし、仮に島谷が結婚せず会社を立てなおした後にみね子を迎えにくる純愛路線でも、脚本家の頭の中はお花畑なのかなあと思ってしまう。

みね子は恋愛ではなく他の事で成長させれば良かったのに。

2017-07-22 11:09:59
名前無し

単に失踪ならいいけど出稼を扱うと日本の農業や政治まで絡んだ問題になるからそんなものは朝ドラで入らない。
ダメおやじが失踪して戻って来て家族と共に成長するまれの続編的なもので良かった。

2017-07-22 11:14:16
名前無し

バー『月時計』の店主邦子の「もういいんじゃないかな。そろそろ」がよかったですね。
やはり由香は家に帰りたい気持ちがあるのかな。
以前「お金を無心するのは私を忘れないでという気持ちのあらわれ」と推測するシーンがありましたよね。
由香を見守る鈴子・省吾・邦子の視線が温かいです。
由香にも早く楽な気持になってほしいです。

2017-07-22 11:22:08
名前無し

人が生きている分だけ人生があって
お金持ちでもなく優秀でもなく、夢と言えるほどの大きな夢もなく
家族と農業が大好きだったヒロインみね子が父の失踪で突然東京で働くことになり
どの様に変わっていき、どんな人生を送る事になるのか楽しみに見ています。
みね子の周りには癖があったり個性的、だけど根は優しい良い人達ばかり。
みね子が抱えているものは普通より重たいものだから
明るく頑張っているみね子を支えてくれる人達が沢山いるのが嬉しい。
朝見るのには暗く重過ぎるより、このくらいが観やすくていいです。
ひよっこは平凡なヒロインの10年間を半年で見せるのだから
これまでのヒロインの生涯を見せる朝とは違ったドラマの見せ方になっていますが
私はゆっくりじっくりと見せて貰えるこのドラマが気に入っています。

2017-07-22 11:24:45
名前無し

島谷とみね子の恋はほんとに退屈でした。
来週動くの、楽しみにしています。

2017-07-22 11:25:49
名前無し

すみません
これまでのヒロインの生涯を見せる朝とは違った→×
これまでのヒロインの生涯を見せる朝ドラとは違った→○

2017-07-22 11:42:25
名前無し

恋バナは全く見応えがなかった。由香のいう通りに家柄の違いなど乗り越えて結婚出来たのが経済成長期ではないのか?島谷のためにみね子は身を引くのか?何のための恋バナなのかわからない。

2017-07-22 11:43:41
名前無し

恋愛だらけなのもちっとも面白くないけど
その中でも一番つまらないみね子と島谷がメインなんだからどうしようもない。
キャラ設定から失敗してるのに全く修正出来なかったとしか言いようが無い。

今週良かったのは、ゲンジが恋愛話はつまらないと言った事と
島崎さんの顔芸だけ。
ゲンジは夜に大声出す宗男にも近所迷惑だと叱ってたし
うわべの優しさだけで心の無い奴だらけのこのドラマの中で最後の良心と言っていい。

もうみね子とかどうでもいいから早く父ちゃんを出してくれ。

    いいね!(1)
2017-07-22 11:54:02
名前無し

島谷はみね子と付き合う前の方が楽しそうに見えた。
付き合い始めてからは、デートでも裏庭でのお喋りでも、前より暗かった。
どう言う演出意図だったのかさっぱり解らない。

2017-07-22 11:54:33
名前無し

今日の時子のセリフ「新進気鋭の演出家がわけがわからない。
『固定観念に縛られるな』というんだけど、最初は夫殺しの疑いをかけられた新妻が、次は10人殺した殺人犯に変わり、次には実は80才の老婆だったと言われ、次は実は女装したおじさんだと言われ、次には実は普通のおじさんだと言われ、わけがわからない」
は、岡田さん自身の脚本への自虐だろう。

視聴率が取れず、他の朝ドラなら24%以上でやっと高視聴率と言われ、他の朝ドラなら普段から当たり前に取れる21%を越えただけで最高視聴率を取った!と書かれるくらい低迷しているひよっこの視聴率の低さを打破するために、ドラマがなりふり構わなくなったと感じる。

局から「もう、趣味に走るのはやめてほしい。みね子を普通の女の子ではなく、華々しく芸能界デビューさせて女優にするしかない。やっぱり、あまちゃんやあさがきたやとと姉のような女性の成功ドラマにするしか視聴率は取れない」と言われたのかもしれない。

設定がいつの間にか忘れられて迷走する脚本に対し、思うところがあるのだろう。

私としては、岡田さんの路線では視聴率は取れないし、朝ドラとしては不充分と思う。
そこらにいる普通の女の子の普通の人生(みね子は平均以下)では、訴求力も魅力もなさすぎて退屈感が否めない。

みね子が有名な有村架純で、可愛いからまだ見ていられるだけで、普通の女の子の普通の人生を、平凡で並みのルックスの役者がやったら、ただの素人のブログ。
ドラマとして見られたものじゃない。
仮に、並みの男の並みの人生を、平凡で並みのルックスの男優がやったら「こんな素人のブログみたいなドラマ流すな。時間の無駄」と言われるのと同じ。

あまちゃん続編を作りたかったがクドカンに断られ、それでもあまちゃんを諦められない制作統括と、善人の普通の人々のドラマを描きたい岡田さんとは、作りたいドラマに激しいズレがあり、それがドラマの設定を生かせない原因だと思っていたが、次週は、それが顕著に出そうだ。

サービス業でありながら、仕事中に客に茨城弁ではなすみね子。
女優をめざしながら、いつまでも茨城弁の時子。
方言が売りの地元アイドルをめざし、北三陸に根付いたドラマだったあまちゃんの方言の活かし方とは間逆で、あざといだけ。
いつまでも赤坂に住むレストラン従業員が、方言を強調するのは、違和感がありすぎる。

2017-07-22 11:58:14
名前無し

島谷が卒論に励む隣の部屋で、乙女トークに盛り上がるみね子と時子。
「おい、非常識だろ」って視聴者のツッコミを誘ってますね(笑)
そういう誘い、また期待しています。

2017-07-22 11:59:23
名前無し

事実は小説より奇なりと、いいますからね。視聴者の人生の方が余程大変でしょうね。だからこそたまにはのんびりしたドラマも必要かと思います。

ドラマはドキュメンタリー以外は絵空事だと分かっていて楽しんでいるので、それがつまらないと思っても、楽しいと思っても、感動的だと思っても、個々の感性ですし誰にも止められないですね。すべて脚本家さん任せですから。

「あまちゃん」残念ながら見ていませんが、昔からパクリ疑惑はありますね。コナンドイルをアガサクリスティーが、日本では横溝正史さんが、金田一耕助シリーズの「悪魔の手毬唄」
を書かれましたが、アガサクリスティーのミスマープルシリーズの「ポケットにライ麦」に似ています。童謡の数え唄通り殺人が行われるのですが、でもパクリだといえないのは、殺人に至った背景や動機がまったく違うのです。

したがって一部似ていたとしてもパクリだと言わないのではないでしょうか?それを言い出したら、大なり小なり映画やドラマは全部パクリになってしまいますよね。小説も音楽も含めて、SFだってそうですし、完全ドキュメンタリーしか無理ですね。

私はあくまでもドラマとして見ているので気になりません。みね子の成長する過程を描いているので、何か足りないものを持っているとしても不思議ではないし、お父さんは必ず
見つかるので、それでいいのではないでしょうか?

朝ドラでなければここまで反論はなかったのでしょうね。
「やすらぎの郷」も見ていますが、高齢の視聴者の方が多いせいか、投稿が少ないですね。私はこちらには一切書き込みして
いません。

朝ドラの脚本家さんは本当に大変ですね。今後の作品も賛否両論が続くのでしょうね。

2017-07-22 12:12:47
名前無し

あまちゃんと、ひよっこは、制作統括、いわゆる監督が同じなので、パクリではありません。

ただの
二番煎じ。
同じようなテーマとストーリーを、岡田さんという他の脚本家にも書かせた。
あまちゃんの続編ぽいものを、他の脚本家に書かせた。
というだけでしょう。

ゴジラシリーズと同じ。
あまちゃんシリーズを書いているようなもの。

あまちゃんに激似なのは、誰でもわかることです。

2017-07-22 12:16:53
名前無し

私は見ていませんでしたが、こんなにつまらなかったんですか?



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)14051~14100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。