3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)13151~13200 件が表示されています。

2017-07-14 18:16:38
名前無し

愛とは信じること、で寒気が走った。
そんな人生甘くねーよ。って突っ込みを入れる私は、屈性した人間なのかしら。
耐える女みたいな昭和のノリが大嫌いなんで。
絶対、みねこと島谷くんはうまくいかない。
信じてたって裏切られる。そして人間は成長するのだ。

2017-07-14 18:20:07
名前無し

島谷の親がお金持ちであって自分が持っているわけでは無い、という下り。
当時の高学歴者のアンチブルジョア意識がなんだかイヤラシイ。このキャラ嫌い。
だったら、その恩恵を享受しなければいいのに、アルバイトをするでもなく、安い学生寮でもない赤坂のアパート暮らし、ビートルズのチケットか?
お嬢様ではない、島谷に不釣り合いな労働者のみね子を恋の相手に選んだのは潜在意識のせいなのかはたまた、お金持ちであることの後ろめたさが招いた妄想なのか。リアルラブなのか?島谷。
どうやって別れるのかな、と思う。
学生運動にのめり込んで、デモで逮捕されて親元に強制送還かな。さすがにそうは描けないか。当時はあったけどね。
つまらない恋話だな〜。

2017-07-14 18:23:22
名前無し

今日も島谷の言葉は矛盾だらけ。
お金持ちの大学生生活を享受していながらそういった目で見られる事を嫌い、逆ギレですか。
しかもあの場でわざわざ「お父さんが行方不明になって東京に働き来た」事を持ち出すなんて、例えだとしてもちょっと酷くない?
そもそも島谷家が裕福だから東京で大学生やってるわけだし、実が失踪したからみねこが東京で働いてるわけだし、そういった背景がなければ出会わなかった2人なんだから。
そういうお互いの背景含めて受け入れ認め合うのは、子供っぽい思考の島谷には無理なのかな。
個人を見てほしいという事ならもっと違う言い方すればいいのに。

このカップル不快やわ~。

2017-07-14 18:25:21
名前無し

母親なら遠く離れて暮らす娘から、急に恋人が出来たと知らせがきたら「愛とは信じること」なんて悠長なこと言ってられるかしら?

うちは息子だからわからないけど、娘を持つ親御さんはまずは心配が先に立つんじゃないのかと。今の時代と違って、結婚前に何かあるとキズモノって表現がまだあった頃だと思うので、「冷静になって自分を大切にしなさい。」って忠告するんじゃないかと。

確かに「愛とは信じること」って言葉だけ聞いたら綺麗だけど、母親が年頃の娘に言う言葉としては・・・私は???です。

やっぱり男の人の脚本は、こういうところが甘いですね。

2017-07-14 18:33:33
名前無し

今日の島谷さんとデートで舞い上がったみね子
まさかジェスチャー付きで、話すみね子
微笑ましい可愛いよね。遠い昔に私にも初デートがあったからわかる。
舞い上がり幸せを感じ、怖いと言った気持ちもわかる。
島谷さん、みね子の嬉しい気持ちをわかってるよね。階段からずっこけた島谷さんの一面が
また良かった。
お酒を飲みながら男同士がまた良かったね。
いろいろ面白い。

    いいね!(1)
2017-07-14 18:40:02
名前無し

2017-07-14 18:20:07

浅い薄い読み手がただただ不愉快になる批判コメが多い中、
このコメントはちょっと納得させられたな。
割と楽しく観てる方だけど時代背景を無視した感じと、
島谷のキャラがブレてるのはずっと感じていた。
寡黙で多く語らないと思ったら、結構言い訳はする。
例えば、バーでビートルズのチケットを見知らぬ女の子に
あげた理由の説明するくだりも
その判断をしたのは宗男さんだったはずなのに
それを説明しないダサさ。
おっしゃる通り、家が金持ちなのがコンプレックスなようなのに
バイトすらしてない矛盾。
学生なんで勉学のため、学費や仕送りを受ける事は決して悪くない。
そういう人間だから働いて自立してるみね子より自分の方が
人間的に下だって卑下する方がまだ印象が良い。

2017-07-14 19:05:12
名前無し

有村架純嬢にとって、間違いなく黒歴史となるであろう。
金太郎飴のような登場人物たちにメリハリのない進行。
なによりも中身がない。なさすぎるのだ。

2017-07-14 19:10:45
名前無し

最近みね子に批判的な感想が多かったあたしですが、今日のデートから帰って来た後の時子らにその様子を興奮気味に話すみね子は単純に可愛かったです。島谷君の東京タワーでの高所恐怖症の様子もよくわかりました笑
初めてのデートってあたしもそんなでしたから。親には言えなかったですけどね。
でも今日の今日なのにもうなんか暗雲立ち込めてしまいましたね。
早苗さん余計なことを。
家柄とか、学歴がどうのこうのとかそういう話しは苦手です。佐賀のご両親様どうか太っ腹でいて下さい。
島谷くんも地方出身者に変わりはないのですから汗

2017-07-14 19:12:21
名前無し

俺は朝ドラひよっこ大好きです‼️奥茨城編から物語が始まりどこか懐かしい田舎の風景&食べ物&故郷の大自然での人々の素朴な暮らしの中にある幸せ&稲刈り&茨城の方言&家族愛&地元愛そして、三馬鹿トリオに毎日涙し心が癒され!感動し視聴者の皆さんの心を掴み→お父ちゃん探す為にそして谷田部家の家計を支える為に、出稼ぎの道を選び→東京向島乙女寮編では新社会人として、ラジオ工場で真面目に働き、懸命に仕送りをしながら、乙女寮で一生の友にめぐり合い乙女寮での楽しい生活&青春を描き、上司の愛子さんにも恵まれ、最後は会社が倒産し、涙して離れ離れに成ってしまったけど、それぞれ新たな場所で生きる道を選び→赤坂すずふり亭&あかね荘&あかね坂商店街編では、再就職のすずふり亭でのみね子が素晴らしい皆さんに支えられながら、お父ちゃんや谷田部家の家族のことをいつも第一に考えて、仕送りをしながら一生懸命、笑顔で働く姿に成長とたくましさと頼もしさを感じ、宗男叔父さんに元気をもらい、あかね坂商店街の愉快な皆さんに助けられ、乙女達とも久々にすずふり亭にて同窓会も開けて嬉しい再会を果たし!→あかね荘では地方から上京して来た、個性的な若者や夢を追う住人達との、奇妙&愉快な生活では、またみね子の新たな一面が見れて、お互い心を開いて住人達と助けあいながら、みね子は恋をして、みんなの後押しで物語が更に進んで行く‼️明日の放送そして残り2ヶ月半どんなひよっこ物語が描かれるのか⁈みね子の今後は⁈お父ちゃんは再び奥茨城の家族とどの様に感動の再会を果たす事が出来るのか⁈時子は⁈三男は⁈乙女達の今後は⁈愛子さんは⁈高子さんは⁈秀俊さんは⁈すずふり亭の家族と娘さんの今後は⁈あかね荘の皆さんの今後は⁈漫画家2人は世に出るか⁈ひよっこ益々見逃せません!話題に尽きません!楽しみいっぱい皆さんで盛り上げて、存分に楽しみましょう!ひよっこ明日もがんばっぺ🐥‼️

    いいね!(1)
2017-07-14 19:34:12
名前無し

島谷家のように地方の大企業のオーナーが息子を、わざわざ東京の慶応に行かせる理由は、将来社長に相応しい学歴を手に入れ、財界との付き合いでも慶応閥という強力なコネが存分に活かせるメリットがあるからでしょう。だから地方の誰でも知ってる老舗企業の経営者は、子供の頃から東京に家まで用意して、慶応に通わせる例もあるのです。これは地方の人には理解しにくい事で、一般的に良い高校は県立で、大学は国公立と言うのが常識で、私立はそこを落ちた落ちこぼれが行くというイメージでしょうが、大企業が日本一集中している東京では、官僚や司法試験、学者、医師等を目指す一部の秀才を除き、ブランド私学志向が強いのです。最近でも関東地方の高3が志願したい大学の上位10校は全て私立大学です。そして富裕層が最も入れたい大学が慶応で、それは高卒や中卒の有名芸能人も同じです。慶応以外にも青山学院、立教、学習院、成城等も人気があります。こうしたあくまでも家格に相応しい伴侶が必須と考える人達が最も恐れるのが、その辺にいる庶民の娘と恋仲になって、子供が出来る事です。そういう意味であのうるさい管理人がいるアパートは都合が良いのでしょう。勿論、指定席以外の庶民の子供でも優秀なら入れるし、高卒の娘と結婚する例外もあるでしょうが、一般的には庶民の場合、早稲田や明治の方が肩身の狭い思いをしなくて済むので人気があるようです。 

    いいね!(1)
2017-07-14 19:39:21
名前無し

二か月過ぎたあたりで、制作側と視聴者側の評価をして、
つまらなければ止めるという、勇気のあるシステムがほしいです。
「つまんねー本だなあ」とスタッフも役者さんも思っていそうです。

2017-07-14 19:47:02
名前無し

成る程。納得致しました。
みね子〜 破れ鍋に綴じ蓋いう言葉があるでなぁ。
やっぱり身の丈におうた男がええじゃろのう。
どうにも、あの島谷は虫が好かんし。何か異国のにおいがするのよぉ〜。

2017-07-14 20:01:45
名前無し

ひよっこと茨城だけは嫌いならないで下さいね。

2017-07-14 20:01:50
名前無し

茨城の応援団長さん、いつもありがとうございます。
このドラマと共に、毎日ぷち感動を貰ってます。

先のことはわかりませんが、みね子と島谷さんの恋を応援しています。

2017-07-14 20:03:08
名前無し

>可愛いぱるるの出番を増やさないとダメだ
激しく同意!
塩ぱるる採ったひよっこ偉い、岡田さん天才
後半の視聴率の鍵はぱるるが握ってる
と思う

2017-07-14 20:05:31
名前無し

島谷とみね子・・恋人宣言したから、お互い何か惹かれるところがあるのだ
ろうな。何に惹かれている・・想像だけどお互いの違い・・うまく表現でき
ないけど、夫々無いところに惹かれているのだろうか。お互いの時間を大事
にしていきたい的な感じでもないし、気になるのは、親を言い訳にしてるよう
な表現もあるのは、現実的な事かも知れないけど、なんとなくわくわく感が
少ない。自分の好みを述べればきりがないかな。
時子をみね子の部屋に引っ越しさせた理由の一つが、今になって分かったような。
今週はカップル話だから、わくわく感の続きは・・愛子さんと松下(松下が独身
であれば)でお願い。信じるとは行動してみるみたいなドラマ的な話はないの
だろうか。

2017-07-14 20:10:35
名前無し

嫉妬深いお父さん探せ派のおばさんです(笑)。

今日のビッくらポンは、実家にあった洋裁のボディですね。
そろそろ、みね子の洋服多すぎる問題で文句言おうとしてた矢先に先手を打たれました(笑)。

2017-07-14 20:22:02
名前無し

母親が心配しないのことに驚いた。
妊娠する可能性だってあるのに、見たこともない娘の彼氏を、大絶賛。
まぁ、そうなったらなったで、谷田部家はラッキーなのかしらね。

2017-07-14 20:28:37
名前無し

茨城の応援団のように二人の恋を応援してるよ。
みねこの母親が娘を応援する手紙が良い。そして夫を信じて待つしかないような苦しい気持ちまで伝わってきて切なくなった。
昭和のあの時代ならともかく、平成の人が家柄の違いで別れるなんて古臭いことを書くのにおったまげた。愛があるなら家柄の違いなんてと考える人はいないのか?

2017-07-14 20:34:26
名前無し

私は昔から服を手作りしてきたけど、材料費だけだから安上がりでした。昔は既製の洋服も高かったですから。

2017-07-14 20:37:06
名前無し

所属事務所が大手の島谷役 竹内涼真を売出し真っただ中
それは分かるのですが何せキャラに魅力がないです
多くの方が指摘されるように 恵まれた大学生活を享受しながら
「お金を持ってるのは親 自分ではない」など ここ(初デート)で言う?
みね子の貧乏&父親失踪の事まで持ち出し なんたらかんたら
面倒な青年ですね 
竹内君 身長あるけどスリムじゃないし学生にも見えず
サラリーマンに間違えそう
同じ大学生役でも民放のキャラには合ってると思います

2017-07-14 20:40:02
名前無し

成績も悪く、就職に関しても父親が失踪するまで他人事、自主的に何の努力をする素地もない好きな事しかしない、何も積み重ねて来なかった娘が、椰子の実のようにテキトーに流されていたら何となく良家の子息と目出度くゴールインなんて、それこそ古臭い。
まだみね子が豊子のようなキャラで大企業の経営に興味があったり、作法に興味があってコツコツ自力で作法を身につけて、って勤勉なタイプなら分かるが、行かせて貰って感謝していると言いながらろくに勉強もしなかった人間が根性でどうにかなる訳がない。

2017-07-14 20:44:26
名前無し

服を手作りしている人なら、服の材料費が端から見るほど安くないとわかるはず。
しかも昭和40年代は、材料費は高く人件費は激安だった。
みね子の母親の内職代が雀の涙な事からもそれは明白。

2017-07-14 20:59:30
名前無し

内職が儲からないことと、安上がりに子どもの服を仕立てることは違うと思うよ。

    いいね!(1)
2017-07-14 21:00:13
名前無し

身分や将来に悩む島谷君。
この時代だと、政治運動あたりに走りそうです。
あとは、いつの時代でも、可愛い女の子と
あんなことやこんなことがしたい…
綿引君ももんもんとしながら、
可哀そうにただ走り回るだけでした。

ひよっこたちのランニングフォームを
美声の解説者に細かくお願いしたいです。

スポンサーリンク
2017-07-14 21:06:20
名前無し

>私は昔から服を手作りしてきたけど、材料費だけだから安上がりでした。昔は既製の洋服も高かったですから。
そうそう、都会の人は知りませんけど、田舎は作るのが普通でしたからね。

2017-07-14 21:06:47
名前無し

私の母も同じ様な年代でしたが、みね子母と同じでしたね。
私が好きになった人ならそれでいいし、心配より私の恋の応援をしてくれました。
色んな母親像があるってことです。
私はそんな母が大好きでしたので美代子母は私にとっては理想の母親像です。
もちろん東京の鈴子母も大好き。

2017-07-14 21:07:45
名前無し

例え子供服を安上がりに作ったとしても、必要以上に何着も何着も作って着せ替え遊びしていたら、お店で一張羅を買う何倍もコストがかかり結局無駄遣い。

実は現代ならハンドメイドの方がコストがかかる場合も多々ある。
ハンドメイドしない人は、ハンドメイド=安上がりと勘違いしている。

2017-07-14 21:12:35
名前無し

ちなみに、私の母はみね子世代で服飾の内職をしていました。
布や糸がとにかく高く、貧乏なのにあんなに何着もとっかえひっかえなんて有り得ないと呆れていました。

2017-07-14 21:17:45
名前無し

ヒデ君が心配しているのは、本当にみね子と島谷の社会階層差だけ?
邦子さんは、ヒデ君のみね子に対する淡い恋心に気づいてしまったようだけど。
本人は、未だ気づいていない?

どうなるの? どうなるの?

2017-07-14 21:19:46
名前無し

今は安いものがたくさん売ってるから、作るとかえってコストが高いなんてのは誰でもわかります。

ドラマのみね子の服は全て美代子の手作りなのかはわからないです。誰かのお下がりとか、バーゲン品とか?

2017-07-14 21:21:10
名前無し

竹内君でしたっけ?良いという世間の声がありますが、
演技はなんだかもっさりとしていて、それほどさわやかには見えない。
若いから世間は良く見えるのか?彼よりも、もっといい同い歳の役者いると思う。ヒロインの相手としては物足りないね。

    いいね!(1)
2017-07-14 21:24:35
名前無し

みね子のファッションショーを見ていると、同じ服で父親にかわって家族を支えていた常子が素晴らしく感じる。
ひよっこは父親不在の設定だけ貧乏ごっこ遊びみたい、

2017-07-14 21:32:39
名前無し

当時の人には悪いけど
住む世界が違うという問題は、
今の若い人のほうが残酷な現実に直面していると思いますよ。

まあ、ドラマは面白いから星5付けますけど
ピヨ♪ピヨ♪

2017-07-14 21:44:44
名前無し

島谷が若者らしく描かれていない。漫画家のように目標を持ったり、勉学や学生運動やサークルに打ち込むような大学生らしい姿が全く出てこないのが残念。
島谷とみね子が育ちの違いについて考えて、それでも惹かれ合うところは良かった。
大家さんにみね子が呼び止められていたが、大家さんは芸者をしてすいも甘いもわかってる女性だから、取り分け男と女のことには理解を示すのではないかと期待するのだが。

2017-07-14 21:45:49
名前無し

みね子と島谷さんの初デート、ほのぼのしてよかったです。島谷さんが高所恐怖症だったのもおかしかったですね。何となくぎごちない感じが50年前らしいと思いました。
みね子が手紙で美代子さんに報告していたのも余程うれしかったのだろうという感じが伝わって来ました。

島谷さんの学友が、みね子がどこの大学?と聞いていたのは腹ただしかったです。現代でも通じるところなのでしょうか。ただみね子が赤坂の洋食屋で働いていると話したところが気持ちよかったですね。

島谷さんも隠さず否定しなかったのは、みね子への思いが伝わってきました。島谷さんが祖父や父親の話をした時に、この恋愛は障害があるのだろうと予想出来ました。もしもうまくいかなくても、みね子にとってはしばらくは辛いかもしれませんが、恋愛イコール結婚とはいかない事も多いので、良い思い出に変わればそれはそれでいいのではないかと思いました。
ただ先の予想が全く出来ないので、島谷さんとの事が全くなくなったとも言い切れなくて、綿引さんだろうか、ヒデさんだろうかと思うとそれだけで楽しみですね。ダークホースに三男かもしれないと思う事もあります。でも時子の事があるので、みね子はどうするのかなと思ったり、恋愛エピソードだけでも十分面白いです。

みね子はあかね荘の人達に後押ししてもらったので報告せざるを得なかったのでしょうね。現代は便利になり過ぎて、直接相手に会わなくてもメールやラインで連絡取り合ったり出来る時代ですが、都会でも一般家庭にまだ加入電話も少なかった時代には、友人に連絡を取るのも大変でしたね。公衆電話か隣家に呼び出し電話を頼んでいたので、不便さはありましたが、それはそれで適度な距離感が保ててよかったような気もします。
電話の権利も高額でしたし、また加入電話が普及しても、一家に一台なので話の内容が家族に分かってしまうという事もありました。

「ひよっこ」はあまりにも便利になり過ぎた現代に対して、何か大切な事を思い出させてくれるドラマだと思っています。好みはあると思いますが、私は見ていてとてもほっとしています。

    いいね!(1)
2017-07-14 22:00:21
名前無し

住む世界が違うということで、今の若い人は交際や結婚に踏み切れないようなことがあるのでしょうか?
例えば農家の娘と社長の息子が一緒になれないとか?親が許さないから諦めるとか?

これといった目標がないみね子は結婚くらいは頑張って欲しい。

2017-07-14 22:06:38
名前無し

同じ下宿にいる男子を好きになってしまったことを思い出してしまいました。私の場合は告白してフラれてしまった相手と同じ下宿にいて顔を合わせるのか辛くてしかたなかったです。
みね子、先はどうあれ今を頑張れ!成長する姿を見たい。

2017-07-14 22:09:59
名前無し

東京編楽しみに見ています。向島電機編も赤坂編もとてもいいです。
みね子のお父さんが見つかったら茨城へ帰ってしまうのでしょうか。
東京編をもっと見たいので、みね子には悪いけど、もうしばらくお父さんと出会わないことを願っています。

    いいね!(1)
2017-07-14 22:11:31
名前無し

きわめて大雑把な要約で済まないが本日序盤の
「境遇がどうであれ君は君だろう?」ってな感じの台詞は
良かった。
昨日の大学見学といい、島谷の人となりがここへ来て
ようやくわかった。
これを2週ぐらい前に消化していれば……と惜しまれる。

感想と少し外れるが今回屋外ロケに苦戦しているようだな。
コンクリ地肌とかステンレス地肌が剥き出しの建物が
画面に写ると90年代以降な感じになっちゃうんだな。
昭和の建物って鮮やかな色付いてたりレンガ調タイル
だったりしたよな。金属部分は鉄に分厚くペンキ
塗ってある感じだったし。
ちょっとした街灯やフェンスの造り、看板の文字の
書体なんかもずいぶん変わってしまった。
60年代と言わず西部警察あたりを見ててもその辺の
変化を感じる。昭和ものがどんどん作りにくくなって
いくんだろうな。
本作がその辺どう切り抜けるかも一つ見どころとしておく。

2017-07-14 22:18:29
名前無し

島谷は、人が集うところが苦手なようだな
久光製薬(?)の跡取りだけに、サロンはパス…

三宅さん、批判してごめんなさい

2017-07-14 22:44:20
名前無し

かっこつけない三男のその後はどうなっているのだろうか。まだパンにシシャモをのせて食べているのか、パン食オンリーになったのか?

2017-07-14 22:45:29
名前無し

明日も、ひょっこ見るっぺ(笑)

2017-07-14 23:10:43
名前無し

父ちゃんを探すのも目的で東京に来たという話は
今まで周りの人間にはほとんど伝えて来た様だが
綿引以外、誰一人として一秒も探そうとしてくれないんだよね。
動かないし知恵も出さない。
誰も何も思いつかないからなのか、父親捜し自体を話題にすらしない。
つーか、皆写真くらいは見たのかね?
店の周りウロウロしてても、みね子時子とすずふり親子しか顔知らないんじゃないだろうな。
まあ見つける気が無くても、そのうち勝手に見つかっちゃうんだろうけど
あまりにやる気が無かったり頭が悪かったりは勘弁して欲しい。

    いいね!(2)
2017-07-14 23:17:02
名前無し

今週は昼休みに時間取れたんで毎日見たけど、やっぱダメだ。15分じゃ物足りない。来週からまた一週間ガマンして土曜日にまとめて観よう。

2017-07-14 23:29:24
名前無し

いろいろみね子のファッションを見せてもらってきたが、
乙女寮に母から最初に送られてきた赤いブラウスが一番
似合うと思うし好きだな。秋になったらまた着てよね。

    いいね!(1)
2017-07-14 23:32:55
名前無し

このドラマが好きな人は、脳内補完が得意なようで、今日のみね子のファッションはシンプルで、確かに母が造ってくれた感はあったが、帽子やサンダルや小洒落たバッグは買うしかなかろうに。休み時間までこき使うようなケチな店で、アパート代や銭湯代も必要なのに、そんなに色々揃えられるものか?今みたいにアジアで製造するから安価な、ユニクロもシマムラも無い時代で、器用な母が造るにしても、蒲田のユザワ屋みたいな店が近くにあるわけも無いだろうし、生地やボタン等材料はどこで手に入れる?
今みたいにサラ金から気軽に借りられない時代だから、借金漬けで自己破産する危険性は無いが、身長が同じなら時子から借りる手もあるが・・近所の洋品店のおじさんと懇意になって、ただで去年の売れ残りを貰っているとか?

2017-07-14 23:40:45
名前無し

気のせいかもしれないけれど、ひよっこの中の台詞が聞こえにくいです。
最初の頃はそうでもなかったのに、すずふり亭編に入ったあたりからテレビの音量を上げないとみね子達の細い声が聞こえません。BGMはばっちり聞き取れているので耳が悪くなったとかではなくて、音響さん(?)がちゃんとマイクで拾った声の音量を調節できていないのではないかと疑っています。
省吾さんのボソボソ声はもちろんのこと、時々鈴子さんの声もみね子の小さい声も聞こえません。
字幕はできないテレビだし、音量上げて聞くのもむなしくなって止めました。
なぜあんなに小さい声で放送するのか不思議です。(同じ音量で民放をつけるとうるさくてたまりません。)

2017-07-14 23:42:03
名前無し

やさしい農協が借金返済は待ってくれてるから
今の所、本当はみね子の仕送りなんか必要無いんじゃないかな
結婚話が出た時に「みね子の仕送りは手を付けずに取ってあったのよ」
とか言って出て来そうで怖い。

2017-07-14 23:43:25
名前無し

大学構内で出会った島谷君のお友達との会話、表情、
反応的にはあんな感じだろうと思った。
みね子が学生ではないと知った時のややぎこちない反応、露骨過ぎないのは優しさなのか?ちょっと現実っぽいと感じた。
これからあんな思いはいっぱいするだろうみね子、
島谷君がどんなに気にしなくても、好意的な目ばかり向けられるとは思わないほうが良い。

裕福ではないのに高校まで行かせてもらった後の最初の進路が家事手伝いだったみね子。
今まで特に努力をしないで生きてきた感じのするみね子が、父親失踪で上京し、ついに恋をし、両思いになった。
どう自分を高める為に頑張るのか?
どうか、応援したくなるみね子になって欲しい。
頑張れ、みね子。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)13151~13200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。