私もスレ主やっていた経験がありますが、私の感想としては、削除依頼はスレ主であった時に依頼した場合と、やっていない時に依頼した場合、さほど削除されるかされないかには変化を感じませんでした。
なので、スレ主だから、依頼が通りやすいとは思っていません。
感覚的なものだと思うので、感じ方の差などの違いなのでは、と思います。
スレ主が削除依頼するとそれが優遇される、スレ主からの依頼だから考慮される、であるとすると、それはそれで問題かと。
一つのスレを最初に作った人が、便宜上スレ主と呼ばれているだけで、スレ主になったことによって管理者から別になにか一般のユーザーよりも特別な待遇を受けられるわけではないはずなんで。
逆に言えばスレ主だからってスレ管理しないといけない、常にいないといけない、スレで起きたことはすべてスレ主に責任がある!
なんてこともないことは当然です。
というか、最近は削除依頼しても管理人さんが削除しないで放置が多いといろいろなスレで読みましたが、改善されたんでしょうかね?
このところ、「天国と地獄」の本スレに感想書いて、さようなら、ばかりだったので、お茶の間ひさびさだし、違反だと思うのに削除依頼されない!みたいなことに出くわさなかったので。
まだ、くだらないことにこだわってるのですか。今の私達の投稿に何か不都合がるのですか。ないなら神学論争はたくさんですが、一応説明しときます。
>削除権があるという認識なんですね。
以下の文章を普通に読めば、削除権は万人に認められた削除を管理人に依頼する権利と解釈するでしょう。そして、管理人はこれを拒否することも十分ありうる、と読めます。
>ただ管理人に依頼した場合、一投稿者としてのより削除される率が高かったと言う経験則があります。削除権の強化と言うのは恐らくスレ主に他の投稿者より削除を認める率を大きくしてほしいと言うことでしょう。
言葉の字面を杓子定規に追って相手が伝えたいことを理解できないなら、もうお話はできませんね。勝手に驚くでもしておいて下さい。こっちはここでいつも議論する人達ほど時間もありませんので。
>スレ主が削除依頼するとそれが優遇される、スレ主からの依頼だから考慮される、であるとすると、それはそれで問題かと。
>一つのスレを最初に作った人が、便宜上スレ主と呼ばれているだけで、スレ主になったことによって管理者から別になにか一般のユーザーよりも特別な待遇を受けられるわけではないはずなんで。
あなたも字義どおりにしか受け止められない人ですか。
スレ主はこの投稿はローカルルールに違反している、と通報する場合が多いです。対して、一投稿者はともすれば感情的な表現を煽り行為として通報することが多いと思います。
結果として、スレ主として通報した場合に管理人が削除して下さった例が多かったですね、私の場合は。
これは優遇とかじゃなくて内容の問題でしょう。
あなたが後半に書いてることで同意するのはスレの投稿内容がけしからん、削除された投稿が多い等の理由で、スレ主は謝罪せよ!と謝罪を強要されたことが何度かあります。何でこんなことを要求されねばならないのか。
で、この手の非建設的な神学論争はこりごりなので、後は勝手に好きな方同士、議論でも何でもして下さい。
ここには好きなドラマの感想を読んだり書いたりするために来てるので。本スレも罵倒の応酬で嫌になってここに来てるので。
>>180>>181
言葉の字面を杓子定規に追って相手が伝えたいことを理解できないのは他ならぬあなたご自身です。
あなたは>>175の投稿において次のように書き込まれていますね。
>スレ主固有の削除権と言うのはありません。他の投稿者と同等の削除権です。
>削除権の強化=スレ主に他の投稿者より削除を認める率を大きくしてほしいと言うこと
「他の投稿者と同等の削除権」と述べておられます。つまり、投稿者に削除権がある事をあなたは否定していない。
>削除権は万人に認められた削除を管理人に依頼する権利
またこれもおかしな記述で、「万人に認められた削除」なる文言が登場していますが、削除を認められているのは管理人だけです。投稿者を含む万人に認められた権利ではありません。
これ以上はあなたが仰る通り時間の無駄ですから。
181さん
私も経験則、として自分の体験から感じたことと、それはどうしてそう思うのか、の理由を書いたまでですから。
私の場合でいうと、スレ主やっていた時期の違いもあるのだと思いますが、ローカルルールよりガイドラインや規約違反に対する依頼をする方が多かったですね。
そのことで、特にスレ主が通報すると削除されやすい、とは感じなかったという話です。
どれが正解という話でもありません。
いろいろな人が出入りする場所ですから、読んでどう判断するかの材料は多い方がいいと思いましたので、私が経験して感じたことも書き込みした次第です。
私は「天国と地獄」の感想が楽しみなだけで、このところサイトにはインいますので、お茶の間は遠ざかっていましたし、181さんと長々議論する気もありませんので。
>>182
本当に理解できないんですね。
>「万人に認められた削除」なる文言が登場していますが、削除を認められているのは管理人だけです。
普通に読めば、万人に認められた、は削除、ではなく、削除を管理人に依頼する権利、を形容する分からないんですかね。揚げ足取りで議論好きの人がここを荒らしてる訳です。ではさようなら。気が済むまで議論して下さい。相手にしませんから。
「万人に認められた削除を管理人に依頼する権利」ではなく、
「削除を依頼する権利は万人に認められている。これを削除権と形容しているだけ」と表記すべきでしたね。
私の読解力が乏しいのは自覚しておりますが、
前置きで削除権と表記すれば削除する権利、削除出来る権利と捉えられる。
「削除権」という表記からして不適切ですね。
内容的には「削除申請権」に過ぎませんから。
受け手の読解力以前に、記載者の国語力の問題です。
昨日来、お騒がせいたしましたが、次の結論に達しました。書き込みしていただいた皆様のご協力に感謝いたします。
①スレ主などという役割やその記述に値する行為は存在しない事。
②スレを立てたユーザーにはスレ開設の際のローカルルールを制定する権利以外、負うべき義務も、他の投稿ユーザー以上の権限もなく、制定されたローカルルールを逸脱したスレ違いのユーザーに対し、ローカルルールの遵守を促したり、運営への違反報告も、スレ開設者を含む、スレ利用者各位が平等に自主的に行う権利があるだけで、スレ開設者の専権事項ではないという事。
同様に「削除申請権」もスレ開設者の特権ではなく、スレ利用者全ユーザーの権利である事。
私も以前、スレを作ってスレ主となった経験がありますが、正直言って、少しもいいものではありませんでした。
基本、議論が禁止されてるはずの本スレ(朝ドラスレ)での煽り、揚げ足取り、罵倒合戦等が見るに耐えない酷い状況となり、何度呼びかけても改善されないため、ならばこちらに移動しませんか?と議論用のスレを立てたのですが、そうしたらそうしたで、悪意があるスレだなんだと徹底的に叩かれ、大いに傷つきました。
もちろん、なかなか本題の議論もしてもらえません。
良かれと思って初めてスレを作り、しかも急造スレだった事もあり、ローカルルールとかいう概念も無く、利用者からの要望で、慌てていくつかのルールを設定しましたが、ほとほと疲れ果てました。
そのスレは現在放置状態ですが「失敗作」など見たくもないし、もうどうでもいいです。
本当にわがままというか、ふざけた連中に振り回されるのはもうたくさんなので、もう二度とスレは作りたくないですね。
一投稿者としての削除依頼は感情的になりやすく論理的でないため消されにくく、スレ主としては冷静で論理的で消されやすい。
だから結果的であって優遇でない。
経験則でスレ主の削除が良く通ったとだけ発言した昨日の主張はそこを書かないと明らかに誤解を生む発言ですね。
現実として>>179さんは誤解しましたし、ましてや新参の人に対して言うような内容ではありません。
>>179さんも一意見として言っているだけのはずです。
そこを後出しして字義通りにしか捉えられないと非難するのは明らかに>>179さんが可哀想です。
これ嫌ですね。
名前無しとは言えこれを誰が書いたかすぐにわかりますし、やっぱり複アカを使っていて、その際の名前無しではここまで人を徹底的に叩くのかと思いました。
これでお茶の間に人が増えることを願うんだから怖いです。
>>189さん
名無しは気楽でよい利点もありますが、正直、それとは比較にならないくらい恐い面もあります。
特に表裏二面性のある人や虚言癖のある方にはうってつけの攻撃アイテムになりますから。
天国と地獄の中で、Curiosity killed the cat.という言葉が出てくる。
サイコパス疑惑がある日高が、主人公刑事の望月に言う台詞である。
直訳すると、好奇心は猫をも殺すという意味で、過度な好奇心は身を滅ぼす原因になるから、あまり興味本位で首を突っ込みすぎない方がいいという意味の言葉らしい。
ここのやり取りを読んでいて、その言葉を思い出した。
質問には答えない方がいい。
人が書いた内容にはレスを付けない方がいい。
人の会話に口を出すのは止めておいた方がいい。
私には、9話の望月は日高に攻略されたように思える。
下手に首を突っ込むとろくなことにはならない。
Curiosity killed the cat.は、最終回の伏線じゃないだろうか。
このスレも、Curiosity killed the cat.とサブタイトルをつけた方がいいんじゃないだろうか。
>>191
全然意味がわからない。
このスレ自体は入れ物に過ぎないのでは?
書き込みをしている人がそう思わせてしまうだけでしょう。
今、このスレ、凄く貴重な存在になりつつある。
質問に答えない方が良いか。。。。
結局、やましさや、後ろめたさが充満しているサイトという事なのか。
>一投稿者としての削除依頼は感情的になりやすく論理的でないため消されにくく、スレ主としては冷静で論理的で消されやすい……
なんてのも、おかしな話に感じる。その意味でスレ主の方が違反の報告が通りやすい、と書いたなら、その考え方自体まず偏りがある。
感情的になる、ならない、理論的に書ける、書けないに、スレ主だから、一般ユーザーだから、は関係ない。だいたい他の人の違反報告内容がどんな内容か、回数、違反報告したうちの何割ほどが通ったのか、は、知り得るはずもなく、ただの個人の憶測に過ぎない。
自分がスレ主であった場合と、スレ主でなかった場合の比較であるとすると、報告する内容や書く時の心持ちが置かれた立場によって変化していることになる。普段冷静になれない人がスレ主になったとたん冷静になれる、そんなわけないし、また逆もしかり。
管理人さんがスレ主かスレ主でないかで、取り扱いに差が生じるのか?と読み取る人がいても不思議じゃないね。
「エール」の☆1連続投稿、「おちょやん」の☆5連続投稿が同時に大量削除されました。通常ならばアクセス規制で閲覧も出来ないはずですが、複数の端末を駆使出来るなら、温存していた端末でのアクセスも可能でしょうが、また暫くすると以前と同じように評価の不正操作目的の連続投稿が繰り返れてしまう。
これまでこのイタチごっこを何度見てきた事か。
これは一体何を意味しているのでしょうか?
もしかすると、大量削除によるアクセス規制が実施されたとしても、端末の操作如何によっては、サイトの規制を掻い潜って、いくらでも自由にアクセス出来てしまう。
何度違反報告しても、どれだけ沢山の書き込みが削除されようと、全く無意味な程に、何の問題もなく投稿が可能なユーザーが何人もいるのではないか?
永久アク禁や永久レス禁なる規制が存在すると、以前誰かが書き込んでいたが、本来ならば、サイトを永久追放されているはずの利用者が複数存在し、何食わぬ顔をして自由自在にサイトを出入り出来てしまっているのではないか。
ちゃんねるレビューの電子掲示板システムの限界なのではないか。アクセス規制など全く役に立たない無用の長物と化しているのではないか?
そんな風に思えてきます。
>195
アクセス規制になった経験のある人達の書き込みをいくつも見て感じていることですが、ある程度まとまった数の削除が行われた人でも一週間、もしくは数週間程度で復帰しているケースが多いようです。
どの程度の数とかどんな違反とかが処罰が重いは、常連さんであるか、いいねをこれまでもらっている数・・などで差がありますので(このことはガイドラインに書いてあります)なんとも言い難いですが、結局半年以上や永久に使えない・・・なんてことになっている人はほとんどいないと思われます。
ご指摘のように、このご時世ですから、端末も複数使えるのが普通ですし、同じ端末でもブラウザによっては規制がかかっている場合でもアクセスできるのが現状です。
規制がかかっていても、なにかと理由をつけて書き込みする人もまま見かけますので、規制がかかっていたとしても気にすることなく、または規制がかかっていることが判らずに書き込みしている人もいるのだと感じています。
でも永久追放された人はいないんじゃないですかね。いたとしてもほんとに僅かでしょう。
なんでアカウント登録制にして、登録の際にメアド必須、同じメアドでいくつもの登録は不可能、ハンドルネームは一度つけたら変えられない、どの端末からもアカウントにログインしないと書き込みできない・・くらいやらないと、複数の端末を悪用して、規制されていても書き込みしたり、他人のふりで書き込みすることは止められないんじゃないかなと思っています。
ま、それも折りこみ済で、もはやあきらめて無視しながら使っていますが。
>>189
最後の方は同感です。
まるでオセロです。
なりすまし問題は確たる証拠をつかめないから解決しないのです。
騙されたほうが馬鹿なのでしょうか?
私は今でも許せないのでそのスレには行きません。
なりすましを根本的に解決するとしたらお茶の間のID表記を無くすべき。
ID表記があるからそれに惑わされる。
誰もが複垢を使える時代なんだから、IDが無い方がかえって惑わされない。
あと、ハンネ使いを無くすのも有効かもしれない。
ハンネがあっても、いつでも名無し投稿は出来るし、ハンネは1つだけを固定して使わなければならないと決められている訳でもない。
ハンネはその場限りの遊び。
そう割り切ることも必要。
ただ、匿名掲示板にリアルと同じような人間同士の繋がりを求めようとするのがそもそもの間違い。
誰だか分からない、同じ人かもしれないし違う人かもしれない、一人かもしれないし複数かもしれない、だから会話はその場限りにとどめておく。
それを承知した上でなきゃ匿名掲示板でのやり取りは出来ないと考えるべき。
リアルのように、その人の全部が見えてる訳じゃないんだし、ああだったこうだったといつまでも言い続ける人がお茶の間には多いけど、それもいい加減にしたら?と思う。
最近、ここや意見箱のスレは、がるちゃんのように+−がつけられればいいのにと思う。
スレ上では、言ったもん勝ちになって終ってるけど、読んでる人の気持ちは違う。
レスはしないけど、この投稿どうなの?ってのが沢山ある。
+−だっていくらでも操作は出来るだろうけど、書いてある内容に皆が賛同している訳じゃないことが目視出来たら、少しは違う気がする。
200も最後に書いてはいるけど、がるちゃんの+-も、結局、自演や複垢、身内による操作ばっかりじゃん。
朝ドラなんて、やっぱり東京か大阪か・・お互いにお互いの意見にケチつけたり人を揶揄したり、それに対して+-つけ合って、負けそうになると突然一気に自分の意見側に大量にポチ。それの繰り返し。
ここでも同じことになると思う。
大昔は、お茶の間の参加者が多かったから、「○○さんの意見に賛同します」「○○さんの意見には反対です」がどんどん入ったけど、それだって自演や複垢、仲間内が無理やり入れてんなぁ・・みたいなのは多くあった。
+-は自分は信用もしてないし、余計見苦しい争いになりそうな気がするのであまり賛成しない。
ボス恋のブス発言全部削除
朝ドラの星★操作大量削除
良かったと思います。
え~ そうなのですか よかったですね!
陰湿さが感染しそうで開かないスレにしてました。
トカゲのしっぽ切りでしょうが よかったね。
自分の憂さ晴らしはネットでしたらだめです。
おひさまにあたって大声で叫べる海か山へ!
でも、かなり酷いのも残っている。名指しはしていないけど誰のことか分かる書き方の等。
「悪名は無名に勝る」という言葉があるけれど、注目された代わりの有名税と割り切るしかないのでしょうか。
今回の本スレでの大量削除は適切だったと思う。
個人名を挙げての批判でない限り、削除は行われない。個人名を挙げなくても誰の事を書き込んでいるか、一目瞭然の場合は、書き込まれている内容が他の投稿に対する明らかな批判や誹謗中傷などの違反行為として認められるか否か、もしくは事実か否かで判断されているのでは? 私は今回の削除で管理人の方針は高く評価できると思います。
「マイボス」本スレにまだ残っているレスです。
2021-01-20 07:49:04
2021-01-20 14:46:20
2021-01-26 22:53:49
2021-03-09 19:19:14
残ってますね。執拗に主演女優の容姿を誹謗中傷していたユーザーとは別人の書き込みという事でしょうか?
煽りではありませんが、全部消えているか全て確認して残っているものは逐一時間まで調べあげて全て晒しあげる行為自体に恐怖を感じます。
違反の書き込みは消えた方がいいです。
でも、そこまで執念深く突き動かすものって何なんでしょう…
しかし、このサイト、過去の書き込みを確認するのにとても不便ですね。
特に最初のほうを確認していない印象です。きちんと見ていないのだなと感じたので、あえて指摘しました。
少し細かい作業をした行為を「恐怖」と言い放つのは、あまりに短絡的だなとも感じました。
お茶の間もつまらなくなっちゃったなぁ~
何気なく本スレを読んでたら、ドラマの感想風に書きながら物凄く人を貶めることだけを目的としたような公私混同したレビューがあって、ゾッとしてしまった。
姉恋スレで揉めてた続き?
違反かどうか分からないけど、悪意を感じる内容だし、読んだ人が不快になる内容なことは確か。
ああいう投稿が削除されない限り、本スレ利用者も減り続けると思う。
不特定多数の人が閲覧するネット上での悪意の撒き散らしは、通り魔的犯行と変わらない。
ドラマに出てくるグロテスクな猟奇殺人場面に反応する人がいるけど、ドラマの感想欄でいきなりあれを読んだら、それと変わらないレベル。
ああいう人間にはなりたくないという良き見本が沢山あるのは すごいことですね。
何か素敵なことに執着する脳を 馬鹿げたことに消費していては
いつか自分の言葉に滅ぼされるんですよ
本人が気づかないうちに。
新ドラマの一覧見たー たのしみですね
リコカツ5m珈琲いかがでしょうはメモった😄
スルーしとけばいいんじゃね。
てか、>>213もコワっ!!!!!。
どんな内容か知らないけど、私は、213の捉え方こそ、背筋が凍る恐怖を感じます。なんで猟奇殺人なんて言葉が出てくるのか。。。
すいませんね。
猟奇殺人場面があるから見たくないとか録画をしないとかいうレビューを何度も読んでたもんで、ドラマの猟奇殺人場面と同じようにゾッとしたという意味です。
某大手感想サイトなら速攻削除でしょう。
大した内容じゃなくてもドラマの感想じゃなくて他の人の投稿批判みたいなことがあったとき、その日のうちに削除されてたのを見ましたから。
ここは甘いですからね。
他のサイトでアウトになるような書き込みをする人にとっては居心地いいサイトなんでしょう。
あれを読んで何とも思わない感覚の方が私はゾッとします。
私はあれを読んでレビューの書き込みを止めましたから。
>ドラマの猟奇殺人場面と同じようにゾッとした
失礼ですが、いくら悪意がかっていても、違反かどうかわからないレベルのドラマレビューでそんな風に感じるというのは、明らかに異常ですよ。
>>213 >>218
わかるような気がする。姉恋の続き?で何となくピンときた。
勘違いだったら悪いけど。
姉恋スレで批判する人に対してお説教ばかり書いてた人かな?と思った。
勘違いじゃなかったらの場合だけど。
私が読んだのはドラマの感想じゃないね。脅しみたいなものかな?批判させないための。
姉恋バトル。まだ、やってるね。★5つけて対抗している人。我慢して、止めたらみたら?★下げの人も意気消沈して、止めるかもしれないよ。
ドラマの本当の評価は何年後かに語られるものじゃないかって私は思うんだけど。
>通り魔的犯行と変わらない。
>グロテスクな猟奇殺人場面
1月期のドラマの感想レビュー欄を見ても、こんな表現に該当する投稿は見当たらない。
どのドラマ?
にじいろカルテじゃない?
さっきチラッと見たら、なかなかの投稿あったし。
お茶の間気になる本スレ投稿者。
本スレ気になるお茶の間投稿者。
面白~。
にじいろカルテ見てきましたが、「通り魔的犯行と変わらない」「グロテスクな猟奇殺人場面」に該当する様なコメントはありませんでした。
他のドラマだと思います。
意見箱の576
ガイドライン云々の話ではないと思う。
多分完コピ貼り付けは様々な経緯からくる個人的感情によるもの。
もうお茶の間は閉鎖した方が良い。
お茶の間を閉鎖して様々な経緯に拘る人達を切り離さないと永久にこの事態は続く。
もううんざり。見ていたくない。
なんで女優さんにだけ、いちいち〝おばさん〟と付けるのだろう?
男優には〝おじさん〟と言わないのに。
容姿批判、年齢批判、人格批判をしてはいけない。
これは常識。人としてのモラル。
それすら理解出来ない人がいるとは驚くばかり。
荒れる訳だ。
あんまり建前ばかり言っても仕方がないとも思います。
今までも現在もその批判で溢れていますよ。
普段のやり口は自分よりほんの僅かサゲているんですよ。
ぱっと見ていたら気付かなくて、気付いて相手から指摘されても自分で気付かなかったと開き直れる程度の。
もちろん規約に触れないように最大限気を付けて。
呆れるぐらいそんな人が多いです。
これぐらい露骨で指摘されたら逃げられないぐらいのことを書くのはむしろかわいいでしょうね。
スポンサーリンク