117さん、111です。では手短に。
ご指摘されたいのは85さんのどの部分なのか引用して頂けませんか?どの部分か分からなければお答えのしようが無いので。(それは111でも一番最最初にお願いしています。)
>のでは論は、結局あなたがこうなって欲しいという性善説的な考えでしょ。
~のでは?という表現には、第三者に考えることを促す以外の言語的機能は有りません。促したところ、考えるかどうかは各々次第で自由ですから、性善説的考えと捉えられたのは興味深いですがそういった考えは有りません。85さんは、以前投稿で傷ついたご経験をまた追体験されたばかりと話されているので、多少感情的な投稿ではあるでしょうが、もし、117さんが85さんの投稿内容に傷ついているなら、85さんの痛みも分かりませんか?
>各々が肝に銘じて冷静に書くことだけを皆で信じて、以前の朝ドラ談義スレはいつまでも変わらなかった。
117さんがお書きになったこの一文で、117さんも今まできっと随分嫌な思いをされたんだと確信しました。それは心中お察しいたします。でも、このスレは、今のところ書き込んでいる人は凄く少ないし、全員ではないけど、皆さん落ち着いてフェアなコメントされていますよね。私はこのスレには、ひっそりと内容の良いコメントだけあればそれでいいと思いますよ。
117さん、気が重かったでしょうにお返事書いて下さり有難うございました。私は111でフォーラムのありかたについて今思うところは充分書いたので、気が向いたらまた読んでみて下さい。
>本当につまらない人たちそして嫌なスレです。
でも、相手にするのが馬鹿馬鹿しいので、放っておきましょう。
115さん、これは要らぬ誹謗中傷コメントですよ。相手にするのが馬鹿馬鹿しいなら、書き込まず本当に放っておきましょう。
116さん、わろてんか板で、今日は冷やし飴のコメントで幾つか面白いのが有りましたよ。吉本せいさんの実話とお教え下さる方がいらっしゃって、勉強になりました。
楽しい見方は、113さんが色々ご提示くださっていて大変参考になります。
今のところ、わろてんかは映像と映像の間で何が起こったか脳内補完が必要なシーン(ナレ死、殴り合いの直後肩を組んで仲直りなど)が多々有るので、その間どんないきさつが有っただろうかをツッコミを入れて想像してみたり、小道具の由来や使われ方を調べてみるのも面白いと思いました。
それと、冷やし飴ってどんな味なんでしょうね。砂糖は比較的贅沢品だった時代ですから、それ程甘い飲み物ではなかったと想像しますが、昭和の御萩は激甘でしたからどうなのでしょう?
まず、スレタイが気に入らないと、あくまでもそれに拘る方々にお訊ねしたいのですが、それでは、どのようなスレタイなら満足していただけるのでしょうか?
具体的な案を出していただけませんか?
そして、提案したとして、それは誰もが満足するような「万人受け」する自信のあるスレタイになりますか?
だったら作ってみて下さい。
「他力本願」ではなく、ご自分達で。
ちなみに、このスレの中でのスレタイ変更は機能的に無理なのと、スレ自体の削除も難しいです。
なぜなら、私(スレ主)自身が削除依頼を出しても管理人さんには受け付けてもらえないくらいですから。
その証拠に、例のVSのスレだって、いまだに残されています。
作った本人としても、ものすごく恥ずかしいんですよ。
これらについても、どう説明されるんですか?
そして、朝ドラについての話なら「朝ドラ談議」スレがあるのに、使用頻度が少ないのは何故ですか?
本家での不毛な言い争いも無く、あのスレがもっと活発に動いているのであれば、私だって、このスレを立てようなんて、おそらくは考えもしなかったと思います。
でもまぁ、自分自身、今までは本家や他人のスレに書いていただけだったのが、今回、初めてスレ主という立場を経験し、スレタイなど不慣れな事もありましたが、大変いい勉強をさせてもらったと思っています。
スレ主さんがつくったこのスレと、VSのスレは違反性がないから、スレが削除されないんだと思いますよ。だって違反性があれば、スレごと即削除ですもの。
それとは別なのですが、○○の演技力について語ろうが削除されないことのほうが不思議です。
このスレのスレ主さんに対して中傷するのはやめなさいよ。違反ではないのに執拗にスレ主さんを攻撃するって、いったい、あなたたちは何なんですか。
本家であっても、お茶の間であっても「べっぴんさんがおもしろくない」や「ひよっこは糞ドラマだ」といった書き込みは認められていますよ。
そういう、作品批判を見たくないからといって、元々違反性のないスレッドに因縁をつけて妨害するって悪質だよ。
これではこの先、お茶の間で作品に対する批判が言えなくなってしまうじゃないか。「自由に作品の賛否が言えない」それこそが異常な事態だよ。
このスレが気に入らないっていう人は使わなくていいでしょう。
もう管理人が違反ではないと認めていて、削除されていない、のは明らかと思っていいことです。
どうしてこうもローカルルールが、スレタイが・・と脇から野次を飛ばすようなことばかり。
スレ主さんが「ひよっこ」下げを狙ってのスレ立てではないこと、経緯、意向は十分に書かれているじゃないですか。
前々から本家での疑問や問題を書き込みできるようなスレには、文句しか言わず、肝心のテーマ議論はなにも書かない、管理人さんが認めているのだからここで言ってもどうしようもない議論を、永遠とスレが終わるまで投げかけて、繰り返す人達がいましたけど、いまだにこれなんですね。
すべてのスレッドが自分の意思にそぐわないと気がすまないのでしょうか。
スレ主さんに提案です。
スレッドおよびスレタイの是非は管理人様によって注意勧告、スレッド削除などがなされない限りは存続可能の判断とし、スレッドの是非を問う投稿はご遠慮願うことにしたらどうですか?
その議論にたびたび終始してしまい、スレッドが荒れるのを防止するために、ローカルルールを設定しては。
ローカルルールを途中から付け加えることは可能ですから。
違反でもないスレッドやスレ主さんを悪者にしたてあげて、あげくにはスレ主さん、そしてこのスレを使いたい人達を中傷し、書き込みをしにくくするような行為の方がよっぽど酷いですよ。
このスレッドが違反だ、気に入らないって人は「スレッドの立て方議論スレ」でも作ってそっちで思う存分やったらいかがですかね。
117さんは、なぜにここまで高圧的に強要するかのようにこのスレを仕切ろうとするのか。
ローカルルールで、ぎっちぎちに固めて、理路整然とした冷静な書き込みばかりのスレを目指したいのかな。
そんなのムリなのは本家を見たら判ること。
たまには無法者やルール無視さんが来ることもしかりだよ。自由度の高いサイトなんだから。
そのときどきで臨機応変に対応していけばいいことでしょう。
ムダ、不毛と意見排除すれば、そういう人達はいなくなる?
いなくならないよね。それもまた歴史でしょ。
スレ主さまがスレを立て直したところで、このスレは存続していく。
書き込みしたい人がいれば自由に使える。
お茶の間スレなんて、使いたくないと思うスレなら、使わないでいいのよ。
自分にとって憤慨しそうな、都合の悪い意見がありそうなスレだったらほっときなさいよ。
本当に誹謗中傷や悪質な書き込みなら、削除されるから心配ない。
ファン同士の小競り合いくらい見過ごすか、目に余ったら注意で自分的にはまったくオッケー。
サイトが許してる範囲内で好きに書けばいい。
なぜ嫌なものをわざわざ見に来る?そして自分の思い通りにしようとする?
自分で理想の感想サイトでも立ち上げたらいかがか?
スレ主さん、ここまで朝ドラの話どれくらいありますか?
あなたが煽りスレのつもりで作ってなくても
結局、スレの存在意義だの、某ドラマのアンチとファンの論争だの
乱立してるだけじゃないですか?
あなたの意志がどこにあるのか知りませんが
結果がこうなってるんですよ。
立てる前に気付けると思うんですがね。
そう指摘してる人も多数いますよ。
だから 125さんのように違反していないスレに対してあれやこれやと言う人が、いつまでもやめない結果でしょう。
スレッドが問題なのではなく、違反ではないことをやめさせようとする、そういう体質が問題なんですよ。
スレ主さんも 本家の意向があったから、そのまま立ててしまったことは反省してるでしょう。スレ主さんはスレッドを立てたのもはじめてのようですから、そこまで気がまわらず、本家をなんとかしたいと思ってのことなんでしょう。
本家であっちでやれと言われ、こっちで立てればやめろと言われ、ほんと気の毒だわ。
125さん、スレ主さんはスレを立てた経緯も、どんな気持ちで立てたかも、「ここ数作の朝ドラに限らないオープンなな意見交換の場に」という今後の方向性も、全て書いていらっしゃいます。
ちゃんとお読みになることをお勧めします。
スレタイのこともスレ主さんがもう既に、しかもだいぶ前に書かれているのに、この期に及んで「立てる前に気付けると思う」と言われても、スレ主さんがスレタイについて書かれた時点で既に終了した過去のことです。スレを1から全部読めば、何故このような朝ドラ談義以前の流れになったか理解できると思いますが、「そこまで暇でない」のでしょ?
もしそう仰るなら、125さんのコメントは煽り認定ですよ。スレ主さんのコメントを読み飛ばして(又は無視して)スレ主さんを「立てる前に気付けると思う」と非難したうえに、「ここまで朝ドラの話どれくらいありますか?」と仰りながらも、125さんのコメント内には、朝ドラのことは一言も無いですから。ご自身も「乱立してるだけ」に加担していますよ。
「乱立してるだけ」が嫌だから書いたんですよね?朝ドラの話題になることが少ないことに不満に思っていらっしゃるなら、朝ドラの話題を振って皆さんをそちらの方向に誘導すればいいだけです。是非朝ドラの事をお書きになって下さい。
ドラマが面白いか面白くないかは個人の趣味の領域なので、どんな素晴らしいと絶賛される名作であっても「私は嫌い」という人は必ずいますよね。逆に、どんなに視聴率が低く周囲の評判が悪くても「私は好き」という人も必ずいます。つまり、ここ何作かの朝ドラが嫌いという人も、いやなことないよ、という人も両方いるのは当たり前のことだと思う。そして、「詰まらないなぁ、詰まらなかったなぁ」と思っている人たちが集って「なぜなんだろ?」って考える場所はあっても良いと思っています。逆に「なんでここ数作はこんなに面白いんだろう?」というスレが立っても良いのではないですかね。私は、ドラマに限らず、人の好き嫌いにいちいち腹を立てていたら気の休まる暇がないので、こんなスレはあってもOKだと思っています。好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。そう胸を張って言える場所があるのは世の中が平和な証拠で、良いことだと思う。これぞ「言論の自由}?ってヤルなんでしょうかね。笑。
128 です。訂正します。
誤)ここ何作かの朝ドラが嫌いという人も、いやなことないよ、
正)いやなそんなことないよ、
誤)ってヤルなんでしょうかね。
正)ってヤツなんでしょうかね。
間違いだらけで失礼いたしました。
何事も見直すことが大事ですね。汗
最近つまらない・・のうちに入るのか、さだかではないですが、私は最高に面白いとまでは行きませんし、いまひとつだなっていう部分もあったものの「とと姉ちゃん」は面白くみていました。
結婚しなかったヒロインってはじめて?でしょうか。
個人的には、とと姉と星野が幸せになってほしいなって最後まで望みをつないでたのですけど・・でも今から思えばあれはあれで良かったのかな。
「花束を君に」が流れるといまでもなんだか切ない気持ちになります。
嫌いだって人も多かったのかもと思いますけど、ほんわかして楽しめていました。
つまらないという人の意見も読んでなるほどと思うところは結構ありました。でもそこはまあいいやって自分では思える範ちゅうで他に楽しめる部分が多かったから。
星野との別れにも批判も沢山ありましたね。
たぶん話をわざとややこしい方向に持って行って、後でチャンチャンっとお終いにする・・という曖昧な展開が許せない人には許せなかったりなのかな?
あと思うんですけど、以前のものでもこれは・・・と思うような朝ドラは結構ありましたし、最近の朝ドラが面白くないというのではなく、過去自分が面白かったっていう作品と比べると、なんか最近面白くないなって感じるだけなのかも?
歴代のドラマ、誰もが認めるような傑作はそうそうないように思えますし、もしかしたら10年後は、あの時のは今のよりは面白かったなと思えるかもですよね。想い出は美しいといいますから。
>好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。そう胸を張って言える場所があるのは世の中が平和な証拠で、良いことだと思う。これぞ「言論の自由」?ってヤツなんでしょうかね。笑。
128さん、素敵です。本当にそうですね。胸を張って言える場所と意見を言ったり聞いたりするスキルがあれば、自分と意見が違っても、よく話を聞けばそういう考えも有りだねと思えるし、思ってもみない切り口や考え方に、目から鱗が落ちることも有りますね。
130さん、私は宇多田ヒカルさんのファンではないですが、「花束を君に」は名曲だと思います。亡くなったお母様に捧げられた歌のようです。後半の歌詞「抱きしめてよ たった一度 さよならの前に」に差し掛かる前には涙腺が崩壊してしまいます。朝ドラの主題歌は、半年聞き続ける反動で、終わる頃には新鮮味が無くなって魅力が半減してしまうことが多いですが、「花束を君に」は、素直な心を包み隠さず祈る様な歌詞に託していて、深い悲しみを抑えるかのような柔らかいメロディーが美しく、色褪せないですね。
「とと姉ちゃん」は割と楽しく見れていました。星野との別れは切なかったですね。しかし、戦中別れ別れになったお婆様と叔父様には、戦後会いに行かなかったのか?その後叔父様は結局どうなったんだろう?という疑問はずっと残りました。見逃しただけかもしれませんが。
127
指摘を煽りと取る。
あなたみたいな人は何書いてもそう取るでしょ。
扇動すればいい?本末転倒だな。
実際、煽りのスレタイだと思ってる人も
いるのは事実でしょ?
そして反応してるあなたもいる。
「是非朝ドラの事をお書きになって下さい。」
そっくりその言葉返しますわ。
>「是非朝ドラの事をお書きになって下さい。」
そっくりその言葉返しますわ。
132さんちゃんとID見てね。
あなたが書き込む前に、もう既に朝ドラについて書いていますが、あなたは?
133さん、ありがとう!
130さんのおっしゃるように、とと姉ちゃんが生涯独身を貫いたのは、朝ドラではレアケースで、だからこそ印象に残っています。
そして恋愛が一切なかったわけではなく事情があって結ばれなかったのもアリだと思いました。
朝ドラは仕事パートの描写が浅いとか少ないの感想もありますが、ととは暮らしの手帖をモデルにしていただけあって、割と製品テストなど仕事部分も他作品に比べてちゃんと時間を割いてやっていたと思います。
>
戦中別れ別れになったお婆様と叔父様には、戦後会いに行かなかったのか?その後叔父様は結局どうなったんだろう?という疑問はずっと残りました。見逃しただけかもしれませんが。
おばあさんは亡くなったはず。叔父さんは確か結婚しましたね。私の記憶に間違いなければ。
このスレは、別に違反でないし、むしろ、お茶の間に相応しいスレだよ。
ただ、自分の好きな朝ドラ作品を批判するコメントが見たくないといった、自分勝手な理由の人たちが絡んでくるので、正常にこのスレが進まないだけなんだよ。
作品に対しての批判や、俳優女優の演技力について語ることは、本家であろうがお茶の間であろうが語ることに罪になるってことはないんだよ。
このサイトは、最初からドラマを肯定、否定することを認めているよ。
このスレの進行を妨害する行為は悪質だよ。
ひよっことわろてんかの言い合いを何とかしたくて、このスレができたのなら、ひよっことわろてんかのファンの問題です。朝ドラの賛否は戦いの方法なのです。貶し合いとい朝ドラファンの戦いには関わりたくないと思っています。戦いがエスカレートして削除やアク禁になった時に気づくのかもしれません。
133、135さん
中傷はやめましょう。
139さん
スレ主さんがひよっこを貶すためでも、言い合いをしたいから作ったわけではないと再三書いているのを読んでいらっしゃいますか?
それとここ近々のレスにひよっこVSわろてんか がありますか?
朝ドラの賛否を戦いと決めつけるのもどうですかね。
賛否というとそんなイメージもありますが、ドラマの好き嫌いなんて当たり前に世の中に混在するものです。
それをどう表現するかじゃないんですかね。
人との戦いと最初から思っている人達は、戦いの道具と考えるのかもしれませんが、そんな人たちばかりでもないでしょう。
ファンもアンチもお茶の間を楽しめる空間だって作れることは私は経験済です。
出来て間もないスレに警戒と心配ばかりして、悪い印象を植え付けような書き込みを続けるより、より良い方向にもっていこうとしてはどうでしょうか。
戦いをエスカレートさせて、アク禁になるほどの書き込みする人は、このスレでなくても本家でも同じようなことをするでしょう。
ここがあるから・・ではなくその人の素養かと思います。
ところで、そうなんですよね。とと姉と星野さん。なんかおたがいの事情が許さずってところが時代を感じるっていうか、ただの恋愛感情だけでは動けないもどかしさみたいのがリアルでした。
ドラマの賛否を戦いと決めつけてるのではなく、そういう人たちがいるけど私はそうではないし、関わりたくないということです。
134
あなたのは全部ブーメランなのですよ。
指摘したのを煽りと取りつつあなたもやってる。
朝ドラ以外の事を書くコメントに加担してると言いつつ
あなたも加担してる。
挙句の果てには私への誹謗中傷を書いたコメントに
「ありがとう」なんて言ってしまう始末。
私のコメント(指摘)にスルー出来ず
絡んできて、しかも他の方のコメントにまで絡みまくって
朝ドラのコメントはすでにしてますって・・・。
もはや支離滅裂ですね。
ああ、そうそう。
133への対応はいかがいたしますか?
コメ主さん?管理人さん?
↑失礼。
スレ主さんね。
スレ主さんがすべて対応しなければいけないわけはないでしょ。
ただスレ立てしたというだけで、スレ内のすべてのコメに責任も負う必要もないわけ。規則に立てた人が責任もって対処、なんて指示ないわけで、気が付いた人、また気になる人が対処すればいいのでは。
143さんが対処したいなら報告したければすればいいだけ。
自分は個人的に中傷と認定はしているけど、コメントに対する注意も入ってるようだし、メールするのは面倒なので。管理人が気が付いて削除するならされると思って放置します。
ゼロトレランスな対応をしているサイトじゃないし、お茶の間ではこの程度は残ってることもよく見受けられるのでどうなるかは知らないけど。
140さん、135です。そうですね、仰る通りです。気を付けます。ただ、133さんは私が不憫だと思われての発言だと思っています。冷静なご指摘を有難うございます。
125さん=132さんに限らず、101さんや117さん(この方々が同一かはここで重要でないので考えに入れないことにします)などに向け、投稿一般について、論拠の無い投稿ではなく、論拠を示して反証してほしい、理に適った内容なら納得できるのでちゃんと読んで是非反証してほしいと、その部分や反証の例まで踏まえて投稿してきました。
しかし、132さんのお答は、「スレ主さんの再三の投稿を読まずに書いたご自身の125での発言」について全く言及されないばかりか、今まで通りの論拠も無い、感情だけで反証ですらなっていない、非常に残念な捨て台詞で終わっているものでした。
そして、図らずともその捨て台詞は、132さんが他人の投稿をよく読みもせず投稿していること、より充実した対話を求めていないことを明白に実証したわけです。
125さん=132さんは、良い議論をする好機を逸したばかりか、発言の信頼性の失墜をご自身で招かれたのです。これから改められるかはご本人次第ですけど、もし132さんが誠実な態度で努めて冷静に発言するよう変わられたら、私は偽りなく、心からの称賛を贈りたいと思います。
こんな議論でどうでもいいから、あんたらの考えたここ数作朝ドラ全般がつまらなくなったかを語れよ。
私は最近の朝ドラは普通に面白いと思っているので愚痴を書かないけれどね。
オープンにいろいろ話したいってスレ主さん言ってたから、別に数作つまらないと思ってる話題に拘らなくていいんでないの?
少し前は「とと」について楽しく話てるじゃない。
自分「ひよっこ」途中まで見てて面白かったのに、リアとの時間の関係とかで最後まで観てないんだよね。
なんか記憶喪失になったお父ちゃんを連れ戻しにいくところくらいまで。
あの後、お父ちゃんとお母ちゃんはちゃんと元通りに幸せになれた?誰か教えてくたらうれしいな。
木村さんって、演技もうまくて、いつまでも綺麗で、いい女優さんだね。
朝ドラに対する視聴者の評価は、過去作品に影響を受けてしまいますね。
半年間、同じ時間枠で週の6/7をその作品に触れて過ごすのですから、
変わり目で、頭の中の切り替えができるか否かでも違ってくるでしょう。
先にも書かれていましたが、自分の好き嫌いを気軽に投稿できるのは、平和だからだと
私も思います。また、それだけ贅沢を享受しているのだとも思います。
>>118
痛みがわかることと書いていいかはまた別の話。
痛みがあるからここで人の批判していいなら誹謗中傷し放題なだけ。
落ち着く→本家の特定の批判→落ち着く
まるで典型的DV男のようなことを繰り返してた。
何度も言うが目新しいことも変わる何かも一切ない。
ただあなたの希望的観測があるだけだ。
ええ、お父ちゃんは、記憶喪失のまま家族と一緒に奥茨城で生活するうち、お母ちゃんの手料理の美味しさになつかしさを覚え、それが自分の好物だったと知ったり、昔の自分を仲間から聞かされたり、穏やかな日々の中、お母ちゃんの優しさや思い遣り、辛抱強く待っていてくれる心にふれて、記憶が無いままお母ちゃんの事を恋するようになり、夫婦関係は再構築されました。
お父ちゃんの記憶は、最終回で「そういえば、重箱、預かって貰ってた気が…」といことを思い出しただけで、ぼんやりとしか戻っていませんが、茂おじいちゃんの「それでいい」といった涙目が印象的でした。
木村さんご自身は、絵にかいたようなお嬢さん育ちですが、一方、木村さんの実の夫である東山紀之さんは、自書の「カワサキ・キッド」で、「過酷な生い立ちの中、日々、在日コリアンの家族の方に助けて頂かなかったら、幼かった自分たち兄妹はどうなっていたか分からない、感謝しかない。」ということを語られております。人種差別に対して断固たる態度を取られていて、尊敬に値する方だと思っています。
お二人が育った環境は全く正反対ですが、温かい家庭を設けられて、木村さんご自身もまた、人としての生き方や考え方が素晴らしいのだろうと勝手に思っています。
151さん ありがとーぉ
そっかそっかぁ・・最終回、ええ感じじゃんか・・なんか151さんの描写書き込みだけでも、ちょっとウルウルしたわ。
へええ 木村さんのだんなはんは苦労人やったですと?知らなかったわ。タメになりました。そして前よりも東山さんを応援したくなってしまったわ。
148さん お父ちゃんとお母ちゃんは、実が記憶を失った状態で一緒に暮らす中で、
あらためてお互いを好きになるという場面がありました。
再出発の中で幸せを紡いでいこうとしているようでした。
お父ちゃんの記憶は、最終回で少し戻ってきていましたから、元通りになるとしたら
その後になるのかなと思います。
146
ちょっと何言ってるかわからないですが
誹謗中傷に乗っかっておいて
信頼が失墜とかよく書けますね。
確かにあなたのコメントは隅々まで読んでません。
他人と絡まれてることが多いようなので
その価値がないと思ったからです。
だから、私に対するものだけ反論はさせていただきました。
対話にならないのは当然ですね。
スレ主さんに対してもそうです。
どういう意図で作ったかは置いといて
こういう不毛なスレになってるって結果がすべてです。
当初いろんな方が指摘されてる通りになってますね。
こういうの繰り返して見てきてるので予想出来てしまいます。
せめてスレタイの書き方くらいは考慮すべきではないのかと思います。
特定のドラマの延長をやりたいなら尚更です。
145
どこに噛みついてきてんの?
誰がどうするとか関係ないだよ。
133みたいな発言が
許されるスレ(サイト)なのであれば
対処しないならしないで別に良いんですよ?
なんかしらないけど、ずいぶんな物言いだね。
盲目的にスレタイが悪い、スレッド反対と、プラカードを掲げ、スレ主さんの真摯なコメには一切目をくれず反対、反対いうばかり。
まず自分達が、このスレで人を不愉快にさせるような物言いで、不毛な議論コメント書いているということには気が付かないのかな。
自分の考えが正しいと押し付けるように烙印を押すのはやめてほしいものだ。
特定のドラマの延長になってないやん。
なんなの?この人たち
あらあら
随分な物言いだとか盲目とか言っておいて
よくそんなコメント書けますね。
だからブーメランなんですよあなたも。
御自身も押し付けてることにすら気付けてない。
不快ならスルーすればいいだけです。
思う節があるから反応するんでしょ?
特定のドラマの延長でもOKとスレ主さんは
名言しましたしね。
115さん
噛みついてきてるとか絡むという感覚でしか、人の意見に対しては書けないの?
報告はどうするのかと書いてたから、誰が報告はいいんだと書いたんだけどね。
最終的に対処するのは管理人だから、誰かが報告しても、消えるかそこまでは知らないよって話ですよ。
前例からして、報告したってあっても消えないことはままあるという話。
対処すべてはしないサイトなの。
ゼロトレランスな自由が大きいサイトってことは認識して使うことだね。
このサイトの方針がイヤならそれはそれで、しかたがないんじゃない?
それとどうでもいいかもしれないけど、人への返信、敬称くらいつけたらどうかな?
>>121
まず朝ドラ談義が動かない理由は前にも書いたけど、本家や特定の人物批判には皆書くけど真面目な議論になると一気に人が減るから。
ちなみに今の朝ドラ談義スレはそこまで伸びないことは折り込み済み。
下らないことで伸びても意味はない。活発に伸びることを第一義にしていない。
もしスレ主さんが伸びることを第一に考えるならまた違う。
そして私自身も自分が話していたことが全ての人にとって良いと思って話したことじゃない。
そこを踏まえていくつか書く。
①今のスレタイとルール無し
一番書き込みは増える。
本当のところ、何より「どうしたら面白くなるか」でなくて、「どうしてつまらなくなったのか」と書いてるのが面白く、これが人が増える理由。
ルール無しは、前回の朝ドラ談義スレの最後の時に至っても監視スレとして必要と言った人がいるぐらい。
その内タイトルと違うところの流れも動き出す。もちろん良くない意味でだが。
②今のスレタイでルール追加
もしつけるなら
・本家の書き込みややり取りをこちらには持ってこない
・特定の作品のファンとアンチのやり取りは禁止
①ほど書き込みが来なくなるがこれでも恐らくは十分。
かなり荒れない。
③タイトル変更ルール無し。
タイトルの付け方は考えればいくつもあるはずだが先程の
「ここ最近の朝ドラを面白くするにはどうしたらいいか」
自信があるとは言い切れないが荒れるのは減る。
ルール無しは中途半端でしょう。
④タイトル変更ルール有り
荒れはしない。
たまに書かれるのんびりしたスレになる。
でも誰かが言うように冷静さを保って議論を進めるなら人は来るはず。
そうはならないけど。
例えばこんな感じ。
管理者が何もしないのは恐らくはお茶の間の人が減ったこて大して見なくて良いと考えているのが一番大きいとは思うが。
ま、いつかは動く。
敢えて消さないことにしていたとしても②は出来る。
スレ主の主旨はどうであれ、ここを利用する人の本心はは、スレ主の主旨を錦の御旗に掲げ、
本心は、アゲアゲしたかったわろてんかがお世辞にも褒められずけなされて悔しいもんだから、だからせめてひよっこや東京作品の文句を、終わった閑散とした本家などではなく、もっと人の目に触れるところに書いてやりたいってだけだよね。
最悪。
削除しないのも管理人の属性が関西エリアだからだろうね。
上期のドラマのどーしよーもない荒れ方と、下期の真摯な荒れ方は違うもの。
158
115は私じゃないけどたぶん私の155に対するものだよね?
報告しようがしまいが「対応が必要な程のコメント」って
強調確認の意味で書いたんですよ。
ってことまで書かないとダメかな。。。
敬称って数字に「さん」をつけるって意味ですか?
それ意味あります?
それと思う筋があるって意味がわからないな。誰か他の投稿者とでも混同してるのか?
こっち「ドラマ」の話で楽しく会話を続けたいと思っていたところに、そういう流れも気にせず「不毛なスレ」のひとこと。
他にも楽しく会話してる人への配慮もないと感じたから書いたまで。
自分は反論したいことがあれば反論するよ。
不毛な意見はスルーするなんて自分が書いた覚えないんでね。ブーメランで結構。
152さん、ありがとう。何事も完璧にこなす東山紀之さんは、「カワサキ・キッド」の記事を拝見するまで、エリートサラリーマンのご子息なのかと私は思っていました。本当に驚いたと同時に、辛くて惨めな思いも沢山なさっただろう少年時代を語るのは、心を抉るような追体験なはず、それを公にするだけの真っ直ぐな信念と心の強さを東山さんはご自身の中に育てられたのだと、震えるような感動を覚えました。
148さん、お父ちゃんの記憶はその後どう回復されていくのでしょうね。
「勝ったんだ!悲しい出来事に幸せな出会いが勝った。どうだぁー!人間は強いぞー!」
と宗男が叫んだことから、記憶喪失=悲しい出来事、家族の再会と再構築=幸せな出会い、ということで、もしかしたらお父ちゃんの記憶は完全には戻らないことを暗示しているのかもしれないですね。
続編が作られたら、千代子や進の成長も見てみたいです。
163
誰とも勘違いしてないですよ。
つい先ほどの事ですからね。
つまり、ご自身が書きたいように書いて
ブーメランなのは結構ってことですね。
それなら何でもありですな。
凄い宣言ですが、清々しくて良いですね。
では、私は以後あなたをスルーします。
163さんがブーメランとはどういう意味で使ってるのかは知らないけど、意見があってそれに対して書きたいことがあれば、ルール範囲内で反論するよって意味だよ。なんで人のいうことなんでも悪意やら悪い方向やらにしか理解しようとしないのかと。
ほんと話にならないわ。相手しない方がいいみたいだって今回会話して了解。
ついでだから言うけど、160さんのコメはレッテル貼りと中傷のようだけどそっちは気にならないの?
164さん
こちらこそありがとです。
なんかいろいろ想像すると面白いです。
再放送あったら見てみてもいいかな。
あ、163ではなく、165さんね。また番号間違えたわ。すみません。
スポンサーリンク