2.66
5 130件
4 26件
3 35件
2 39件
1 196件
合計 426
読み どうするいえやす
放送局 NHK総合
クール 2023年1月期
期間 2023-01-08 ~ 2023-12-17
時間帯 日曜日 20:00
出演
国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし──。 三河武士の熱意に動かされ、弱小国の主あるじとして生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する...全て表示
全 1478 件中(スター付 426 件)701~750 件が表示されています。

2023-01-29 08:27:57
名前無し


誤 すご  →  正 すぎ

2023-01-29 10:09:35
名前無し

どうする◯◯
は今年の流行語大賞を狙っているのでしょうか?

2023-01-29 12:25:36
名前無し

松潤家康はみんなの白兎。
ドラマの中でも家臣達からやみんなからも白兎扱いされて、視聴者からも批判される白兎になりたっぷりなぶられオモチャにされている。
まぁー、そういう内容になってるドラマなんだから仕方ないんだけど。
ひょっとするとそれがネライなのかな?
だとしたら、なんかSMプレイみたいな感じがするんですけど。とにかくそれでもいいや。ゆがんでいるけど、なんか楽しいんだもんね。

さて、今日も白兎をたっぷりなぶって遊んでやるかいな!

2023-01-29 18:12:09
名前無し

↑来る人少ないからって○○プレイなんていうコメント嫌だ。
なぶってやるなんて嫌だ。
朝の通勤電車で目を背けるようなスポーツ紙読んでる人を久しぶりに見た感じ。
何かというより誰かが透けて見える気がしたのは私だけ?

2023-01-29 18:52:23
名前無し

これを絶賛してる人何人?
1人が何人もいるように見せかけはチャンネルレビュー
ならでは(笑)

2023-01-29 19:31:44
名前無し

マツジュン家康、
今回は実際に上手に馬に乗っていました。
だんだんシリアスになってきて
大河ドラマらしくなってきました。

2023-01-29 19:31:49
名前無し

凛々しい武者姿の勝気な北川景子さん、好きでもない男に手籠めにされる有村架純さん、どっちも良かったよ。

2023-01-29 20:58:52
名前無し

ムロさんが何言ってるのか聞き取りづらい

2023-01-29 21:33:21
名前無し

4話、面白かった。

北川景子綺麗

2023-01-29 21:36:49
名前無し

ううーん、軽い。
ライトテイストの大河が悪いわけではないが、加えて浅い。
悪いことに、大河の魅力の一つであ自然ロケがゼロ、背景をほぼCGでやり過ごしていたりするもんだから、ますます拍車をかけてる感。

古沢さんといえば、古くは「リーガル・ハイ」、最近では「コンデンスマンjp」の人。
あの人に大河をやらせてみようと考えた統括のセンスが、果たして裏目に出るか表目に出るか。
予感的には裏目に出そうな…。

今はまだ頼りない幼い感出してる演技の松潤も、小栗旬のように年齢を重ねた後半でググッと深みを増してくれればいいのだけど、松潤に果たしてできるか(脚本も、古沢さんの新たな一面を掘り下げてくれるものになるか)

今のところ、残虐さに震え慄きながら、でも続きが気になって、その強い吸引力に最後まで引きづられてしまった前作と違い、
今作は、いつでも簡単に、ポイと見るのを辞めることができそうな感じがしている。

    いいね!(2)
2023-01-29 21:55:20
名前無し

メインに若手で見栄えのいい役者を並べて、マンガ的フィクションを挿入して動かす。
あれえ?家康とお市の方ってこういう関係だったっけ、とつい二度見しちゃいましたよ。
信長の少々変質的なまでの家康個人への執着といい、今年はファンタジー大河ですな。
これで話やセリフに深みがあればそれでも見るけど、今のところ、個人的にはあまり興味深くない。
古沢さん、現代のドラマや映画は好きなんだけどね。

    いいね!(1)
2023-01-29 21:57:59
名前無し

有村架純ちゃん 北川景子ちゃん共演最高 来週みのがせない

2023-01-29 21:59:29
名前無し

市さんが家康のこと好きって設定は余計な脚色だった気がするなー。
史実ではこれから浅井長政と柴田勝家に嫁ぐことが確定してるんだから。
幼少期に市さんと交流があったことも、市さんを助ける約束をしたことも、それで密かに思いを寄せるようになったことも、今日初めて判明した情報であまり感情移入もできないし。
幼少期のエピソードが丁寧に描かれていればまだ納得できたかもしれないが。
兄には逆らえないと言いながら家康のために自ら縁談を断るのが矛盾してるし、家康にとって都合のいい女になっちゃってる気がする。
今のところ家康は情けなくて大した取り柄もないし、家康からアプローチをしたわけでもないのに瀬名とか市さんみたいな美女たちから好意を向けられるのもなろう系の主人公みたい。
市さんが家康を好きなことを知ってて家康に嫁がせようとする信長もなんかやだ。
市さんは男性に振り回される女性像からそろそろ脱却してほしい。
市さんの武器は男勝りな活発さというよりも美貌と血筋なんだから、その武器を最大限に利用して男を翻弄し、能動的に世を渡り歩いていく市さんをみたい。

    いいね!(1)
2023-01-29 22:09:44
名前無し

バックの背景に、違和感を感じて集中出来ない。

    いいね!(1)
2023-01-29 22:53:30
名前無し

申し訳ないが「たすけて せな」で笑ってしまった。

2023-01-29 23:15:53
名前無し

書店に並ぶ大河原作的な書籍の数々すらもうさん臭く思え

作者の名前を記憶して、他ジャンルであろうと手に取らないようにしようと思うほど

山岡荘八さんが泣いてる

    いいね!(1)
2023-01-29 23:46:17
名前無し

劇伴がちょっと邪魔だったな。氏真と瀬名のシリアスなシーンも無音の方が緊迫感があって良かったのに。

2023-01-29 23:56:34
名前無し

市と元康エピがメインの今回は不要でしょう。今さら清須でどうするはないと思います。前回の最後で元康は今川方を攻めて離反したのですから、今回の最後で元康が信長に言った決意は前回で元康が固めていないとおかしいです。史実を知りませんが、桶狭間後は周囲の西三河を制圧して信長と盟約を結んで二正面作戦にならないようにしてから、東三河の今川方を攻めないと不自然です。この脚本家さんは時系列を重視しないから視る方はスッキリしません。やはり、人質時代を丁寧に描き、小心者でもいいから領主の自覚をもつ人物設定にしなかったのが致命傷になりそうです。

    いいね!(1)
2023-01-30 00:49:25
名前無し

どうする家康っていうか、どうなりたいの、家康?って感じ。
家康自身の中長期的目標がよく分からないから、常に行き当たりばったりなんだよね。
家康がどうなりたいかよく分からないから、視聴者は家康をどう応援したらいいかも分からないし、どう評価したらいいかも分からない。
家康が具体的にどういう行動を起こすべきかもはっきりしないし、そのために今川や織田や武田がどんな障害になっているのかもいまいち把握できない。
よく分からない相手になんでか分からないけど家康がビビってるだけ、みたいに見える。
このドラマは誰に感情移入して何を軸にどう観たらいいのか何も分からないよ。

    いいね!(2)
2023-01-30 00:56:45
名前無し

市と元康の場面で笑ってしまった。
史実では市は身長165センチぐらいのスレンダー美人、家康の身長は145センチぐらいで、体型は豆狸。市が元康に懸想するはずがないし、信長も市を三河を完全に取り戻していない元康なんかに嫁がせる気持ちはさらさらない。
こんな場面を見せられたら姉川の合戦や賤ケ岳の合戦で、お市は「家康様、たすけて~~」と叫ぶのかな。シラケてしまう。
松潤も有村さんも演技がへただよ。若手俳優で真面目に芝居をしているのは溝端さんだけかな。
どうすればこんな駄作になるのか教えてほしいほどつまらない。

    いいね!(1)
2023-01-30 01:30:53
名前無し

なんで元康は曲がりなりにも当主なのに
薄汚れた水色だったものらしき着物をずっと着た切りなんだろう。
いくら貧乏でも同盟締結しによそ様の館に行く時くらい一張羅の着物着るでしょう。

2023-01-30 01:32:40
名前無し

>2023-01-30 00:56:45
>家康の身長は145センチ

140センチ台は秀吉の間違いでしょう
家康は160センチ前後だよ

2023-01-30 05:57:07
名前無し

元康は井上真央だけでなく北川景子まで振ったんですね。
美女ばかり勿体ない。

2023-01-30 06:13:51
名前無し

お市の方やその娘の淀君も160〜170cmくらいあったと言われているけど、あの時代にそんな高身長の女性がいたでしょうか?
今とは食べているものが全然違うのに。
盛って書かれているとしか思えない。
家康も残っている甲冑が小さくて、160cmもない。
聖徳太子なんか等身大の仏像?が残されていて、それだと180cmくらいの身長があったことになるが、嘘だと思います(聖徳太子は実在さえ疑われているのに)

2023-01-30 06:42:28

骨董品のような大河ドラマよりも、この「 どうする家康 」ような現代的な大河ドラマの方が、絶対におもしろいですよね。もっとも、古いタイプの大河ドラマに拘る歴史オタクの高齢者に取っては、ちょっと受け入れ難いドラマなのかも知れないですが・・・。とにかく、毎回毎回が、とても楽しみになる大河ドラマなんですね!!

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2023-01-30 06:50:35
名前無し

大河ドラマ見てると年齢がバラバラで混乱する
信長は20代だし家康はまだ10代じゃないかな
いつも俳優の都合でおじさんが演じているので見た目より頼りない感じになってしまう
家康を高校生くらいだと思えばまあこんなもんかと納得できるかも

どうする?と問われて判断が遅い
あるいは判断しないことが天下取りにつながった
という解釈もできる
ただドラマとしては盛り上がらないだろう

2023-01-30 06:56:30
名前無し

松潤ばかりアカンアカンと批判されているが、岡田准一はそんなにイイんでしょうか?
ちっさいくせにイキった顔をして、同じ表情ばかりで、ジャニーズどおし松潤と目くそ鼻くそだと思います。
松潤の方が幾らか背が高いだけでもマシです。
今川氏真役の溝端淳平さんが最初に登場した時から「オッ」というくらい一番、見栄えも芝居もカッコよくて、彼が信長役だったら良かったのにと思います。

    いいね!(2)
2023-01-30 07:34:59
名前無し

松潤さん、歯が黄色くないですか?
喚くと歯が丸見え、黄色く目立ちます。
戦国だからわざと?

2023-01-30 07:35:10
名前無し

今までにないような感じで面白いです。

2023-01-30 09:13:09
名前無し

各ネット凄い批判の嵐、例の朝ドラにつづき

#どうする家康反省会、が出来そうな勢いです(笑)。

2023-01-30 09:58:37
名前無し

倍速視聴じゃあ鑑賞能力育たないわーとあさイチ見てて思った。
鑑賞能力は味覚に通じる。よいもの見ていないと育たない。
脚本の小沢氏が倍速で見てきたか知らないけれど、「デート恋とはどんなものかしら」を見る限り、ハセヒロが演じた主人公のようにサブカルにどっぷりつかった暮らしとは無縁ではなさそう
。そう予測するとこの大河が底浅そうに見えてそうではないことに気づく。
でも気になるのは同じ脚本家の今すごい宣伝している映画の番宣があんまり魅力的ではないこと。
私は映画の方心配している。
番宣を見る限り信長について言えば岡田氏の方が魅力的。
倍速視聴が主流の時代に映画の宣伝映像もっと魅力的に作って欲しかったわ。
テレビは待ってれば見られるけれど、映画は映画館に行かなきゃいけないからねえ。

2023-01-30 10:03:31
名前無し

差別は比べるところから始まる。
比べることを悪用してはいけない。
ひいきは憎悪を産む。
信長は天下取る男ではなかったような。
ある意味信長的男に天下取らせてそれを盗むというのは
賢いやり方であり、今も行われているやもしれず。

2023-01-30 10:18:30
名前無し

CGがやりすぎです、あんな巨大な清洲城がわざとらしい。
現実にありそうに見せるのがCGの腕の見せどころだが
あれでは現実味がなくて興ざめでした。

    いいね!(2)
2023-01-30 10:43:51
名前無し

歴史大河枠だからメインストーリーにリアル感は必要だろゔ。サイドストーリーや箸休めで遊ぶのはいい。しかし、幹はしっかりしないと。現代人にウケのいい戦さ嫌いもいいけど、領地領民のためではなく我儘感が印象に残るようでは批判されても仕方あるまい。

    いいね!(1)
2023-01-30 11:05:12
名前無し

複垢を持てる者こそ天下取る今の日本の嘘くささ

2023-01-30 11:09:05
名前無し

CGは昔言葉でなんという絵空事とは言わぬものかな

物語それこそほんに絵空事そこから我ら何をを学ぶか

2023-01-30 11:16:34
名前無し

北川景子だけ一人華がある糞ドラマ

2023-01-30 12:13:39
名前無し

日曜日がみのがせない

2023-01-30 15:41:33
名前無し

全く観る価値も魅力も無い駄作

2023-01-30 15:41:43
名前無し

名前が出ないけど
あいうえお作文をする色っぽい方にご出演いただいて
どうする〜、の横で あか〜ん って毎回セットでやって欲しくなってきた

2023-01-30 15:45:03
名前無し

みんな罠だったんだー
に私も声を合わせたくなりました。
最初からおかしかったお誘い。
逃げ回っていた人物。そういえばウソ臭かった。
こんなことできる人間が出るのも戦国時代いや今ならでは。
自分が正しいと思い込めば周りはみんな悪者に見え、
周りが悪者に見えるほど自分が正しく思えて悦に入る。
それが戦国時代。早く来い本能寺の変

    いいね!(1)
2023-01-30 15:55:42
名前無し

ムロさんが秀吉かぁ……。😑
彼の出てた『直虎』では龍雲丸とかいう架空キャラ出て来て龍の形の雲が空に現れたり……とファンタジーが凄かった。
“どうしたろうかしゃん家康”(ムロ演じるLIFE!の妖怪どうしたろうかしゃん)て題名のほうがしっくりくる(笑)。

2023-01-30 16:32:07
名前無し

また複アカいるか

2023-01-30 16:39:05
名前無し

複垢不正使用こそ諸悪の根源なのにそれを見逃している時点で正義とは言えないんだよ。

2023-01-30 17:12:25
名前無し

私も清洲城のCGがものすごくて、戦国時代の武将の住んでいた所ってあんなんだったんだ〜初めて見た〜と仰天しました。
建物までがずっと石畳みみたいになっていて、まるで紫禁城のようでした。
三国志とかのゲームを意識しているのでしょうか、若い人に見て欲しくてやってるんでしょうね、気の毒に。

    いいね!(1)
2023-01-30 18:41:59
名前無し

メガネのなかった時代だっただけに、視力はどうだったのだろう?

2023-01-30 18:56:16
名前無し

宣教師の記述をみると、家康も信長も「中背」とされているので
客観的に見て二人とも身長は低くも高くもなかったのだろう
当時とすればやはり160cmくらいと考えるのが妥当では。

家康は晩年眼鏡を所有していました。遺品として久能山東照宮にあります。

2023-01-30 19:03:56
名前無し

家康はメガネを持っていたのですね。
wiki情報では、眼鏡は13世紀後半からイタリアから伝わってきたとありますね。情報ありがとうございます。

2023-01-30 21:37:58
染子

叔母介護で10間投稿してきませんでした。
気にかけてくださった方、ありがとうございます。そういう言葉、大好きです。こちらは読んでいましたよ。

大河好きの私も岡田准一さんに目が行きます。ステキ。
今、学芸会的突散らかし大河ですが、後半との対比をさせていると思います。お市の方とMJ元康の初恋⁉︎、氏真の瀬名への想い、そう描くかとびっくりしました。創作でしょうが。
でもね、関ヶ原前夜頃からの家康しか知らなかった私にはとても新鮮で、こんな元康が天下統一を成し遂げるまでの変容ぶりを見たくて見たくてたまりません。
一昨日、家康は胃がん⁉︎消化器系の病で亡くなったとのテレビがありました。信長と会う事になった時もお腹をさすっていました。浜松城シーンでは、「ナニの捨て身の人間への尊大なる愛」を堪忍しておくれやす〜というくらい語らせていただきます。品よく高貴に、ナニ愛を!

私の事、30代と書いてくれた方、ありがとうございます。
「そうなんですよ、川崎さん、そうなんでしたか、山本さん」を知っている私、嬉しくて嬉しくて涙、涙の瞬間でした。

    いいね!(4)
2023-01-30 23:14:43
名前無し

うちに30代の者が居りますが
「そうなんですよ、山本さん」知っているか聞いたら「何言うてんのかわからんわ」と怒られました。
30代がそんなもん知ってるわけないです。

ムロツヨシ秀吉が今までの歴代大河の秀吉で1番可愛いかったです、ほんとの秀吉が憑依したようでした。
これからはムロさんとマツケンと服部半蔵山田孝之さん目当てで見たいです。



スポンサーリンク


全 1478 件中(スター付 426 件)701~750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。