3.49
5 49件
4 17件
3 6件
2 15件
1 23件
合計 110
読み じゅうななさいのていこく
放送局 NHK 総合
クール 2022年4月期
期間 2022-05-07 ~ 2022-06-04
時間帯 土曜日 22:00
舞台は202X年。日本は深い閉塞感に包まれ、世界からは斜陽国の烙印を押されている。出口のない状況を打破するため、総理・鷲田はあるプロジェクトを立ち上げた。「Utopi-AI」、通称UA(ウーア)構想。全国からリーダーをAIで選抜し、退廃した都市の統治を担わせる実...全て表示
全 212 件中(スター付 110 件)101~150 件が表示されています。

2022-05-23 19:58:17
名前無し

面白いです
岡部たかしの声、相変わらずいいねえ

2022-05-24 00:16:50
名前無し

女の子はバカっていうのが主題?
この普通にバカすぎる女の子が物語をグダグタさせてる。

2022-05-24 20:58:49
名前無し

AIは今のところ何かの問題に対して特化した処理で、素早く確実に最善策を導き出すことに利用されている。画像、音声、文章認識、異常検知、制御、過去のデータに基づく予測など。量子コンピュータは特に膨大な組み合わせからいくつかの最適な解を素早く抽出することに長けている。薬の開発など様々な特化分野に利用が期待されている。
いずれにしても「特化」した課題に対してであって、まだ汎用的に広い範囲の課題に対しては有効に動作できる段階にはない。
政治とは、人々の多数の幸福を追求するとともに、少数の個別の課題にも対応する必要がある。また経済も景気は人の気持ちで左右される。
個別化した課題解決も、人の気持ちを読むことも、今の段階ではAIの苦手とすることだ。少なくとも202x年にAIが政治政策を自律的に決めることは実現しそうにない。
100歩譲って20年以上先に、自律的に思考するAIが可能になるとすると、それは人間と同様に精神的、心理的、哲学的な領域を含むことになる。まさに人を超えて神に近づくと言える。その時初めてAIに政治を任せることができるのだろう。欠陥がないことを祈るが。
そしてこのドラマではどの段階のAIを扱っているかといえば、当然今の延長線上の特化型だ。データ収集もまだまだ不十分。住民の気持ちや健康状態もたかだか一日に一回アンケートに答える程度でしか集められてない。
だから一つ一つ人間が課題を与えて解答を数案出してもらい、住民投票で決めるのが妥当ということになろう。

2022-05-24 21:16:38
名前無し

数年前にNHKの番組で、AIの特集をやっていた。
そのなかで、AIに幸福になるための行動パターンを導き出させていた。当然AIは人の気持ちはわからない。あくまで過去のデータから、幸福と感じている人はどういう生活をしているか、という組み合わせからの解だ。
その例では「幸福度が高い」「道の駅によく行く」「買いたいものや食べたいものを我慢しない」他、忘れたが、そういう組み合わせを解答していた。
だからこのときのAIの解では、道の駅によく行き、買いたいものや食べたいものを我慢しない生活をすれば、幸福度が上がる、ということになる。なんとなく納得させられた。
このドラマで扱っている幸福度も、そんな感じで毎日アンケートを取っている住民の行動や気持ちのデータの組み合わせから予測しているのだろう。
政治とAIを組み合わせた以上、幸福度をそのような指標にすることは当然だ。

2022-05-24 21:58:04
名前無し

まさか、AIが直接生徒に個別授業するなどとは言ってない。生徒の性質を収集して、過去のデータに照らして、算数なら算数の組みに分類して、この組にはこの授業パターンが一番成果が出ている、というのを導出させる。というような利用だろう。
はなからドラマ制作側をバカにしたような書き込みが見受けられるが、短絡的に決めつけてそう受け取る方もどうかと思う。もし制作がAIに詳しくなかったとしても、どっちもどっちだ。

2022-05-25 02:21:13
名前無し

17才には17才なりのしがらみや忖度があり、個人的感情を政治に持ち込んだりもする様が描かれているように見える。結局は「政治を任せる」なんていう発想はしない方が良いということかな。
今のところ、ソロンはservantに徹してくれている?AIが教えてくれるのは相関関係であって、因果関係じゃないかもしれないけどね。

2022-05-25 12:50:08
名前無し

だからNHKのAIをAIと思ってるんでしょ?おめでたい。あれはオープンソースで提供されているいくつかのロジックに突っ込んだだけ。なぜブラックボックスというのかはそのロジックは日本人が作ったものじゃないから、理解も出来ないというだけ。データーの組み合わせで違う答えが出るのはそこにロジックがあるからだ。多分NHKの技術者でもどこまで解ってるのかねってとこ。多分東大の先生に意見を聞きながらやってるんだろうけど、東大の教授でも実はあれが不完全であることは知ってるわけ。でも頼まれれば研究費が稼げるからやってるだけ。何人か知ってるけどね。
あれを視聴者に見せつけるのはまだ早い。

2022-05-25 19:21:18
名前無し

17歳には17歳なりのしがらみも忖度もある。確かにそう。13歳にも13歳なりのしがらみがある。子供も大人も年配の者もみんな自分の世界の中で必死に生きようとしている。真木くんもそういう普通の一人。政治家絡みのトラブルで大切な人を失い、そんなことが起きないようにしたい、という思いはあるが、それ以外は特に特別な人ではない真木君が、普通の高校生でありながらAIに選ばれたのはなぜなのか、やはり気になる。
それにそのユキという子とサチが真木君の政治にどう影響してくるのか。山田杏奈ちゃんがわいいし賢いということなので活躍を期待してます。

2022-05-26 15:17:10
名前無し

オモシロイ。楽しめない年寄りは無理して参加しないで。

2022-05-26 21:10:06
名前無し

山田杏奈さん可愛いし神尾君もかっこいいから目の癒しに丁度いい

2022-05-27 23:35:55
名前無し

総理補佐官ともあろう者が、少しくらいショックな事があったとしても、大切な閣議を欠席するとは如何なものか?さらに立場を利用して家族のリストラを止めさせようとする、その根性は?シガラミを排除したクリーンな政治を目指す主人公に賛同したからではないのか?外見に惚れただけ?それとも私だけを見て!とでも言いたいのか?この女の子への不満ではなく、安っぽい演出への不満です。

    いいね!(1)
2022-05-28 12:31:14
名前無し

>楽しめない年寄りは無理して参加しないで。
楽しんでるのは無知な若造だけってことか?お前らの未来なんか無いんだよ日本は沈没!

2022-05-28 12:37:37
名前無し

どんどん普通のドラマになってきてる。収集つかないような企画を練るなよ。間違えてるのは今の政治家が大人だからダメなんじゃなくて子供の頭でそのまま歳食ったからダメなんだよね。つまり未熟な頭では何でも無理だよ。政治家も専門的な知識分野を持つべきだし、人気集めれば民主主義ってのはAKBの総選挙となんら変わらん。
ま、国民の大半は頭が悪いわけで頭の悪い人間の支持を集めりゃ国が良くなるかってのは違うわけさ。だからこそAIが必要なんだけどこのドラマはそこに言及してない。AIを導入したなら民主主義は捨てるべき。

    いいね!(1)
2022-05-28 18:31:55
名前無し

彼女気取りのヒロインは一体なんなんだろ

2022-05-28 23:28:39
名前無し

このドラマに、AIを利用した政治とは、みたいなことを期待しちゃいけなかったんだと、今夜の4話を見て思った。
描いていたのは、軽いSF?みたいなものだったんだね。
AIというコンピューターと人間の関係を描いていたんだと、ようやく分かった。
AIを利用すれば、便利に、色々な幸せを 手に入れることができる。
でもAIは、所詮、人間が作ったもの。
AI を利用することは 確かに良い面もあるけれど、AIは、利用する、に、 留めておかなくてはならない。
割とよくある普遍的な題材。
私も、3話まで見た時は、 どんどんつまらなくなっていると思った。
ただ、4話を見て、 ドラマの楽しみ方を間違えていたのだと気が付いた。
政治や社会を描いたドラマだと思ってはいけなかった。
エンターテイメントとして楽しむべき作品だった。
次回は最終回。結末はどうなるんだろう。

星野源の平と、染谷将太の照のシーンがいい。
二人とも表情に奥行きがあって、競演という感じ。

評価は3.5…というところだけれど、 二人の演技で おまけの4点。笑

2022-05-29 00:36:29
名前無し

自分の感情を制御し、コレクトネスを身につけることが大人になるということなのではないのか。
「おとなのいない世界」が真木君の深層心理だとしたら、
ソロンはそれに気づいていて、真木君を総理に選んだのだろうか。

2022-05-29 00:52:04
名前無し

AIについて、いかにも自分は知ってます、の[知ったか投稿]の人がいるが、AIについては専門家の間でも定義は様々で、固定化された見解はないのが現状だ。従って「そんなものはAIではない。」とか書いても、まず自分の考えるAIの定義をわかりやすく述べ、それに対して何が該当し、何が該当しないかを明示しないと話は通じない。
このドラマは確かにSFっぽくなってきた。AIとは人間の子供のように経験を積ませ(様々なデータ、ケース、状態、その結果や行動をインプットし)日々育てて行くものとすれば、子供のままの経験しかない状態で、歳だけ10歳進めるのは無理があり、歪みが生じることになる。
SFとして見ればいいのかもしれない。

2022-05-29 01:18:40
名前無し

しきりに人間の知識や経験を超えたAIに政治を任せるのだから、人がその政策を議論しても意味がない、ということを言っている人がいるが、
それは20年以上先に、広範に様々な環境を自ら捉えて、自律的に思考を進化させることができる機械学習が可能になると仮定した時の話だ。このドラマの設定は202☓年なので、そんなものは無いし、そのために最も重要なデータ収集手段がまだまだ開発されなければ不可能だ。そんな未熟な状態で当然機械が自ら政治、政策を決めることはできないと思える。
これらの書き込みは、「2020年代ではまだAIの政治利用は時期尚早」と言いたいのか、「部分的には政治に利用できるがこのドラマの2020年代のAIの描きかたは間違っている。」と言いたいのか、だとしたら2020年代のAIはどのように政治利用を描くべきなのか、肝心なところを示さないので、何が言いたいのか、わかりにくい。
ま、わからないやつは自分で勉強して出直せ。みたいな一人満知ったかを書きたがるやろうけど。

2022-05-29 06:12:11
名前無し

主演の演技が下手すぎて内容が頭に入らなかった。かなり深いテーマをNHKが取り上げたのにとても残念だ。

2022-05-29 07:02:31
名前無し

>そのために最も重要なデータ収集手段がまだまだ開発されなければ不可能だ。
だから知らなければ語るなってのはこのドラマを作った連中と同じだ。
後8年で出来ないと誰が言ってるのか?作ってる企業は学会公開してないからね。論文と云うのは学者の金儲け手段であり、AIは開発自体が金儲けだから論文は出ない。
つまり今AIと読んでるものはデータを食わせてる人間が操作してるものさ。
このドラマのはAIとも言えない単なる対話式統計システム。OKGoogleと何も変わらない。
>だとしたら2020年代のAIはどのように政治利用を描くべきなのか
そんな事このドラマでも論点ではないでしょ。ちゃんと見てんのか?若い人が政治に興味が無いのは現状政治に不満が有るからという前提のもとに、極端な方法で若い人が理想とする政治を作ってみたというだけの狂言回しに、若い人が面白いと思うだろう的に釣ろうとAIを持ち出しただけだ。
つまり成人年齢が18才に引き下げられ、何でもいいから若い人に政治参加してほしい。興味を持とうという政府広報的なごまかしドラマだと気付けよ 。
星野源なんか引っ張り出してる時点で若者のご機嫌取りだって気付けよ。安部元総理の様だ。
こんなもの喜んで見てる時点で政府の意図通り。だから自分達の役割は消さない中途半端なAIの描きかたしか出来ないんだと気がつけよ。
どんなにITが発達しても政治家は絶対に残るというアピールだよ。

2022-05-29 08:23:44
名前無し

話がゆっくりペースになった感じだけど。
「老害」ねぇ....嫌な言葉だけどあるよね。
次回はもう最終回、どうまとめるんだろう。
朝までテレビでは年金を85までひきあげろ!とか暴言はいてたけど、それだと永遠に年金貰えそうにないから、適度なところで、安楽死したくなるよ。
若者の自死が多いみたいだけど、その次は中高年になるかも。時が経っても隠居暮らしは、やって来ないなんて地獄だよ~!!

2022-05-29 09:20:55
名前無し

なるほど。「行政は必要だけど政治家は要らない。」「技術的にAIが人の思考力に到達して人を超えたら、そうなる。」
と書き込み、2020年代でもそれは可能。なのにAIを政治に持って来ながら、相変わらず政治に人間が必要というように見せているこのドラマは、政治に無関心な若者に政治に関心を持ちなさいと啓蒙したいNHKのプロパガンダでしかない。と言いたかったのか。
まあ、独特の見方だが、この人のこのドラマの捉え方はわかった。人それぞれだからそう思うならそれも自由だ。
しかし、AIについてこの知ったか書き込みの言っていることには一貫性がない。「AIに幸福を求めるとは、AIを理解してない」とか「一番効率的で一番多く裕福に成って一番犠牲者が少ないことを目的とする」「そのために一部の犠牲には容赦はない」など今のAIそのものの範囲内で意見しながら、一方ではAIが人の知能に到達して超えた後の政治利用のことを持ち出してきている。自己矛盾だろう。
自律的に広範に思考できる段階では、当然AIの判断には道徳的、心理的、哲学的な思考力が含まれ、幸福という観念を理解し判断することができるようになっているからだ。それはもはや、神に近く、そこらか見ると、今までの人類の活動の全ては限りなくゼロに近いものになる。国も政府も何も意味の無いものになり、消滅すると思われる。

2022-05-29 10:17:38
名前無し

真木とユキの会話が面白かった。

真「黒い渦に巻き込まれそうなんだ」
ユ「竜巻は来ていない。ここは海じゃない」
AIの限界を真木は身に染みた事だろう。

ユ「もっとUAを理想の世界にしよう。嘘や誤魔化しや汚いものが無い世界。正しくて優しくて明るい世界。大人がいない世界」
こどもは大人は汚くて、10代は美しいと人類誕生から信じている。
まるで「こどもウイルス」だ。
将棋やチェスでは無敵のAIといえど、インプットするデータが作業員の思い入れで偏っていてはこの程度の発想しかできないのだ。

浜辺の祭りのシーンは幻想的で美しかった。
あのような祭りがどこかであるのだろうか?
あのような発想はヒトでしか生み出せないと感じた。
少なくともユキには無理だ。

17歳の総理がそこに気づき、どう行動するか・・・楽しみだ。

2022-05-29 11:00:29
名前無し

今期の中では一番。17歳の総理が最後どうなるのか気になる。

2022-05-29 11:25:02
名前無し

理想の美しさと悪のバランスが良くて引き込まれます。子供の世界と大人の世界、古い考えと新しい考え、色々と対極した世界観が描かれ、視聴する世代によっても意見、感想が違うんだろうなと。そんな所も面白いです。暴走するソロンも楽しみですが、星野源が演じる平がどのような人物なのか俄然気になります。真木に「救いたい」と言われ少し心が揺らいだ平のシーンが良かったです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2022-05-29 17:52:56
名前無し

>AIについてこの知ったか書き込み
無知な君たちに教えてやってるんだよ。TVの殆どは嘘を並べてるし専門家を呼ぶときも東大教授だからとそれだけで呼んでる。東大でもAI研究室は複数あってそれぞれが整合性は取れていない。自分達で知識を溜めて考えていくしかないし、それを今しなければAIの判断を暴走と受け止めるだけだ。
つまり政治とAIは切っても切れない位置に来る。その時に政治家は無力だ。
つまりこのドラマは今の政治への参加を促しながらAIを間違った認識で若い人に植え付けようとしているわけだ。正しい知識しか今は勝たん。AIとはどうなっていくのかを若い頭で考えろってことであり、このドラマを楽しんでるだけの奴には明るい未来は無い。
で、AIというのは紛らわしいのでやめるべき。人工頭脳という古い言い回しが一番合っている。単純なロジックの永遠の組み合わせと情報検索機能だけがあれば可能なことはGoogleが一番知ってる。しかし人間の介入を目論んでいる連中が他の方式で完成させようとしているという矛盾の中にある。
そういうトレンドを頭に入れていればこのドラマに騙されることは無い。

2022-05-29 18:35:03
名前無し

AIでも人工知能でも人工頭脳でも機械学習でも何でもいい。言葉遊びをしても仕方ない。自己矛盾の説明もなく、相変わらずAIまたは人工頭脳に対する自分の定義も説明しない。なぜ人間を超えた政治を行うことができる段階の人工頭脳が、幸福を扱う能力もないのか? 
または、幸福を理解できない人工知能が、自律的に政策を決めることがなぜできるのか?
単純なロジックの永遠の組み合わせと情報検索機能だけがあれば政治が可能なのか?それはなぜか。
全く論理的な説明がない。まあ元々矛盾しているので説明できないのもわかる。ならば知ったかぶりはそろそろやめたほうが良い。
東大やnhkやらはどうでもいいし問題でもない。その前に自分の論理を組みたてないと伝わらないと思う。結局自分で考えろ、としか言っていないし、自分の確たる認識がなく、nhk批判をしたいだけと見える。

2022-05-29 19:14:47
名前無し

面白いけどさあ
死人を生き返らせる展開はやめてくれw

2022-05-29 19:23:40
名前無し

まだ半分くらいだろうと思ったら次回が最終回。
AIによる無駄を省く政治でサンセットジャパンを克服しようという話だったと思うのだが、このままでは極端な終わり方しか想像できない。
もっと話数を増やし、丁寧に描いて欲しかった。

2022-05-29 20:01:15
名前無し

ランタンが夜空に無数に上がっている幻想的な映像が、数年前のドラマ、ナポレオンのなんとかという、カリスマ公務員による地域起こしドラマと同じような映像だったのにはびっくりした。

子供のような正直で純粋なだけの世界ですべてが上手く回っていく、と10歳の心のままのユキは思うのかもしれないが、17歳の真木は、そう簡単ではないことに気づいている。平は真木たちに何を期待するのか。7年前に何があったのか。再開発はどうするか。あれこれ発散しているが、あと1回でどうするのだろう。

2022-05-31 07:28:34
名前無し

AIを用いた直接民主制による政治 vs 旧来の談合や根回しが横行する議会政治
理想主義の素人 vs 政治のプロ達
カリスマによる独裁 vs 効率の悪い民主主義
若い世代 vs 高齢者
地方都市 vs 中央
データ vs 生きている人間


あらゆる対立軸が混乱しており、すべてが中途半端

硬派な政治ドラマかと思ったら、やっぱり情緒満載の普通のドラマで期待はずれ
他の方が指摘しているように、AIが昔ながらの「どんな質問にも答えてくれる夢の装置」から進歩していないので、未来のシミュレーションドラマにもなっていない
しかも本作のAIは対話した人間の嘘を見破るというw
AIが人類の代表を選択し、独裁を行う政治はディストピアでしかない
先端技術を扱ったドキュメンタリー番組を観ていたほうがよほど面白い
1960年代のSFからそんなに進歩していない印象を受けた
日本のテレビドラマの未来は暗い

2022-05-31 17:31:03
名前無し

物語が失速してきている印象があります。
真面目な政治ドラマにしてほしかったです。

2022-05-31 17:41:52
名前無し

俺は人より政治知ってます、AI知ってます、こうすべきだみたいな独りよがりの072な書き込みが多いな、ここは

2022-05-31 20:04:29
名前無し

失笑

2022-05-31 23:17:44
名前無し

子供が激昂したみたいな支離滅裂な文章になってるやん。
「AIは人間を超える」と言いながら、「人間にも解らないことをAIが決定できるわけがない」?? 
人間にわらかないことはAIにもわからないなら、人間を超えられないやん。

2022-06-01 00:08:01
名前無し

1話目が1番ワクワクしたかも。
山田さんの役って神尾さん扮する真木くんを勝手に好きになりAIに嫉妬してAIに話し掛ける真木くんを『キモッ』て目で見て去る自分勝手な役。
1話目では好印象だっただけに残念、ドン引き。
もっと未熟ながらも真木くんをしっかり支える役どころだったら良かったのに。

2022-06-01 00:53:01
名前無し

AIの事はわかんないけど、ここの視聴者を貶すのは規約違反だよ!
所詮はドラマだからフィクションとして楽しんでます。
ドラマが矛盾してつまらないと批判するのは自由だけど、ドラマを楽しんでる視聴者を批判するのはNGです。
そこら辺の書き分けを学んでほしいものです。

    いいね!(1)
2022-06-01 12:49:14
名前無し

なかなか面白いです。

2022-06-01 15:20:43
名前無し

神尾君演技上手いのか下手なのかイマイチ分からん。もしかして顔だけ?

    いいね!(2)
2022-06-02 01:00:34
名前無し

そもそも あの隠し部屋はいつ作ったのか?費用はどうした?隠しカメラ付けて、やっとわかったんだよね。何か総理の監視が甘い(笑)

NHKで思春期をやってたけど、この頃、冒険心、無鉄砲さ、若さゆえのエネルギー満ち溢れるものが、新しい世界を広げていく。17歳の個性が恋愛のところだけ💦
この年頃、ホルモンの関係で異性にも興味関心がわくけど、初恋の人が忘れられなくて、映像化して、そっちの方向に最新デジタル使って、政治の方へ、思春期特有の良さを発揮してくれるのかと期待したのに....

    いいね!(1)
2022-06-02 20:24:41
名前無し

隠し部屋は真木くんの妄想かと思っていたが実在したね。
本棚の裏にあれだけの空間があるという事は設計段階で口出しできた者の仕業・・・平清志でしょ。
彼自身が総理になるつもりで秘密部屋を作ったがソロンにはねられた。
彼は平家再興を胸に秘め活動しているのであーる。

2022-06-04 14:43:59
名前無し

余談になるが、2022-05-29 17:52:56で、知ったかぶりと言われている人が、しか勝たん、という言葉を使っている。10代または20歳前後の一部で使われているが、翻訳が必要だと思う。
「正しい知識しか勝たん。」とはたぶん「正しい知識を身につけることに勝るものはない。」という文章に翻訳したらわかりやすいと思うが、私は、しか勝たん、という表現を使ったことがないので自信はない。歌にはなっているようだが、歌は何でもありの面もある。しかしこのような誰でも閲覧できる公の場、社会的な文書では通用しない、俗語に近い表現だろう。公と仲間内をわきまえない書き方だと言える。

2022-06-04 16:31:16
名前無し

あの隠し部屋は緊急事態に備えたシェルターとしてソロンが設計しているはず。だとすると、スノウとソロンは繋がっている可能性がある。さらに閣僚は宿舎で共同生活だが、真木総理は一人、ソロンに囲い込まれていることになる。

2022-06-04 18:48:28
名前無し

音楽が台詞より大きいのは勘弁してほしいね。

2022-06-04 23:42:05
名前無し

とにかく山田杏奈が可愛かった。次は朝ドラヒロインをやってほしいし、大河にも出てほしい。

    いいね!(3)
2022-06-05 02:12:39
名前無し

アクシデントによって真木総理はあっさりと罷免され、結果として平清志、鷲田照、二人の政治家が育った。
人間の事は人間に決めさせる。ソロンはどこまでシミュレーションしていたのだろうか。

2022-06-05 10:58:10
名前無し

山田杏奈の可愛さと透明感が一番の収穫だった
5話で終わってしまったのが残念すぎる

2022-06-05 11:15:28
名前無し

初回は素晴らしかった。
しかし、それ以降は真木が煮え切らなかった印象だ。
汚い大人が存在しない世界を望んだスノウのように思いっきり暴れて欲しかった。
ドラマなんだから!

3年後のウーアは議会は廃止のままで、市民オブザーバーとやらが参加していた。
それからランタンを飛ばしていたが、政治の中身は全く分からない有様で評価のしようがない。
おそらくは現実の政治と同じく市民の声とソロンの折衷案だろう。

劇中でセキュリティー0のソロンがスノウとサチによって攻撃されたが、これが現実社会ならば中国、北朝鮮にロシアがやってたと思う。
あの事件の後、ソロンのセキュリティーがどうなったのかが気になった。
脆弱なセキュリティーは日本そのものだからだ。

最後に制作者が何を言いたかったのかサッパリ分からなかった。

2022-06-05 11:35:59
名前無し

5話で濃密にまとまっていたと感じました。
ラストの方の、ソロンがなぜ17歳を選んだのか、これからも考える必要があるという記者の言葉にテーマが集約されていると思う。
17歳の行動に影響を受けて変わっていく大人や、希望のある未来を
みせるラストも感動しました。

2022-06-05 11:53:33
名前無し

「帝国」の意味すらわかっていない中途半端なドラマだった。
メッセージを含んだドラマってよほど練りに練らないとグッとこない。



スポンサーリンク


全 212 件中(スター付 110 件)101~150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。