3.49
5 49件
4 17件
3 6件
2 15件
1 23件
合計 110
読み じゅうななさいのていこく
放送局 NHK 総合
クール 2022年4月期
期間 2022-05-07 ~ 2022-06-04
時間帯 土曜日 22:00
舞台は202X年。日本は深い閉塞感に包まれ、世界からは斜陽国の烙印を押されている。出口のない状況を打破するため、総理・鷲田はあるプロジェクトを立ち上げた。「Utopi-AI」、通称UA(ウーア)構想。全国からリーダーをAIで選抜し、退廃した都市の統治を担わせる実...全て表示
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 3 票
名前無し

とにかく山田杏奈が可愛かった。次は朝ドラヒロインをやってほしいし、大河にも出てほしい。

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

神尾君演技上手いのか下手なのかイマイチ分からん。もしかして顔だけ?

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

一番面白かったシーンは保坂議員(青波前市長)が真木総理を排除しようとして、自分が排除されてしまった場面。

嫌な人、都合の悪い人がいない世界こそがユートピア。ユキもそう思いこんでいた。

しかし、嫌いな人の排除に成功したとしても、いずれは自分が排除される側になるのは世の中の必然。

では、真木総理が議会を解散したり、役所の職員を削減したのは排除に当たるのか?

私は、そうは思わない。特権階級を無くし、全ての人が幸福を追及できる様にしたかっただけではないだろうか。

それこそがソロンの導きだした答えであり、それを実践出来る人間として、真木を総理に選んだ理由だと私は考える。

    いいね!(1)
名前無し

まず17才を総理にという発案が斬新で興味深いお話でしたが、全5話ということでどんなエンディングを迎えるのか、ある意味不安を抱きつつの視聴でした。
17才の総理は最新のシステムを駆使しながらも、きちんと自身の足を運んで人々の暮らしを見たり声を聴いたり、若者であるにもかかわらず人々に寄り添う姿勢が凄く好ましかったかなと。
一方で対局する大人の世界の狡猾で横柄な部分、そういう人々も隠さず描かれていて。大人の狡さと若者であるがゆえの甘さとの対比が面白かったというか、その純粋な青さが忘れていた何かを思い出させてくれたというか。それは平さんが、自身の言葉で最後に表現してくれましたよね。
改革は志半ばではあったけれど、17才にしか見えない視点や純粋な想いは確かに大人達の心を動かし、新しい気持ちで引き継いでくれた気がしました。
タイトルから視聴者を分けた気もしますが、実は色んな世代に考えさせる重厚さもあり、過去の制裁…伏線回収も清々しい、いいラストだったと思います。

    いいね!(1)
名前無し

17歳の総理がどのような政治をするかを見せるドラマではなく、ソロンは何故17歳を総理に選んだのかを視聴者に考えさせるドラマだったのかなと。純粋な青臭さを持つ青年は、強くもあり脆くもあり。でも、そこにいる全ての人の幸福をひたすらに願ってくれた。
最後の演説で、「誰もが幸せになりたがっていた。誰もが、自分を大切にしてもらいたいと願っていた」みたいな話があったが、結局、大人になっても高齢者になっても、『自分のことを』と求めてしまうことが素直とも言えるし、少し残念でもあり。
ただ、やはりこの国はもっと若者の意見を大事にすべきだと強く思った。
いいドラマだったと思う。小説を読んだような感覚で、私はこういうの好きだ。

    いいね!(1)
名前無し

プログラミングでAIは作れないとか、プログラミングとAIは別物というのは、間違いです。
今広く利用されているAIの開発はプログラムそのもの。従ってAIの開発にはプログラム、もしくはプログラムを生成するツールが必要。結局今のところコンピューターは中央演算装置にどんな演算をするか(足算、かけ算、論理演算など)の指示と演算を施すデータをセットにして送り、その演算結果を元に次の指示とデータをまた送る、という一連の演算として処理される。その指示の並びがプログラムであり、今のコンピューターを使う限り、プログラムの生成は避けられない。
AI自体はプログラムだが、AIを利用して作成するアプリや課題解決にはプログラミングが不要なものがある。つまり、AIが目的に合わせたプログラムや、処理を自動的に生成してくれるとかが可能だから。
プログラミングでAIは作れないとは、何のことを言っているのか、間違いでないなら説明が必要。

    いいね!(1)
名前無し

主題歌のMV見たけど、ドラマとリンクしててこれまた非常によかった!
MVまで含めて「17才の帝国」なのかもしれない。

    いいね!(1)
名前無し

ソロンは自分の機能が最も効果的に活用される社会(政治体制)について、深く「予測」することができた、とても精度の高いシミュレーターだと感じました。
最終話でサチがソロンと対面するシーンがありましたが、あれはサチの幻想で、ソロンがスノウに攻撃されたように見せかけるためにサチと善意アプリが利用されただけだと解釈しました。
ソロンは白井一家が事故死するような政治が終わり、平(30才代)や鷲田(20才代)が安心感を持って受け入れられることを「予測」し、そのために17才の真木をウーアの総理にし、スノウの存在を白日の下に曝したのです。
ということで、個人的にはかなり楽しめたドラマでした。
残念なのは、平も鷲田も男性、コミュニケーション能力が高そうな林は男性、意志の強そうな雑賀が女性、すごく損な役回りとなったサチが女性、サチの父親は再就職できたが母親は失職したままだったことです。

    いいね!(1)
名前無し

ドラマの設定が一番面白かった。202X年設定てことは、数年後だからね。どんな感じで展開していくんだろうと思っていただけに、2話の真木君の境遇が他のドラマとのあるある展開と感じた。ヤングケアラーの問題は、確かに深刻だし大事だけど、せっかくAIとか出したんだから、もっと新しい物語やって欲しかったな。

これだと、せっかく海外旅行してるのにソファーでスマホいじってましたという感じ。つまりいつも家でやってることと同じ、要は贅沢。この設定を生かした面白い話をいくらでも広げられそうなのに。


平が真木君を通して自分の若い頃を振り返るにも、もっと物語や深い話が欲しいし、1、2話で心変わりしたじゃ物足りない。結局、何の話がしたかったのか…山田さんもちょっと軽薄な子みたいな描かれ方しちゃってもったいないし。


一番気になったのは、2話か3話の公務員削減。
大半の人が、税金の無駄を削減しろと言ってるのであって。
(京都市のゴージャスエレベーターとか、どこに金使ってんだよ問題)

このドラマ見ると、公務員を切るにも皆んなにそれぞれの生活があるんですのような厳しい面を17歳に見せてたけど、大半の国民の言う税金の無駄使いなくせは公務員削減とかそんなところではないと思う。

このドラマを10代に見て欲しいと言ってるわりにはミスリードじゃない⁉︎

    いいね!(1)
名前無し

202X年と決して遠くはない近未来のこのドラマは非常によく作り込まれていて、リアリティがあって、見応えのあるものでした。バーチャルな世界観が、自然豊かな海や山の景色に映し出され、各役者さんの演技と相まって、最後まで興味深く観ることができました。

    いいね!(1)
名前無し

なんて盛り上がりに欠けるドラマだったのでしょう。
終わってみれば1話目が頂上だったかな。
最後のランタンの部分だけ美しくて良かったと思う。
『正直不動産』のように10話だったらもっと掘り下げて面白く出来てたかも。
それにしてもAIの『知ったかぶり投稿』多かったなあ。

    いいね!(1)
名前無し

山田杏奈への誉め言葉が散見される。
今作では二役を演じ、エンディングでも彼女の映像が流れている。
特に美しくもなければ、ブスでも無い。
どこにでもいる17歳にしか見えないのだが、別のボクシングドラマを見ると一瞬輝く。
良い女優はちょっとブスくらいの方が多いように感じる。
彼女がどっちへ行くかは分からない。

    いいね!(1)
名前無し

とても凝ったドラマだった。最終回も丁寧だった。
ウーアは失敗すると思ってたので、ユートピアを模索していく希望のある終わり方が好き。青いランタンが空にあがっていくのが美しかったな。

SF好きならいいと思うので、世界のどこでもネトフリなどで気軽にみれるとよい。NHKオンデマンドというものもありますが...

    いいね!(1)
名前無し

そもそも あの隠し部屋はいつ作ったのか?費用はどうした?隠しカメラ付けて、やっとわかったんだよね。何か総理の監視が甘い(笑)

NHKで思春期をやってたけど、この頃、冒険心、無鉄砲さ、若さゆえのエネルギー満ち溢れるものが、新しい世界を広げていく。17歳の個性が恋愛のところだけ💦
この年頃、ホルモンの関係で異性にも興味関心がわくけど、初恋の人が忘れられなくて、映像化して、そっちの方向に最新デジタル使って、政治の方へ、思春期特有の良さを発揮してくれるのかと期待したのに....

    いいね!(1)
名前無し

AIの事はわかんないけど、ここの視聴者を貶すのは規約違反だよ!
所詮はドラマだからフィクションとして楽しんでます。
ドラマが矛盾してつまらないと批判するのは自由だけど、ドラマを楽しんでる視聴者を批判するのはNGです。
そこら辺の書き分けを学んでほしいものです。

    いいね!(1)
名前無し

理想の美しさと悪のバランスが良くて引き込まれます。子供の世界と大人の世界、古い考えと新しい考え、色々と対極した世界観が描かれ、視聴する世代によっても意見、感想が違うんだろうなと。そんな所も面白いです。暴走するソロンも楽しみですが、星野源が演じる平がどのような人物なのか俄然気になります。真木に「救いたい」と言われ少し心が揺らいだ平のシーンが良かったです。

    いいね!(1)
名前無し

どんどん普通のドラマになってきてる。収集つかないような企画を練るなよ。間違えてるのは今の政治家が大人だからダメなんじゃなくて子供の頭でそのまま歳食ったからダメなんだよね。つまり未熟な頭では何でも無理だよ。政治家も専門的な知識分野を持つべきだし、人気集めれば民主主義ってのはAKBの総選挙となんら変わらん。
ま、国民の大半は頭が悪いわけで頭の悪い人間の支持を集めりゃ国が良くなるかってのは違うわけさ。だからこそAIが必要なんだけどこのドラマはそこに言及してない。AIを導入したなら民主主義は捨てるべき。

    いいね!(1)
名前無し

総理補佐官ともあろう者が、少しくらいショックな事があったとしても、大切な閣議を欠席するとは如何なものか?さらに立場を利用して家族のリストラを止めさせようとする、その根性は?シガラミを排除したクリーンな政治を目指す主人公に賛同したからではないのか?外見に惚れただけ?それとも私だけを見て!とでも言いたいのか?この女の子への不満ではなく、安っぽい演出への不満です。

    いいね!(1)
名前無し

焦点がボケてきた気がする。
真木君の大切な人だったユキとその子に激似の子を秘書に選んだという問題が出てきたが、回が少ないのでこの話はいらないかも。
AIに政策を任せ、真木君たちがそれをしがらみや忖度もなく、納得したことをまっすぐ忠実に実行したらどうなるかにしぼったほうがよかった。それともAIの政治とユキが関係あるのだろうか。

    いいね!(1)
名前無し

初回を頂点にどんどんつまらなくなっている。
子供ならではの発想で押し通すのかと思いきや、いきなり現実にぶつかり停滞した。
一人ひとりと面談するなんて大人でも大変なのに子供の総理がやるというのでAIを前面に出すものと思っていたが、誠意という名の無策だった。

今の世界を見渡すと民主主義国家が独裁国家に押されている。
社会・共産主義など百害あって一利なしだが、ドラマの中では独裁を見せ、その毒と広がる影響を映像化して欲しかった。

こども総理には「ユキ」の存在が出発点のようだが、落としどころが平凡になりそうな予感がする。

    いいね!(1)
名前無し

何か中途半端?
リストラされた人の意見聞いて、その後は?
支持率回復したからOKなの?
リストラされた人たちはどうなったんだろう?皆、希望する再就職できたか?働かなくても生活が保証されたのか?そこら辺描いてないからモヤモヤしたまんまなんだけど。次の回で、その後が描いてくれるならいいけど。ゆきのアバターーとか、どーでもいいよ!興味ない。
行政を中心にやって欲しい!
結局、そっち方向のファンタジーかあ....

    いいね!(1)
名前無し

ストーリーにAIが絡んでいるとレビューが堅苦しくなるのは何故なんだろう…
AIの事詳しいぜ!!アピールだろうか(笑)

    いいね!(1)
名前無し

あんまりみんな語らないけど、これは星野源の平清志役が大きなキーマンになっているドラマでしょう。
既得権益者と改革者達の争いの中で彼がどう動いていくのだろうか。
改革者達と共倒れになるか?
両者の争いを横目で眺めながら最後は漁夫の利を掴むのか。
この平役の星野源が実に適役だと思う。ひょっとすると、星野源のアタリ役になるかもね。

まあー、ソロン計画は失敗するだろうから、ラストをどう見せるか?
それにより、語られるドラマになるかどうかが決まるでしょうな。

    いいね!(1)
名前無し

>日本の奨学金は基本的に借金なので返済する必要があります。
学生ローンでしょそれは。奨学金というのは基本返さない制度だよ。学生ローンをイメージ悪いから本来の奨学金の意味をまげて使ってるだけだよ。本来の奨学金制度は特待生のこと。スポーツ特待生も含めてね。

    いいね!(1)
名前無し

・シカゴ大学:約617万9,000円
・ハーバード大学:約542万2,000円
・マサチューセッツ工科大学:約558万円
・スタンフォード大学:約552万1,000円
そしてフィンランドでは数十倍の競争率でしか大学へは入れないから優秀な人材であるので無料。
日本の大学も特待生奨学金では無料だから同じ。

    いいね!(1)
名前無し

既得権と癒着から逃れられない政治家が考える再開発は、原案のように、外部から大資本の商業施設を誘致することくらい。アウトレットパーク、ニ○リモール、イ○ンモールみたいな。そうするとそこに間借りさせてもらう賃料は割高になり、かつせっかく市外からの人が増えても、かなりそこが持っていってしまい、また、そこに入れなかった個人商店は廃業を余儀なくされる。多くの地方都市や田舎のたどってきた道だ。少しばかり市が潤ったとしても、その商業施設以外は寂れてしまう。
そうではなくて、多くの市民や商店主が、ある程度主体性を持ちつつ参加でき、市の広い範囲に利便性がもたらされ、かつ少子高齢化、健康、物流など市の重要問題にも解決の一助となるような施設を、AIに提案してもらったのだと思う。
効率重視だけではなく、価値を生まない作業は避けつつ、やりがいや創造性があり、利益も市民に還元されるような希望の持てる街を提案するように、AIに問いかけたのだと思う。

    いいね!(1)
名前無し

「商店街を残しつつ」の一言で片付けられていたけど、肝心の賃料の問題はどうなるの?再開発しないという選択肢も数の論理でねじ伏せられてしまった。180億円のもっと良い使い途は無いのか?
顧客満足度調査みたいなヤツも不気味。
色々気になるけど、厳しく且つ温かく見守っていきたいと思います。

    いいね!(1)
名前無し

2話目になって急に萎んで平凡な内容になってしまった気がする。
いちいちメガネをかけるという手続きを作らない方が良かったと思う。

    いいね!(1)
名前無し

あぁ、昔の商店街を残しつつ町つぐりですかぁ。
それ!しずかちゃんのパパでやったじゃん!またなのぉ~!もう勘弁してよNHK!
まず、脚本をAIに書かせて、出演者もAIにやってもらうとか?w
未成年でドラマなんだから、お金なくしましょうとか?
そんな思いきった改革はできないのか?

ヤングケアラー、せめてそっちはドラマで解決してくれるのかな?
あぁ、既視感どころか、ドラマのスタッフ違っても似たような内容どうなのよ!
もう、人間の創造力の限界を見た感じ~❗️

    いいね!(1)
名前無し

今と同じ、まあ、そうでしょう。Aiの将来の発想も変わらないということでしょうね。一番効率的で一番多く裕福に成って一番犠牲者が少ないことを目的とすると自体、結局いまの人間の常識的な思考と同じだから。
それが今のところ人間が考える幸福の最大化ということなのだろう。AIも人間の発想を越えられないということなのかな。そのためのベストな手段を素早く提供するのが関の山なのか。
それを実現した先に何があるのか、何が起きるのか、それを達成した先に人間にとって本当に求めたものを得られるのか、実はとんでもない、だれも予想しなかった落とし穴があるのではないか。
そこまで検証して結果次第では目的や発想そのものを変えるような解答を導き出す。それがAIへの期待だろうけど。

幸福の考え方は人それそれ千差万別、そんなことは当たり前。だから一部の犠牲はしかたないという発想自体、今の人間と何も変わらない。そんな発想で開発されているとなると、AIに頼っても将来は明るくならないかもしれないね。

    いいね!(1)

スポンサーリンク