




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
突然の辞める発言にもかかわらず、
それに関して何も話し合わないスミレと紀夫。
まるで仮面夫婦。
仕事やめると知ってさくら喜んでたが、
結局ぬか喜びになるし、さくら可哀そうだ。
もうずっとこんな調子でグズグズ展開が続くのかな。
早く次の朝ドラがみたい。
芳根さんの喋り方が苦手です。
安っぽい涙はもっと苦手。
辞める、辞める詐欺集団。君枝も良子もすみれも。ヤメル、モドル、同じ事件ばかり繰り返す、水増しシナリオ。
新聞のラテ欄、今週に「べっぴんさん」を読みましたが、今週も暗いというか、何でそうなるの?エピだそうです。
毎週日曜の新聞ラテ欄を見れば、この脚本家と演出陣がやりそうな場面、人物配置、少ないセリフ、逆光効果、すべりコント、全て、賢明な視聴者なら脳内映像化は簡単。マンネリ化したNHK朝ドラの新しい楽しみ方を、計算ずくで提供してるなら、NHKもしたたか! これ皮肉ですよ、統括さん!
今週も、でした。
今週の「べっぴんさん」でした。かさねがさねしつれいしました。
すみれの甘ったるい話し方、いらいら。
キアリスメンバーの甘ったるい話し方も、いらいら。
紀夫の暗さマックスに、いらいら。
夫婦のコミュニケーション全く無しに、いらいら。
話し下手なので妻を殴る夫を平気で登場させる脚本に、いらいら。
皆さんに聞きたいんですが、永山ケントって演技こんなに
下手だったんですか?
永山絢斗は、NHK御用達俳優で、他ドラマではまた違った印象だったけど...何か本当に下手に見えてきましたね。たぶん脚本が悪いんでしょう。気の毒な役にさせられたものです。
お兄さんの瑛太に横顔がそっくりになってきましたね。
永山兄弟は、他のドラマで魅力的でした。
このべっぴんさん脚本ひどいと思います、
紀夫の存在感がない、永山さんも演技するの難しいでしょうね、
昨日の潔と紀夫がした握手、見過ごせ無い、あれは他国の握手、韓国ドラマで初めて観て印象にありますが、違和感しか無い演出、
今までの朝ドラも、なにかしら韓国を入れる、
朝ドラは海外で放送してるのだから、間違って日本日本の握手だと思われます、問題です。
どこのTV局だと思う。
仕事辞めるの続けるのってそんな話ばっか。
すみれも良子も君ちゃんも明美も紀夫も、百合まで。しんど
今日の食卓はごはんと汁の位置がきちんと置かれていたように思います。すみれが仕事をやめて家事をきちんとやってるということを表現したいのでしょうか?
ゆりは妊娠してあんなに泣くと子どもに良くない。図太く堂々と産んで欲しい。
すみれの中のキアリスの思いをあらためて感じた紀夫というナレで終わっていた。紀夫はええ夫になるだろう。
ほんとですよね。
しかも紀夫もいい笑いものになって。
あんなにバカにしたようにあからさまに笑うお客とか、別人が書いたみたいな文章って、誰と誰が書いたのかなんて察しがついているはずなのにわざと言う酷い男会。
なんで人を小馬鹿にして笑ものにするようなシーンを二つもいれないといけないのか。
コノドラマってほんと不愉快。
もお!
キッパリ辞めたんなら即キアリスの仕事手伝ったりしたらダメでしょ。
明美もなんですみれに原稿持ってくる?
君枝と良子に相談したらいいのに。
っていうか、君枝のダンナが失礼な言い方で文章の読みにくさを指摘したんだから、皆で推敲すればええやん。
「すみれキアリス復帰のシナリオ、着々と進んでます」
ですね。
ゆりは仕事をさせないとふくれっ顔、仕事を子どもを産んだ後もさせるつもり、と言われたら、それもふくれっ顔。
いつも不機嫌でわがままなお嬢様。
すみれはすみれで明美下げのおかげてキアリスへの存在感アピール。
経理が大変って、いつからそうなったの?
二年もどんぶり勘定でどうにかなってたんでしょう?
ここもすみれが出来る人だったアピール?
まったくいなくてもいい人を必要な人とするのにあの手この手で大変ですね。ヘンにお嬢様に書いてるから、こういう辞めさせてから復帰させる理由づけ、困りますよね。
観てる方は納得できなくて疲れるだけです。
男たちのあり得ない無神経、ゆりと潔のキャラぶれ、紀夫は相変わらずあの仕事っぷり、すみれは火曜にして早くも半分復帰。
本日も絶好調だな…
キアリスと縁が切れないってことなんだろうな。
クリスマスの目玉商品もすみれが考えそうな気配だし
すみれがやめてもすみれの企画が通るという突っ込み満載の展開になるのは予想できる。
サイトとドラマの戦いになって来てるのに毎日笑ってしまう、
経理も確かにやりすぎだよな。
売買や仕入れをしっかり記載しておけば毎日男が来て手伝う必要もないだろう。よーわからな。
放送は精神衛生上良くないので見てないのですが(今週はパスかな)
永山絢斗は結構、グズグズ悩む役が上手いと思います。
映画の『ふがいない僕は空を見た』2012年公開 では本当に
ふがいなかったですし記憶に新しい『重版出版!』もかなりの
病み病みな役でしたが上手かったですね。
兄瑛太は『それでも生きてゆく』からは一皮向けていい役者に成ったと
感心させられましたが、永山絢斗も化けている途中と思って
見ています。
兄弟と雖も同じ能力があるとは限らず兄ほどの感受性は無いかも知れませんが。
ただ満島ひかりと付き合っているようなので鍛えられているかもw
ももクロ除いてひとりひとりの演技は悪くないよ。
紀夫の表情とか、ゆりの涙とか。明美ちゃんも。
ただやっぱりドラマは台本だね。
15分がひたすら長い。
なんでも説明的にせず、観た人が想像で埋めていくような作品が
自分的には好みだけどこのドラマはうすっぺらい。
いらん説明はテンコ盛りで肝心なところで投げっぱで
登場人物に感情移入できないからさっぱり楽しめない。
朝のルーチンでみてるだけ。
なんかすみれがいきなり仕事を辞めた無責任さには全く触れず
とってつけたような上げ上げがすごいですね。
これまで喜代さんに任せきりだった料理も完璧で紀夫に充実した愛妻弁当まで持たせる。
(夫にお弁当持たせて「良かったら食べてください」も変だと思うけど)
さくらちゃんの世話や成長の見守りも怠りなし。
そのうえ仕事もすみれがいないと順調に進まない。
クリスマスの目玉商品のアイデアも浮かばないし、ベビーガイドの原稿も明美はうまく書けない。
中でもベビーガイドはもともと明美の指導をまとめたもので、こっそり残業までして頑張っているのに、その文章がひどいと目の前で勝二や昭一にバカにされる。
文章には人柄が現れる。こっちの人は~でこっちの人は…なんて当事者の前であからさまに比較なんて普通の人はしないでしょう。
コメディタッチにしてるけど、こういうわざとらしい底意地の悪い描写がなぜできるのかわからない。字だって一目で明美が下手。
頑張ってる人が報われず、ただただヒロインが持ち上げられる。
このドラマのこういうところが一番嫌いです。特に何かというと落とされたり不快な思いをするのが必ず明美なのが。
本来、キアリスガイドは元看護婦の知識を生かした明美の本領発揮で
明美を引き立てるものであるべきではないの?
これまで仕事大好きバリバリキャリアウーマン志向に見えたゆりが妊娠した途端、急にうじうじするのも不自然ですね。妻に育児より仕事優先を求める潔がすみれには仕事を辞める無責任さを叱責しなかったのも違和感。結局、この夫婦をどうしたいのかよくわからない。
そして喜代さん。見舞いに行くのはいつも悩みを抱えたゆりばかり。まず行くべきなのは、これまで家事育児一切任せきりでそのために腰を悪くさせたすみれでしょう。ここにきて急に家族を大切にし始めたのに世話になった喜代さんへの思いやりはなし。こういう配慮のなさに脚本家の冷たさを感じてしまう。
告白をサラッと受け流しながらも自然と続く明美と武の心の通い合いのシーンだけが今日は好きでした。
今週の展開はもう先が見えて期待する気にもなりません。
すみれ、ゆり、紀夫の言葉足らずネガティブ思考で
物語を展開させてる感じです。
紆余曲折を内面から作り上げる新しい手法?
でも見てる方は朝からテンション下がります。
それからすみれ、どう見ても高校生にしか見えない。
話題作りのエピはバレバレなんだから小学生の習い事みたいに
辞めるだの辞めないだの戻るだので進めないでそろそろ
『休職する』と言う方法に行き着かないものだろうか、、。
すみれお嬢さんのキアリスは私がいなくても大丈夫!宣言はすぐ崩れ
家庭が大変な間はすみれには声を掛けずこのメンバーで頑張ろうとか
思えない甘ちゃん集団が心配だよってか 失敗から学ばないすみれ達
こんなにグダグダグズグズ暗い(ライティングだけが眩し過ぎ)
『子ども服で皆を元気にして行くって』ってまず自分が元気だせよ!
このままグダグダグズグズして最後の週の一週前ぐらいでやっとキラキラした笑顔でやる気出すのではないかと思うとゾッとする。
年が明けたら急にバリバリ子ども服で儲けてたらそれも笑うけどもw
元気吸い取られる朝ドラは初めて、もうアホらしくて
早く次の朝ドラが見たいと心から願う。
実は昨日見忘れたので確信なかったんですが
やっぱりすみれが見舞いに行くシーンなかったんですね。
今まで仕事ができていたのもキヨさんのおかげなのに。
今までありがとうとかいうシーンでもつくれば良かったのに。
なんていうかちょっとした挨拶とか言葉かけとかが
このドラマには欠けているのでどの人からも人間味というか
暖かさを感じないんだよね。
だからすみれが大演説してもなんじゃそれって冷めちゃう。
ナレの使い方が最悪だと思う この入れ方は「まれ」と一緒で
視聴者が見ていれば当然わかっている事象をわざわざ説明する方式。
これではムツッリヒロインの心情が不明でイライラ感が倍増します。
「ごち」ではめ以子のくるくる変わる表情やいきなりの行動を
祖母としてたしなめたり説明したりとストーリー展開を妨げません。
「カーネ」「あまちゃん」もヒロインたちが回すやり方が現状に沿い
勢いに乗ったナレで上手く盛り上げていました。
菅野美穂さんのわざわざゆっくり含みを持たせたような語り口も
この展開では逆効果かと、せめてすみれを応援する立場で元気に語る方が
彼女本来の良さも出ると思うが これは演出の人に言われてるようで
番宣の時にわざわざナレで言う言い方にやり直していましたね。
大河もナレで面白さが変わると思いますから、これだけゆっくり進む
同じようなエピの以下繰り返し的なドラマを またナレで説明するのは
逆効果だと気が付かないのは何故なのか?制作者に聞いてみたい。
味噌汁が右に置いてあり
紀夫がすみれにありがとうと言った
きよさんがバナナを食べられそうで
使い捨てにされないことがわかり元気になった。
みんながんばれ
さくらは母親とべったりもいいが友だちは必要。
なんかなぁ…なんかなぁ…
すみれの台詞・所作・表情、すべてにイライラする。
この朝ドラ、無駄なことばかりがグルグル回ってる。本来やったら、クスっと笑ってしまうシーンも、すでにイラつきでしかない。
毎日、毎日、こんなドラマを書いてる時の脚本家ってどんな顔して書いてるんかな・・・? って思う。
ここは視聴者にはこう思って欲しい。
この場面ではおもいっきり笑って欲しい。泣いて欲しい。
心を込めて書いてるなんて一つも感じない曇天のような鉛色のような物で押しつぶされそうな鬱陶しい朝には全く相応しくないドラマです。
イケメンの高良健吾君だけが楽しみだったのに潔の人物キャラにも幻滅しました。せめてゆり夫婦くらいは夫唱婦随の良いカップルでいてくれると信じてたのに子供ができても全く意思疎通もできてない。潔の紀夫への態度もパワハラに見えてくる。これは精神的なイジメだもの。
すみれちゃん、真っ白な細編みのカーディガン、可愛いですよ〜
私も幼い娘に編んでやったのと似てます。でも、それはお出かけよう。
白・なんて家事をしてたら一発でシミ・シミ、直ぐに汚れてしまう。例えば鉛筆で字を書けば袖口は芯で黒くなる。多分、キアリスガイドの直しを手伝ったら真っ黒になるはずだけどここ、毎日この同じ服を拝見しますが全く汚さないすみれちゃんはお利口さんですね・・・。自分が汚さないから子供のさくらちゃんにも白い服は当然ね・・・。
君枝の旦那も、良子の旦那もキャラ設定も下手くそ過ぎ、って言うかこの脚本家はダメ人間創りを楽しんでるように感じてしまう。わざわざ、その場で誰が書いたかも分からないのにしょうもない性格判断みたいな
批評をするなんて。明美の性格ありで語ってるけどいっそ意外にも君枝にしてやれば良かったのに。
辞めさせて下さい、って言っておいて1日経てば手伝う・・・
こんなドラマ、下手な演技で見せてくれなくてもどうせこうなるって思った事が当たって行くドラマ。
昨日のナレで、すみれが旅立つとか言ってて、一瞬、死んじゃうの?って、思ってしまった。そんなはずないのに、違和感だらけ。
今日の、お弁当渡しながら、良かったら食べてくださいも、違和感。
旦那が帰って来る前に、ちゃぶ台の上、片付てないのも、違和感。
ヒロインはいいなぁ。何もしなくても周りが自分をヨイショヨイショ持ち上げてくれるもんね。
明美が頑張って書いた文章はあっさり男会にバカにされ、朝から本当に不愉快でした。
すみれの所作が私もダメになってきました。
昨日百合のおめでた発表に手を携えておめでとうおめでとうって言ってた時のすみれの手の動きも同じことを3回繰り返してた。
パタパタッ。パタパタッ。パタパタッ。
嬉しいシーンなはずなんだけれど同じリズムで一定間隔でやるから、なんか白々しい空気になる。
突然キアリスを辞めると自分勝手なすみれ。
すみれが抜けて忙しくなりそうなのに、キアリスガイドの発案。
それも途中まで書いて渡すなんて、せめて最後まで仕上げてから辞めれば!とか思っていたけど
なるほど~すみれの復帰計画が着々と進んでいますね(呆)
明美ちゃん‥アタシやったら、あの旦那2人にキアリスガイド投げつけて辞めるわ!
すみれの所作は気になるものが多いですよね。特に私が受け付けないのは、お辞儀の仕方。いつもすみれだけが腰の曲げが足りずに顎を首にグッとくっつけて背中が丸まっています。丁寧なお辞儀のつもりなのでしょうが、見ていて美しくないし子供っぽい所作です。女優の動きではなくまるで素人さんです。明美さん、君枝さんは年の功と経験値の高さもあるだけに立ち居振舞いやちょっとした首の動かし方にも工夫が見られて女優らしさがあります。良子さんはアイドルとして大勢のお客さんの前で仕事をしているだけあってお辞儀はちゃんとしているし、目線の据え方もさすがだと思います。芳根さんは朝ドラ主役女優として自分の所作や立ち居振舞いの研究など全くやっていないように見えます。絵を描いたり針仕事をしたりする場面でも、すみれだけは必要以上に目を手元に近づけていて姿勢が悪くて、お辞儀と共に本当に変です。
すみれもリーダー(?)として頼りなかったが、あの3人だけでももっと頼りない。明美は少しましだとしても。経理も全部旦那たち任せって。
でもどうせ、
すみれはやはり仕事がしたい。キアリスはすみれがいないとダメだとかすみれアゲアゲの安直な展開で復帰するのでは?
結局この辞める辞めないエピもすみれアゲのためのエピなのか?
「ありがとう」って紀夫、現段階で本気で辞めてくれて良かった思ってるんか呆
今週まるごと要らん。
てか先週も要らん。
もう、来週もずっと要らんわ泣
ここのコメ見てると粗探し叩きまくり既に投げ遣りに思うが、だって私だって全部その通り感じるんだもの泣
救いようがない集団
呆れかえる
脚本家は正気で書いてるのか。
すみれにキアリスガイドを手伝ってもらうようにもっていくためだろうけど、
2人の旦那が、キアリスの3人の前で露骨に文章批判。
あの3人の中に文章書いた人間がいることは予想されるのに、その前であんな言い方する?文体が統一されてないことを指摘するにしてももっと、別の言い方があるでしょうに。あれではデリカシーのないただの嫌なオッサンだ。
相変わらず、話のもっていき方が変なのよ。
終了しても“べっぴんさんロス”なんて、決して有り得ない。
そんな残念過ぎる内容じゃ。
自己愛が強い人ではないかと感じます。
立派な言葉を言うのです、素敵な言葉をナレーションに言わせている。しかし主要登場人物の行動を観ればただ自分勝手で被害者意識が強くすぐにあきらめ簡単に泣きます。何故みていて気が重くなったりイライラするかのか考えてみるに、弱くて思いやりがないから自分勝手に感じ意志が弱くフラフラしているからイライラする。最近はたまにしかみませんが、ここまで見ていて唯一応援したくなるのは明美さんだけです。成長物語を描くなら四葉のメンバーの魅力的な部分をもっと強調していかないと終わる頃には視聴率も落ちていると思います
尊敬する北野武監督作品「全員悪役」アウトレイジのオマージュ
「全員自己中」べっぴんさん絶賛放映中
ゆりさん、妊娠したら母性が湧いたんですね〜。
てっきり仕事を辞めて子育てをと言われて拗ねてひと騒動かと思っていました。
小さな頃から知っているキヨさんだけに見せる顔、ゆりがお婿さんを迎えて坂東家を継げば良かったのに。
そんな顔、もしすみれがやっていたらふざけるなと思ってしまう。
ゆりが迷うのは人らしくていい。ゆりもお母さんを早く亡くして寂しいよね、戦後のあの生活はお嬢様には辛かったよね。でも頑張ったね、幸せになって欲しい。
何で姉妹でこうも違うかな?
ゆり夫婦も紀夫復帰と同様全く話し合いが無いようだね
潔は割と好人物だったと思われたが、だんだん独善的な人間に見えてきたな…
すみれとゆり、性格が対照的で旦那さんのタイプも対照的。
なのに気持ちが旦那さんに伝わっていないのが同じで、面白いなぁと思いました。
潔さん、実はゆりを見ていないという事に、早く気付けるといいね。
明美さんとたけちゃん、見てると落ち着くわ~。
明美は今までも可哀想な立ち位置で、また今度はすみれの為に下げられるんですね。
不快なシーンを毎回の様に朝から見せられて、視聴者苛めもいい加減にして欲しい。
ほんと最低、最悪の朝ドラです。
ママゴトしゃべりの妻と、根暗なDV夫の物語。
去年の今頃の朝ドラと正反対な夫婦を見た、この三カ月。
君枝は身体が弱くて無理出来ない、だから二時間とか限定で仕事することにしたんですよね。今はもうすっかり元気になってるみたいですが。 なら何故すみれも1日二時間だけ仕事するとかならないの?キヨさんが退院したらまた家事も少しは手伝って貰えるんじゃないの?どうして代表者であるすみれが突如無責任に皆に相談もなくキアリス辞めてしまうんでしょう?辞めなくても方法はいくらでもあるような気がするのに。
でもどうせすみれはキアリスに戻るんでしょうから、すみれお得意のポロポロ涙流すシ―ンを入れてお涙頂戴にしたかっただけにしか思えません。なんせ涙活ドラマらしいので。こちらとしては見ていてウンザリ、アホらしくなるだけですけど。
公式サイトを見ると、あの辞めさせてください、のシーンは泣かずに演技しましょう、という演出だったらしいけど、芳根さんが涙を止められなくて、2回撮影で2回とも泣いてしまったと、でその映像がそのまま使われたと説明してました。やはり、芳根さんの経験不足とか、役の向き不向きとかもあるようですね。例えば、悦子役のかたのほうがヒロインになっていたら、また違うドラマが出来上がっていたと思いますね。
芳根さんは、高校合唱部の役は似合ってましたから。
以前まれの何でも図々しく押し切ってそれですべてがうまくいく展開…というのが嫌いで(ファンの方ごめんなさい)リタイアしました。今回は控えめで歴代のヒロインのように元気いっぱいというわけでもないすみれが初めは好印象でした。
でも最近のすみれを見ていると、まれに比べておとなしいだけで自分の思うようにぐいぐい行っているんですよね。むしろまれの方がストレートですみれに比べたらわかりやすくてよっぽどましだった。
このドラマって筋がどうとかより、現実世界でこのセリフありえないでしょ、ここでこんな何も言わないってありえないでしょってことが多いと思います。終戦から半年で息子をあきらめてくれという両親や、妻の前でも上司(紀夫)をディスる部下や、どう考えても書き手は目の前にいるに決まっているのに、文章のダメ出しをし続ける夫たちとか。
かと思うとすみれの辞めます宣言をあっさり受け入れるキアリスの面々。普通は形だけでも慰留するでしょ。ましてや友達なら思い詰めてるすみれの話を聞いてあげてどうしたら辞めなくて済むか考えてあげたりしないのかな。笑顔で送り出してあげるのはそれからでも遅くないよね。
潔はお嬢様方に気を遣っているところがあるから無理としても、仕事バリバリしているゆりくらいは姉として「そんなの無責任過ぎる」って叱ってやればいいのにそういうのもなし。
杏ちゃんや高畑さんのように経験もある女優さんならともかく、若い今回のヒロインさんにはこの脚本はカバー出来ないでしょ。まれのときと同じようにこれから視聴率は下がっていくと予想してます。私はもう少し観てどうするか考えます。
芳根さんの演技力の問題ではなく明らかに脚本と演出のせいで評判を落としてるんだと思います。あさが来たの波瑠さんの演技力でも高視聴率を取れたのです。これはよしねさんだから視聴率が何とかなってると思います。よしねさんの涙の演技は上手い。この役を波瑠さんがやったらまさにコントになります。紀夫役の永山さんも無口で難しい役をしっかり演じてます。仕事ができる妻を認めて寄り添っていくところを見届けたいです。明美とすみれの連携プレーもいいです。以前はすみれを見るとクッキーを投げつけるような目をしていた明美が変わりました。
私は武ちゃんのでっちからの成長を一番楽しみにしています。
芳根さんは等身大の役はハマっていましが、泣く、笑う以外の感情表現が出来ていません。
それにいくら上手くても、こうお安い涙ではまたかと思うだけ。これは脚本のせいでもありますけど。それと割とまともだったゆり夫婦も最近疑問に思うところが多くて応援出来なくなってきました。ほんと朝から観るには不快な場面ばかりで嫌になります。
引き継ぎしてから退職はした。だけど、すみれはキアリスに必要だと言う流れと、紀夫にはすみれがキアリスの仕事から離れられないのだと・・もう諦めに近いような感じがして。
前の場面で勝二と昭一がキアリス帳簿も片手間では無理と言っていた。 年末商戦に向けて3人じゃ仕事も回らず、要は人手不足は見てても明らかなのに、わざわざ明美さんの文章表現力が悪いとか、紀夫が受講者の女性から声が小さくて聞こえない!と如何にもえらっそうに見下して言われた後に笑われるとか、・・可哀想に。紀夫をそんなにイジメなくても、視聴者はもうとっくに紀夫の得手不得手は理解している。
明美さんも夜遅くまで頑張っている姿があった。どうせ戻るのだし、他の人を落とさなくて、すみれに非凡な才能があるとか、年末商戦で人手不足になったから復帰するほうが素直じゃないかなと思った。
それと・・ドア越しに聞こえるとかの場面が多すぎ。。一週間に1回はあるのでは?。なんでも繰り返しでは安易な作り方と感じてしまうし、ドア越しに聞こえるって繰り返しみても気分よくならない。
もう・・夫婦でもやりたいことはそれぞれあるって事は十分わかってきた から、もう・・退職省略して(もう遅いか・・)、すみれは好きなキアリスの仕事をする。 紀夫は得意な経理の仕事をすると単純化してもらって、一緒に仕事するでもいいと思うよ。結局は紀夫がおはじきを覚えさくらちゃんが喜ぶ時に戻るってことだと思うから。
スポンサーリンク