2.67
5 693件
4 159件
3 156件
2 151件
1 1064件
合計 2223
読み ととねえちゃん
放送局 NHK
クール 2016年4月期
期間 2016-04-04 ~ 2016-10-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
“父親代わりの長女”小橋常子(こはし つねこ)が、生前の父が教えてくれた「当たり前の暮らしがいかに大切か」という教えを胸に、2人の妹と母を守って型破りの大奮闘。 女ばかりの常子一家が激動の昭和を駆け抜けていく、小さな家族の大きな年代記です。 ※雑誌「暮...全て表示
全 14683 件中(スター付 2223 件)4721~4770 件が表示されています。

2016-06-06 11:42:23
名前無し

家族のお出かけの話がここで出てきたのは、常子が収入を得て、本格的にとと姉として生き始めたからでしょう。
これまでは余裕がなくてできなかったけど、収入が入るようになったから復活させたい、という単純な気持ちだと思います。
ただそれが妹たちにとっては必ずしも嬉しいことではなかった。
常子から見ればいつまでも妹たちは幼い子供、自分が面倒見なければならない存在なのだろうけど、妹たちも成長していることに気づかなかった。
そこの気持ちのすれ違いが今週は描かれるのだと思います。
とと姉として一家の柱になったからといって何もかもうまくいくわけではない。
そういう葛藤があるから見応えがある。面白いドラマだと思います。

    いいね!(2)
2016-06-06 11:45:49
名前無し

「常子、職業婦人になる」の次が
「常子、初任給をもらう」ですき焼きを独り占めしたあげくに
「常子、プロポーズされる」って…もうどうなのよ、このサブタイトル。

これほどヒネリも情緒もないサブタイトルなら、付けるのやめたらどうだろう。ネタバレ以前の問題。
サブタイトル通りに助長・肥大化していくヒロインに、嫌悪感しか湧かない。

    いいね!(2)
2016-06-06 11:57:47
名前無し

結構星野くん好きです。

2016-06-06 12:00:32
名前無し

美子が小さかった時こそ家族でお出かけしてあげればよかったのにね。お金を使って豪華に外出するばかりが良いわけではないんだから。すっかり忘れていたのに何をいまさら。

2016-06-06 12:01:15
名前無し

今の現代に生きている日本人で親子全員揃って1ヶ月1回お出かけってできますかね?そんな家族ほとんどいないよ。
静岡でなら自分の家があり、竹蔵もいたからわかるけど、東京に行ってからは住んでいる場所は自分の家でないし、君子と滝子がケンカしていはお出かけなんてできる状態じゃないよ。そういうの一度やめてしまうとそのまんまなくなってしまうものだと思います。
そもそも1ヶ月に1回、家族全員でお出かけすること自体に無理があると思います。竹蔵も会社の仕事を、お出かけのために断ろうとしていたのが良い例だよ。

2016-06-06 12:24:51
名前無し

面白ければ、2年半後も全員が同じ服でも、次に興味が移るから、それほど気にならないかもしれない。
しかしこのドラマは面白くないだけでなく、脚本いい加減、考証デタラメ、色々な面で粗雑さが目立つような気がする。
わざわざ粗探しをしようとしなくても、アラが次から次から湧いて出る感じ。

朝ドラは視聴率20%が取れる枠だから、色々不手際があっても大丈夫と手抜きをしまくっているのか。
評価1もつけたくないが、それ以下がないので。

    いいね!(2)
2016-06-06 12:26:52
名前無し

今日はなかなか面白かった。
ととねえがととになってきたよね。
家族の予定を1人だけ知らない、ってとこも父親みたいだ。でも常子はあくまで「ととねえ」であって本物のととではない。二十歳くらいの小娘だ。かかがフォローしてやらなくてどーすんだー!と思った。そうゆう面でも君子はどこまでもお嬢様だ。竹蔵がなくなる時弱音を口にするな、と結構非常なこと言ったくせにね。(^^;;
星野のちちくるエピ、土曜日はちょっと違和感だったけど、今考えたらオタクの星野を際立たせるのと、お堅い常子を開眼させるにはあれくらいの荒療治がいいのかも。「性行為」って言葉にドキっとしたのは確かだし。うぶな2人が可愛かった。今時の乱れた日本人、反省しなきゃだね。
オタクの星野にドキドキするのは身体能力があって行動力に富んだ常子。品行方正典型的出来過ぎ君にドキドキするのは同じく優等生文学女子の鞠子。2人とも戦争で引き裂かれるのかな。

2016-06-06 12:40:29
名前無し

戦争・・と言えば泣く泣く別れるとか、離れ離れになるとかが定番だもん。恋人との物語に限らず、ドラマチックに盛り上げるにはうまく使わない手はない。苦労するヒロインを都合よく進めてきてダメ押しの涙なみだの戦争物語かなあ。今更ながら大橋さんはどうだったんだろうか。

2016-06-06 12:54:57
名前無し

 先週は、すき焼きを小橋家の4人だけで食べた件について賛否両論が多数出ましたが、私は、小橋家の4人だけですき焼きを食べたこと自体については、特に問題なかったと思っています。
 なぜなら、常子が森田屋の5人の分と併せて9人分の肉を買ってきて全員ですき焼きをしたい旨を伝えており、まつが既にその日の夕食の鰯を仕込んでいたことを理由に断っため、それにもかかわらず、すき焼きを一緒に食べるのを薦めると、すき焼きを無理強いしたことになると思うからです。
 それと、竹蔵が亡くなって以降君子と娘3人の一家4人で苦労してきた中で長女の常子が初めて給料をもらったことで、経済面で父親代わりの姉、すなわち「とと姉ちゃん」になったことを象徴する出来事といえ、その初任給を他人である森田屋の5人が例え少しでももらってはいけないと、まつが考えたとしてもおかしくないことも理由として挙げられます。だからこそ、すき焼きを食べたがっていた宗吉達も納得し引き下がったのではないかと思います。第9週のサブタイトルの「常子、初任給をもらう」には、そういう意味も込められているのではないかと思います。

    いいね!(2)
2016-06-06 13:04:51
名前無し

脚本家と演出家が総入れ替えでもしなければ、このドラマがましになることはありえない。
このままだと雑誌作り出しても期待できなさそうだから、もうどうでもいいや。
早く、「完」の文字みたい。 

2016-06-06 13:05:38
名前無し

気のせいか。
1年もたってまだトロトロとタイプ打ってたのか
常子は

2016-06-06 13:29:59
名前無し

とても面白く見てます。今週は常子と星野さんの恋の行方が気になります。
あと常子と美子ちゃんや鞠子ちゃんとの関係も。星野さんはずっと見ていたいくらい大好きなキャラなので、もしお別れとかになったら淋しすぎるのでそうならないことを祈ってます。

2016-06-06 13:42:57
名前無し

常子は、承認欲求が強く、自己満足が強く、KYな肉食女子だと思う。
戦前だと、浮いてただろうな…。

2016-06-06 13:57:01
名前無し

長谷川だって、富江だって・・・皆、当たり前のように仕事してるのに常子ばっかり誉められて私だったら僻んでしまいそう・・・
皆、偉いね・・・
やっと衣装替えしたと思ったら早乙女さん、中のブラウスだけ変えたのかしら・・・
そうよね。私みたいに粗探ししちゃう暇人から「こんな時代にパーマネントなんて!!!」って書かれる前に台詞にしておかないとね・・・。先手必勝!!!
常子の家に持ち帰ってる仕事は時間給でもついてるのかしら・・・
お婆様に立て替えてもらった学費を返済して、星野と週一だったら月、4回の汁粉デート代にかかへの生活費。
美術展鑑賞って学割を使っても4人だと結構な値段。この間のようなお食事付きならもっとかかる。タイピストって本当に高給取りなんだ・・
でも、今日の場面を見ていると鞠子も美子も仕方なく・・・って感じ。
これじゃあ使ったお金も生きてこないよね・・・
大学進学を悩んでた時も鞠子は富江には話せるのに常子には遠慮して言い出せない。美子も学業が大切でも何故、祖母の家に出入りしてるのか母親にも話さないんだろうか。
稼ぎ頭の常子に遠慮してるんだろうが何か家族4人で寄り添って感が伝わってこない。母親がいつもとろけそうな顔でいるだけでなんだかな〜
。さっき、昨夜録画してた番組を見たら「朝ドラヒロイン、国民的女優」って紹介されてアンジャッシュの渡部に「普通、朝ドラ終わってか
らいらっしゃってくださるのはあるけど現役で来てくださるって・・」
って言われて笑顔で「何ででしょうね・・・」って。いっそ、「朝ドラの番宣です」って出まくってくれてたら応援するんだけど・・・どうしても違和感になる。国民的女優なんだから・・・

    いいね!(1)
2016-06-06 14:26:50
名前無し

タイトルはその週の内容がわかりやすくて不快になったことはないね。脚本も1週目や6週目のような素晴らしい脚本が書けるのだから、脚本家を変えてくれだなんて思ったことないね。むしろ伏線のはり方も素晴しいし、ドラマで常子の表情が豊かで見ていて憂鬱な気分にはなりませんね。
別に朝ドラ放送中に他局で番宣しようが、朝ドラのほうに影響がなければ視聴者からしたらどうでもいいことです。毎日このドラマを楽しみにして見ていますのでね。

    いいね!(3)
2016-06-06 14:42:11
名前無し

月一のお出かけは、忙しくてゆっくり子どもたちと遊んでやれないお父さんの気遣いでしょう、そもそも。
今は子ども時代からの脱皮期。家族が肩寄せあって生活してしょっちゅう顔を合わせてるが、思春期にもなる、個人的な世界ができて忙しくなる。
そこに月一の意味を持たせるなら、食い意地はらせて美味いものをたべに行くじゃなくて、家族の絆を確認するための家族会(議)でしょうが。それこそ茶の間でだっていい。みんなで近況報告しましょうよ。
このご時勢 、質素倹約が叫ばれ始め、妹たちの学費も大変になるときに、いったい何考えてるんだか。
こういう人生の機微がまったく見られない即物的なドラマは、ストレス溜まるんだよね。

    いいね!(2)
2016-06-06 16:32:52
名前無し

あーほっこりしたいなー。
このドラマ、そういうのが鬼欠落してるから、ものすごい欲求不満なんだよね。
うわべだけの白々しいお飾りばかりで中身がないからイライラ。
知的なはずの場面で知性のなさにイライラ。
主演の演技にもイライラ(どうして素直に表情筋が動かせないのか)。
みなさん言われているように、おにぎりハイキングで十分なのよ。
川辺でととの形見のカメラで写真を撮って思い出話に花を咲かせるとか、カカから娘たちの知らない出会いのエピソードが語られるとか。
せめて1回分でもそういう話が挿入されると、ほんとのホッコリで心も癒されるし、ぐっとドラマの質と格が上がるのに。
てか、そういうのを描くことがテーマだろうよ。
なんでそういうことに気が回らないんだろうか。作家の頭の中を覗いてみたい。

    いいね!(1)
2016-06-06 16:38:11
名前無し

朝ごはんの支度は、誰がしてるのかな。 かかはまさか手伝っているよね。弁当は誰が準備してるのかな。欠伸をしていた常子じゃないのは確かだね。

2016-06-06 16:42:00
名前無し

高畑さんの他局出演についてはお茶の間でっていう意見が出てるのに,しつこく批判するのはやめてほしいです。

2016-06-06 16:59:58
名前無し

面白くない。
主演の高畑さんの演技がわざとらしい。

    いいね!(1)
2016-06-06 17:22:17
名前無し

さすが高畑さんだなと思うシ―ンがたくさんあります。感情表現がちゃんと出来るヒロインって素敵です。このドラマは演技力が確かな人達が多く出演されていて見所もたくさんあり満足しています。少し先までの予告を見てますます楽しみが増えました。この時代辛いことや大変な事も多かったかと思いますが、この家族がどのようにして乗り越えていくのか、じっくり見たいなと思います。

2016-06-06 18:14:08
名前無し

主演の方の演技力があろうと今回の役柄では生理的に受け付けないし面白く無い。高畑は嫌いでも好きでも無いですが

2016-06-06 19:17:54
名前無し

常子さんの爪の垢を煎じて飲め、だと?
冗談じゃねえや!何であんな、人の気持ちがわからねえ小娘の爪なんか!
大女将が許してるから、しかたなく従っているまででさ。
宗吉さんは言いなりですっかりふやけちまったし。
家族にしてやってんのはこっちの方だ!ありがたく思え!!
いつも控えめな富江さんの爪の垢こそ飲ましてやりてえよ。 

それにしても、大女将は何の因果でここまで小橋の家族に骨抜きにされちまったのか・・・
暢気に見えるが、俺だって職人の端くれ。江戸っ子のプライドってもんがある。
何かある度に仕事の手を止めては引っ張り出されちゃかなわねえ。
あの常子さんはまるで森田屋の貧乏神だ。
あの、目がクリクリ動いてニヤニヤした時が怖えんだ。
ひぇ~!くわばら、くわばら・・・by 哲ちゃん

    いいね!(2)
2016-06-06 19:33:00
名前無し

原案ではどうなっているかわからないので、なんとも言えないのだけれど、月に一度のお出かけがそんなに大事なのかなぁとは思う。
家族との時間を大切にするというのは理解できるけど、どうしてもお出かけしないといけないのかなぁと思う。
家にいて一緒に料理するとか、何か作るとか、そういうのではダメなのかなぁ?
お出かけ…。私の親は忙しかったので、なんか私にはしっくりと来ない。

2016-06-06 20:25:36
名前無し

高畑さんのピーターパンみていました。
パンフで名前を確認するほど適役でした。

吉永小百合さんが映画にこだわるように、
樹木希林さんが舞台に出ないように、
場所を選んで活躍してほしいです。

そして朝ドラ東京班の方には、
あさが来たの千代ちゃん宣ちゃんを次回の主役にしないでいただきたい。

注目の新進女優さんを もう潰さないで!!

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2016-06-06 20:32:04
名前無し

常子は懸命にととになろうと頑張ってる、家訓を復活させたのもそのためでしょ、最初からちゃんとみている人はみんなわかってる。
ただ、妹たちも成長しているから無理はでるわな、本来そこらの調整はかかの役割だと思うけど相変わらず天然だから常子が何とかするしかない。
ちょっと可哀想なとと姉ちゃん。

    いいね!(1)
2016-06-06 20:51:55
名前無し

このドラマで注目の新進女優さんを潰しているようになんて思いません。
なぜなら、このドラマで常子役の高畑充希は表情もよく、台詞もドラマ初回からハキハキしていますからね。
本人がすでに役者で売れているのにもかかわらず、わざわざオーディションを受けてまで望んでやっている朝ドラヒロインなのですから、やる気に満ち溢れていると思います。
本来、役者として売れている人は朝ドラなんかには出ませんよ。約一年も拘束され、他の仕事はできなくなるのですからね。本人は自分の名誉のために出ていると思う。

2016-06-06 21:19:39
名前無し

ただ、ただ、
朝から清々しく、よし今日も頑張るぞ!と思えるドラマをのぞみます。
この春からは、そういう気持ちにならないので。

    いいね!(1)
2016-06-06 21:31:44
名前無し

常子の役を上手く演じられる若手女優思いつかない
常子は高畑充希が最高に適役であり、常子は彼女の個性演技力を発揮できる魅力のある人物に思います。
ドラマも折り返し、ますます楽しみな毎日です。

2016-06-06 21:38:02
名前無し

常子は結局、他人から評価されたい、賞賛されたいという願望を満たすため、とと代わりになりたいんだろうなと感じられる。
森田屋や滝子から「常子は偉い」と言われるたびに自尊心がむくむくと大きくなっているんだろう。

2016-06-06 22:03:33
名前無し

常子の頑張りは誰にでも出来ることじゃないと思います。
家族を思う気持ちが強いんでしょうね。
そんな恒子を応援したいです。頑張れ~

    いいね!(1)
2016-06-06 22:05:57
名前無し

すみません、恒子じゃなくて常子です。

2016-06-06 22:30:14
名前無し

俳優潰しというより、
演技指導が甘いというか、撮影OKラインが低いと思う。

季節感不明の白い息などこちらがギョッとする。

こういうことが多すぎて、出演者も気の毒になる。
そういう意味では潰されているのかもしれない。

2016-06-06 22:45:32
名前無し

常子がやっていることは、女学校を卒業して普通に就職し、一家を支えているというだけで、職業婦人が定着してきた昭和期にはそれほど珍しい話ではない。
(明治ぐらいだと、身売りなどということもあったかもしれないけど。)
ただ、母親が病弱でもないのになぜか甲斐性がまるでなくて、うら若い長女がしゃかりきにならないといけない、というのは、母親の性格がいびつに描かれていることもあり、不思議の一つではある。

にしてもだ。いざとなれば頼れる金持ちのババも裏にいる、家賃不要のまかない付きの下宿に住んでいる(のとまったく同じこと)、しかも、大家も家族もまるで家長のように自分を奉ってくれ持ち上げてくれ、ごちそうをふるまってくれる。
仕事の上でもいつの間にか認められ、彼氏とも順調にデートを重ねる。
何ら苦労も不満も不自由もないおとぎの国のフワフワのお花畑環境。
前にもあったが、主人公にマイナス点は一切ない。悪いことが起これば、それはすべて周りが悪く、それも知らない間にスピード解決している。
いいご身分だ。
いったい、ここはどんな世界なのだろう。
ドラマ世界というのは、現実世界の再現だったり、あるいはそうあればいいという理想郷だったりするものだが、ここは、そのどちらでもない。
ただただ主人公だけに都合のよい、歪んで狂った世界だ。行きたい(入り込んで共感したい)と思えるはずもない。

    いいね!(1)
2016-06-06 23:08:44
名前無し

長谷川も星野もキモイ。
常子の爪の垢、飲む飲む。何だってハイテンションで連呼する。
想像してしまい、朝から不潔感でムカムカする。
星野の相変わらずの挙動不審。
イケメンはととだけだったか。

2016-06-06 23:14:40
名前無し

19:17:54さん、888888。
見事なキレのベランメエです!(笑)ほんとに、長谷川さんも一度思いっきり叫ばせてあげたいわ。
ピエールさんは、あまりの深川言葉のダメさかげんに、ついに専門家から批判が出てましたが、私もあのどなったときの濁ったダミ声と滑舌の悪さには、辟易していました。
最近はおとなしいのでまだ我慢していられますが、一時はそりゃひどかったですもんね。
長谷川さんは、いつも常子アゲに利用される末端の役目でかわいそうだけど、アレを含んだ森田屋のちょうちん学芸会は、いつまで続くんだろうか。
秋野さんも、顔を真っ黒に塗って、額をぽんぽんたたきながらつまらないセリフを必ず何か言わされるのが気の毒で。
上品で味のある演技もできる女優さんなのに。

2016-06-06 23:26:24
名前無し

先週末のエピソードでは、いつもは癒し系の星野が常子を守った姿にしびれました。
今までも星野に好感を持っていた常子が、星野の頼もしさにはっきりと男として意識したというのがわかりやすくて面白かったです。こういう青くさい恋バナは好きです。
今日、常子が「星野さんは父親に似ている気がして身近に感じる」と言っていました。会話自体はさりげなかったですが、この辺りに、星野が好きという気持ちが溢れていると思いました。何気に常子の方が距離を縮めようと恋に向かってまっしぐらに感じました。
今日初めてあの店の看板が「甘味 花琴庵」だということに気付きました。前から出ていましたっけ?「花子とアン」でしょうか。看板の文字が色落ちして年季が入っているようだったので、きっと今までも星野と常子のような数々の可愛いカップルが花琴庵で会い、一緒に甘いものを食べながら二人と同じようにしてきたのかなと想像しました。でもその甘いものもいつまで食べられるのかな。星野と常子はあの店であと何回会えるのだろう、星野は大事なことを常子に伝えられるのだろうかとすごく続きが気になります。

    いいね!(1)
2016-06-06 23:33:06
名前なし

期待し過ぎたのかもしれない…明日こそは…と毎日朝楽しみに早起きして…TVスイッチONして…又明日こそと…とと姉ちゃん…期待してます

2016-06-07 02:27:09
名前無し

昨日は学校に行く直前まで髪が〜とやってたのに
今日はちゃんと編んだ後でゆったり朝ごはん食べてる。
それも会話の内容からすると、まだ起きなくてもいい位早い時間らしいし。
通いの長谷川がいるという事は森田屋は朝の仕事を終えて残り物の豪華な朝食なんだろうけど、
それならそれで
「こんなにおいしそうな朝ごはん」と常子が言った時にさらっと説明を入れればいいのに、長谷川の、飲みます飲みます〜で時間の無駄遣い。

日常は不安定だし師走の慌ただしさも無い。
脚本も悪いが最近は演出の問題の方がより大きい気がしてきた。

2016-06-07 05:24:55
名前無し

あさが来たが毎日ワンパターンな内容だったのにたいして、この朝ドラでは毎週変化ある内容で退屈しませんね。脚本も話が逸脱しすぎないように気をつけていると思う。純と愛のときにあった尿瓶などは出てきませんし、意味もなく怒鳴り続けるといったこともありませんからね。

2016-06-07 06:14:48
名前無し

長谷川さんことハマケンはファンクバンドの
ボーカルです。ドラマの中でもっと叫ばしてあげて
ほしいぐらいですが、飲みます飲みますのセリフがあって良かったです。アドリブどんどん言わせてあげてほしいです!

2016-06-07 08:08:37
名前無し

やっぱり今週は「美子、とと姉にバクハツする」じゃないの?

2016-06-07 08:10:21
名前無し

主役より美子の方が演技うまいんじゃないの。あと姉妹が喧嘩してる最中に母親がボケっとしてるのが不自然。

2016-06-07 08:21:51
名前無し

あさイチの朝ドラ受けが実に楽しかったよ。
唐突過ぎると言う柳沢さん
女性だけじゃなくて男性が記者会見をと言う有働さん
青木は芝居してないってぼそっと言う大竹さん
滑ってると,こそっと言ういのっち

てるてる家族が浮気の話で
それに続いてまたかよーっていうわが家の朝ドラ受けもありました。

2016-06-07 08:24:29
名前無し

ドラマよりその後の有働さんの不倫は女ばかり責めずに
男が記者会見すべきというツッコミのほうが面白かったぜよ。
なんで青木さんで不倫ネタなんだろう。
単なる毎度のぶつ切りネタだろうけどね。
この非連続ドラマよりどっかの携帯CMのほうがよっぽど
繋がってて笑った。

    いいね!(1)
2016-06-07 08:26:55
名前無し

よっちゃんぶち切れ
あ奥さんぶち切れ

よっちゃんのぶち切れはリアルすぎてビビったけど、
青木さんのぶち切れはなんか面白い。和む。

2016-06-07 08:27:10
名前無し

家訓家訓家訓家訓家訓家訓家訓…
あー鬱陶しいーどうにかしてー
って思ったら美子が爆発してくれた
言いたいこと全部言ってくれた
嘘ついたのは悪いけど、今になって家訓家訓って
そんなことで喧嘩になるなら本末転倒でしょ!!
常子ってほんとに成長しないね
しかも君子は何のための母親なんだか…

    いいね!(1)
2016-06-07 08:27:51
名前無し

自分の不甲斐無さにすっかりセリフまで影を潜めた君子。
姉妹に適切な助言さえできない日和見の母。
わざわざ事を荒立てなくてもいいしね。
経済的立場の逆転とは実に怖いものだ。
美子や鞠子の鬱憤が溜まるのは当たり前。
私がこのドラマで未だに一番嫌いな人物です。
と言うより、今のところ好きなのは哲ちゃんだけ。
哲ちゃんがスピンオフなら、ちゃんと見る!

2016-06-07 08:29:50
名前無し

「自分勝手に家族を振り回してっ」  どの口が言う (~_~;)

美子の言い返すセリフを、首がもげるほど頷きながら聞いた朝。

2016-06-07 08:32:08
名前無し

姉妹喧嘩の日に青木まで怒鳴らせなくても…浮気話なんか必要なのかね?
常子が、私が課長に とか言ってたのもアレだけど
前からちょっと被害妄想気味の早乙女さんもなんだかなぁ。。
う〜ん、常子に会社を辞めさせるための浮気話?



スポンサーリンク


全 14683 件中(スター付 2223 件)4721~4770 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)